とうとう明日ー、じゃなくて、もう今日ですね!
12時回っちゃいました!
///////うっわぁぁぁああもうドキドキする!(早すぎ)
今日の試合でアテネに行けるか行けないか決まるんですから。
なんかね、もうとにかく突き進めって感じです。
DFは特に注意。ミスに気をつけて。
この前みたいな形での失点はホントに、こりごりですよー。
FWはとにかく相手のスペースやDFの裏を取ることに専念?
シュートの精度の向上ですか。
MFは…カウンターに対して早い地点での奪取。
日本はカウンター弱いですからねー!;あっというまに自陣まで来られてることがしばしば。
いやー、もうあちこちで「大久保嘉人」を持ち上げる記事が!
YAHOO!ニュースでも、日本を救った救世主、とか闘志で勝ち取った点だとか。
写真もバシバシ発掘出来て、あたしは満足ですねー(笑)
あぁもう…、この調子で、頑張ってください!
次も先発、先発♪
コンビの相手は…誰がいいんだろーねー…。
田中?高松?平山?
…それとも、最初に戻って平山&田中?
いやいや嘉人、使って下さいよ。あのゴールを生み出して日本を救ったのは彼ですよ…。
まぁスタメンは何とか一番良い形を作ってくれるでしょうね、監督が。
で、そのニュースとか見てると、TVじゃ分からない情報も知れて満足ですv
例えば、同点ゴール決められた時に、平山含め選手ががっくりとして、俯いた時に…。
「下を向くな!!」
ですよ。嘉人が。何だか…ゲキ飛ばすのって、いいですね。
コミュニケーションと…言えるのかは微妙ですが。
でも、ゲキ飛ばすことで、諦めないと思えるなら良いことです。
それで試合見てて凄く…嬉しいのが、
嘉人に「大久保魂」が健在しているのが分かったこと、ですね。
あたしの言う「大久保魂」ってのはですね、
どんなに離れた場所にいる選手がボールを持っていても、それが敵自陣の中で敵DFが持っていると仮定して。
例えば左サイドにいた彼が、右サイドにいる敵の持つボールにまで諦めないで向かっていくこと。
普通なら諦めて自分のポジションに戻ってしまうところか、カウンターに注意するところですが、彼は本当に突進します。
しかもそれが追いつけたりするんですよ!?
レバノン戦でも見られましたよね。
その敵選手が油断してて、彼に凄くプレッシャーかけられて、
急いでフォローに回ってきた敵DFに慌ててパスを送ったり。
でも、そのパスすらも出させないような鋭いプレッシャーから、ボールを奪えたり。
…つまりは、そういうことです。
諦めずにどんなボールにも向かっていくこと。
それが、あたしの好きな「大久保嘉人」の魅力の一つであり、
「大久保嘉人」本来の資質なんだと思います。
普通は、歴代のFW選手はあまり駆け回らないってことが共通してるんですが。
彼は今までの、どのFWともキャラクターがかぶらない。
新生ストライカー、ですか。
無駄な動きがあってもいい、どんなに走り回ってくれてもいい。
それが彼のプレイスタイルなら。
心底、応援します。たとえイエローが多かろうと!
最近の彼は本当に頑張ってますよ…、ちゃんと後輩からも尊敬されてるし、
周りと手を組んで同じ目標に向かって歩めていますから。
なので、今回のことで、日本国民の「大久保嘉人」像が変わったんじゃないでしょうか?
問題を起こすFW、警告王…、様々な意見がありました。
でも、今回のレバノン戦で、凄く必要だって時に最高の得点をくれた。
やはり彼はあたしの中で、一番注目する選手であることに変わりは無いですね。
えぇと。
五輪出場権、獲得の条件とか色々見てたんですが。
とにかく勝たなきゃほとんど可能性ないですよってことです。
で、しかもバーレーンとレバノンで、バーレーンの挙げた得点が4点以下であれば…。
…まぁぐだぐだ言ってても仕方ないですねv
っていうか…同じ時間帯に始めること無いじゃないですか…。
ドキドキですよもう…;
相手の戦況が気になること間違いなしです。
明日の今頃は…、喜んでるか落ち込んでるか、どちらかです。
エンパイアーズも発売なんですが…、それより今はこっちの方が。
後で、買いますが、勿論。
今、言えることは…ですね。
最高の実力を出し切って、120%の力で思い切り戦ってきて下さい。
日本の代表ですから。国を背負ってますから。
リラックスした状態で、最初から攻めてペースを握ること。
先制点は、欲しいです!
引き分けは駄目です;負けなんて絶対駄目!;
勝ちだけを狙って、前進、全力!
12時回っちゃいました!
///////うっわぁぁぁああもうドキドキする!(早すぎ)
今日の試合でアテネに行けるか行けないか決まるんですから。
なんかね、もうとにかく突き進めって感じです。
DFは特に注意。ミスに気をつけて。
この前みたいな形での失点はホントに、こりごりですよー。
FWはとにかく相手のスペースやDFの裏を取ることに専念?
シュートの精度の向上ですか。
MFは…カウンターに対して早い地点での奪取。
日本はカウンター弱いですからねー!;あっというまに自陣まで来られてることがしばしば。
いやー、もうあちこちで「大久保嘉人」を持ち上げる記事が!
YAHOO!ニュースでも、日本を救った救世主、とか闘志で勝ち取った点だとか。
写真もバシバシ発掘出来て、あたしは満足ですねー(笑)
あぁもう…、この調子で、頑張ってください!
次も先発、先発♪
コンビの相手は…誰がいいんだろーねー…。
田中?高松?平山?
…それとも、最初に戻って平山&田中?
いやいや嘉人、使って下さいよ。あのゴールを生み出して日本を救ったのは彼ですよ…。
まぁスタメンは何とか一番良い形を作ってくれるでしょうね、監督が。
で、そのニュースとか見てると、TVじゃ分からない情報も知れて満足ですv
例えば、同点ゴール決められた時に、平山含め選手ががっくりとして、俯いた時に…。
「下を向くな!!」
ですよ。嘉人が。何だか…ゲキ飛ばすのって、いいですね。
コミュニケーションと…言えるのかは微妙ですが。
でも、ゲキ飛ばすことで、諦めないと思えるなら良いことです。
それで試合見てて凄く…嬉しいのが、
嘉人に「大久保魂」が健在しているのが分かったこと、ですね。
あたしの言う「大久保魂」ってのはですね、
どんなに離れた場所にいる選手がボールを持っていても、それが敵自陣の中で敵DFが持っていると仮定して。
例えば左サイドにいた彼が、右サイドにいる敵の持つボールにまで諦めないで向かっていくこと。
普通なら諦めて自分のポジションに戻ってしまうところか、カウンターに注意するところですが、彼は本当に突進します。
しかもそれが追いつけたりするんですよ!?
レバノン戦でも見られましたよね。
その敵選手が油断してて、彼に凄くプレッシャーかけられて、
急いでフォローに回ってきた敵DFに慌ててパスを送ったり。
でも、そのパスすらも出させないような鋭いプレッシャーから、ボールを奪えたり。
…つまりは、そういうことです。
諦めずにどんなボールにも向かっていくこと。
それが、あたしの好きな「大久保嘉人」の魅力の一つであり、
「大久保嘉人」本来の資質なんだと思います。
普通は、歴代のFW選手はあまり駆け回らないってことが共通してるんですが。
彼は今までの、どのFWともキャラクターがかぶらない。
新生ストライカー、ですか。
無駄な動きがあってもいい、どんなに走り回ってくれてもいい。
それが彼のプレイスタイルなら。
心底、応援します。たとえイエローが多かろうと!
最近の彼は本当に頑張ってますよ…、ちゃんと後輩からも尊敬されてるし、
周りと手を組んで同じ目標に向かって歩めていますから。
なので、今回のことで、日本国民の「大久保嘉人」像が変わったんじゃないでしょうか?
問題を起こすFW、警告王…、様々な意見がありました。
でも、今回のレバノン戦で、凄く必要だって時に最高の得点をくれた。
やはり彼はあたしの中で、一番注目する選手であることに変わりは無いですね。
えぇと。
五輪出場権、獲得の条件とか色々見てたんですが。
とにかく勝たなきゃほとんど可能性ないですよってことです。
で、しかもバーレーンとレバノンで、バーレーンの挙げた得点が4点以下であれば…。
…まぁぐだぐだ言ってても仕方ないですねv
っていうか…同じ時間帯に始めること無いじゃないですか…。
ドキドキですよもう…;
相手の戦況が気になること間違いなしです。
明日の今頃は…、喜んでるか落ち込んでるか、どちらかです。
エンパイアーズも発売なんですが…、それより今はこっちの方が。
後で、買いますが、勿論。
今、言えることは…ですね。
最高の実力を出し切って、120%の力で思い切り戦ってきて下さい。
日本の代表ですから。国を背負ってますから。
リラックスした状態で、最初から攻めてペースを握ること。
先制点は、欲しいです!
引き分けは駄目です;負けなんて絶対駄目!;
勝ちだけを狙って、前進、全力!
コメント