W杯おめでとーう!!
2009年6月7日 スポーツ夜中にも関わらずエキサイトしちゃったじゃないか!
観てましたよー!岡田JAPAN、W杯出場世界最速決定おめでとうございます!!!
審判は明らかにおかしかったですが。
オフサイドのアレも入ってたら空気も違ってたかもしれないけど、後半の攻められっぷりといったら!
相手も勝たなきゃいけないわけだから苦しい試合になるのは分かってたけども!
あの審判だからロスタイムも何だかんだで延びるんじゃないか、と睨んでましたが、何はともあれ結果が残せて良かった!
ほんと、おめでとうございます!
観てましたよー!岡田JAPAN、W杯出場世界最速決定おめでとうございます!!!
審判は明らかにおかしかったですが。
オフサイドのアレも入ってたら空気も違ってたかもしれないけど、後半の攻められっぷりといったら!
相手も勝たなきゃいけないわけだから苦しい試合になるのは分かってたけども!
あの審判だからロスタイムも何だかんだで延びるんじゃないか、と睨んでましたが、何はともあれ結果が残せて良かった!
ほんと、おめでとうございます!
ガンバvsマンチェスター
2008年12月18日 スポーツちょ…!スゴすぎた…!
2-0の辺りで頑張ってるけどこれが世界との差なのかなーと思ってたけども。
遠藤のPKで火が付きましたね。マンチェスターもまさか点をとられるとは思ってなかったでしょうに。
解説によるとワールドカップでマンチェスターから点とったチームはないんだとか?
ガンバが史上初ですか!スゴいな!!
5点取られたのは相手が相手だから仕方ないかもしれないけど、評価すべきは攻撃精神と3点返した功績だと思うので!
2-0の辺りで頑張ってるけどこれが世界との差なのかなーと思ってたけども。
遠藤のPKで火が付きましたね。マンチェスターもまさか点をとられるとは思ってなかったでしょうに。
解説によるとワールドカップでマンチェスターから点とったチームはないんだとか?
ガンバが史上初ですか!スゴいな!!
5点取られたのは相手が相手だから仕方ないかもしれないけど、評価すべきは攻撃精神と3点返した功績だと思うので!
さて!まずはバレーの日本代表!!
北京オリンピック出場決定!!おめでとうございますー!!!
TVからだけど応援した甲斐がありました。。
フルセットまでもつれ込むとは…。フルだって最後の最後まで粘って粘って…。
でも16年ぶりの快挙はスゴイです。本当に。
活躍を期待してますので!頑張ってください、ね!
そして今終わったばかりのオマーン戦。サッカー日本代表でありますが…。
選手も変わり監督も変わったといいますが、それにしても押されすぎましたね。
いやでも暑さがハンパじゃないそうで…40度っすか…。
普通ブッ倒れるところをよく頑張ってくれました。
内容は…うん…アレだけど…。
一言だけ叫ぶとしたら…、………嘉人―――!!!!!(絶叫)
アレはレッドか?レッドなのか!?うそだろ!
相手もレッド食らってたけども!確かに嘉人はやんちゃで昔はよくカード食らってましたが!
えええええうそだろ〜……。熱くなったし相手も熱かった、…ってことなんだろーな…。
ラフプレー…か?あれぶつかった後に嘉人なんかしたんですか?ぶつかったとこしか映ってなかったですが。
そういうことになってしまうのはダメなんだけど、でもそれを恐れて消極的になってしまうとそれも違う気がするんですよ。
全員引いて攻めにいかないチームなんて勝てる気がしない。
周りに迷惑をかけてしまったのは事実だけど、ここで潰れるような選手でもないし才能は確かにあるんだ。
だから時々見せる悪癖を見逃せってんじゃないけど…。
ということは次の試合に出られんわけですよ。
でも出られないからと言って帰国はしてほしくない。最後まで選手として戦えなくてもチームだから、別の形でサポートに回ってほしい。
責任を一気に押しつけて見放すような真似はこのチームには絶対にしてほしくない。
ここで潰れないで。何があっても、私は絶対に嘉人を見放したりなんかしない。
例え…嫌だけど代表外れるような事態になっても…一人の選手として応援し続ける。
だから、もし嘉人に非があったとしたなら反省だけは忘れてはいけないけど、潰れてはほしくない。
でも…今日の試合は荒れてましたね…。
審判もなんかおかしかったし。PKあと2本はとれたぜ!
北京オリンピック出場決定!!おめでとうございますー!!!
TVからだけど応援した甲斐がありました。。
フルセットまでもつれ込むとは…。フルだって最後の最後まで粘って粘って…。
でも16年ぶりの快挙はスゴイです。本当に。
活躍を期待してますので!頑張ってください、ね!
そして今終わったばかりのオマーン戦。サッカー日本代表でありますが…。
選手も変わり監督も変わったといいますが、それにしても押されすぎましたね。
いやでも暑さがハンパじゃないそうで…40度っすか…。
普通ブッ倒れるところをよく頑張ってくれました。
内容は…うん…アレだけど…。
一言だけ叫ぶとしたら…、………嘉人―――!!!!!(絶叫)
アレはレッドか?レッドなのか!?うそだろ!
相手もレッド食らってたけども!確かに嘉人はやんちゃで昔はよくカード食らってましたが!
えええええうそだろ〜……。熱くなったし相手も熱かった、…ってことなんだろーな…。
ラフプレー…か?あれぶつかった後に嘉人なんかしたんですか?ぶつかったとこしか映ってなかったですが。
そういうことになってしまうのはダメなんだけど、でもそれを恐れて消極的になってしまうとそれも違う気がするんですよ。
全員引いて攻めにいかないチームなんて勝てる気がしない。
周りに迷惑をかけてしまったのは事実だけど、ここで潰れるような選手でもないし才能は確かにあるんだ。
だから時々見せる悪癖を見逃せってんじゃないけど…。
ということは次の試合に出られんわけですよ。
でも出られないからと言って帰国はしてほしくない。最後まで選手として戦えなくてもチームだから、別の形でサポートに回ってほしい。
責任を一気に押しつけて見放すような真似はこのチームには絶対にしてほしくない。
ここで潰れないで。何があっても、私は絶対に嘉人を見放したりなんかしない。
例え…嫌だけど代表外れるような事態になっても…一人の選手として応援し続ける。
だから、もし嘉人に非があったとしたなら反省だけは忘れてはいけないけど、潰れてはほしくない。
でも…今日の試合は荒れてましたね…。
審判もなんかおかしかったし。PKあと2本はとれたぜ!
いろんなことがありました。
2007年3月24日 スポーツ今日はいろんな所で日本が凄く活躍しましたね!
まず、サッカー日本代表!
俊輔ー!!!やっぱり流石だなという気持ちが一番にあります。
長々と語るつもりはないけれど、存在感がありました。
全ての得点のアシストをしてますし。
FKの素晴らしさはより磨きがかかり、刺激された他の選手もどんどん良いプレイが出来ていって。
パスがめちゃくちゃ繋がってましたね!そして欧州組だけに頼らず、国内組もとても良かったです。
フィギュアスケートも1位と2位を日本が占める好成績でした!
浅田真央はまとまりのある構成で、本人もガッツポーズが出るほどの出来でした。
でももう少ししなやかさが出ると華やかさが出る気がします。
安藤美姫は本当にダイナミックで綺麗な表現で、凄く好きです。
ジャンプの大売出しで飛ぶわ飛ぶわ。
でも今大会は何故かほとんどみんな転倒するので、飛ぶたびにヒヤヒヤしてました。
キムヨナも2回転ぶなんて珍しいことになりましたし…。
それでも、金・銀メダル本当におめでとう!!!
髪切りに行きました!
んで、学生中は実習が定期的にあったりで髪染められなかったので、染めてきました!
茶っぽい茶じゃなくてこげ茶レベルにしたんですが、明るい所で見ると茶っぽい…、でも光から出るとこげ茶ぽい…。
そんな感じに仕上がりました☆
長さも5センチ切るよう頼んだら、あらフシギ。
いつのまにかセミロングに近いボブみたいな長さになりました。
髪くくったら馬の尻尾みたいな長さです(笑)
ま、まあいいんだけど!
まず、サッカー日本代表!
俊輔ー!!!やっぱり流石だなという気持ちが一番にあります。
長々と語るつもりはないけれど、存在感がありました。
全ての得点のアシストをしてますし。
FKの素晴らしさはより磨きがかかり、刺激された他の選手もどんどん良いプレイが出来ていって。
パスがめちゃくちゃ繋がってましたね!そして欧州組だけに頼らず、国内組もとても良かったです。
フィギュアスケートも1位と2位を日本が占める好成績でした!
浅田真央はまとまりのある構成で、本人もガッツポーズが出るほどの出来でした。
でももう少ししなやかさが出ると華やかさが出る気がします。
安藤美姫は本当にダイナミックで綺麗な表現で、凄く好きです。
ジャンプの大売出しで飛ぶわ飛ぶわ。
でも今大会は何故かほとんどみんな転倒するので、飛ぶたびにヒヤヒヤしてました。
キムヨナも2回転ぶなんて珍しいことになりましたし…。
それでも、金・銀メダル本当におめでとう!!!
髪切りに行きました!
んで、学生中は実習が定期的にあったりで髪染められなかったので、染めてきました!
茶っぽい茶じゃなくてこげ茶レベルにしたんですが、明るい所で見ると茶っぽい…、でも光から出るとこげ茶ぽい…。
そんな感じに仕上がりました☆
長さも5センチ切るよう頼んだら、あらフシギ。
いつのまにかセミロングに近いボブみたいな長さになりました。
髪くくったら馬の尻尾みたいな長さです(笑)
ま、まあいいんだけど!
ですね!
えーと、水瀬はですね…。
チームとしては浦和が好きです!
選手としては大久保嘉人が好きです!!
……なので、今リーグは浦和を応援しつつ神戸の試合も楽しみにしているという……。
どっちやねん!的な感じでいきます。
そしてU−22の試合もちょくちょく見てますが、いかんせん選手が分からん……!!!(致命的)
皆さんバリバリ分かってますか?
私は平山とカレンしか分かりません!(宣言)
あー…なんでアテネの時はあんなにハマれたんだろう…。
何故なら?選手が全て分かったから!そしてアテネ組が好きだからさ!
そこでドンピシャハマリしたのが嘉人サンでして。
そして達也やら阿部勇樹やら好きな選手を発掘しつつは、ピックアップして覚えていったわけですよ。
…北京組はさー…、いまいちのめりこめないのは何ででしょう。
そうですねー2試合見ててイイなと思った選手は水野サンでしょうか。
あの人の動きは見てて面白いですね!いー所にパスくれてるから後はゴールに叩き込むことが出来さえすれば…。
んで、えーと平山は…、……やっぱり、なんかイマイチ。
根性が足りないと思うんですよやっぱり。身長以外は脅威に感じないのではないか?とも思う。
折角海外行ったのに、言語勉強しないやら太るやらさぼるやらで日本に追い返されたのに、日本でちやほやされてるのが納得いかない。
体重は絞ってこれたんでしょうが…、考え方が甘いから。
プロなんだから、ちゃんとプロ意識を持って、自覚して。
まだ考えがアマチュアのような気がしてならないです…。私だけですか?
まあ、批判するというのは伸びる見込みがあるから言ってるからで、何も変わらないなら見放しますが、私は別に見放すとかそういうのではなく、「あなたなら出来るはず」と思うから。
まだまだ色々足りないですよね。歳近いから尚更そう思う。頑張って欲しいもん。頑張れるはずでしょう?
で、他の選手はというと、まだ顔と名前が一致しません。
これは今のA代表にも言えることなんですが…。
・黄金世代(ヒデ、俊輔時代)
・谷間世代(嘉人、闘莉王時代)
・○○世代(平山、水野時代)
なので、何と呼ばれるのか楽しみですね。
競技場が5万人入るのに1万弱しか埋まらないようで…あんまり注目されてない?ようですので、頑張れ!
えーと、水瀬はですね…。
チームとしては浦和が好きです!
選手としては大久保嘉人が好きです!!
……なので、今リーグは浦和を応援しつつ神戸の試合も楽しみにしているという……。
どっちやねん!的な感じでいきます。
そしてU−22の試合もちょくちょく見てますが、いかんせん選手が分からん……!!!(致命的)
皆さんバリバリ分かってますか?
私は平山とカレンしか分かりません!(宣言)
あー…なんでアテネの時はあんなにハマれたんだろう…。
何故なら?選手が全て分かったから!そしてアテネ組が好きだからさ!
そこでドンピシャハマリしたのが嘉人サンでして。
そして達也やら阿部勇樹やら好きな選手を発掘しつつは、ピックアップして覚えていったわけですよ。
…北京組はさー…、いまいちのめりこめないのは何ででしょう。
そうですねー2試合見ててイイなと思った選手は水野サンでしょうか。
あの人の動きは見てて面白いですね!いー所にパスくれてるから後はゴールに叩き込むことが出来さえすれば…。
んで、えーと平山は…、……やっぱり、なんかイマイチ。
根性が足りないと思うんですよやっぱり。身長以外は脅威に感じないのではないか?とも思う。
折角海外行ったのに、言語勉強しないやら太るやらさぼるやらで日本に追い返されたのに、日本でちやほやされてるのが納得いかない。
体重は絞ってこれたんでしょうが…、考え方が甘いから。
プロなんだから、ちゃんとプロ意識を持って、自覚して。
まだ考えがアマチュアのような気がしてならないです…。私だけですか?
まあ、批判するというのは伸びる見込みがあるから言ってるからで、何も変わらないなら見放しますが、私は別に見放すとかそういうのではなく、「あなたなら出来るはず」と思うから。
まだまだ色々足りないですよね。歳近いから尚更そう思う。頑張って欲しいもん。頑張れるはずでしょう?
で、他の選手はというと、まだ顔と名前が一致しません。
これは今のA代表にも言えることなんですが…。
・黄金世代(ヒデ、俊輔時代)
・谷間世代(嘉人、闘莉王時代)
・○○世代(平山、水野時代)
なので、何と呼ばれるのか楽しみですね。
競技場が5万人入るのに1万弱しか埋まらないようで…あんまり注目されてない?ようですので、頑張れ!
それが彼の決意なら 誰にも止められない 〜中田英寿、ラストゲーム〜
2006年7月5日 スポーツ2006年7月3日
日本サッカーの最大の功労者が、選手としての幕を下ろした日。
……私は何も知らなかった、彼の決意も、彼の思いも。
どんな気持ちであの場に立っていたのか。
彼の伝えたかった言葉は、どれだけ周りに伝わっていたのか。
…こんなに早く 終わりが来るとは思わなかったから。
代表としての道はきっとこれで終わるのだろう。それは知っていた。
何故ならそれは今から1年前に彼が決めていた決意だったから。
ドイツW杯で代表を終わりにする、と。
けど、ブラジル戦の最後にピッチに倒れこむ彼の姿を見て、あれは代表を惜しむ気持ちなのか、悔しいのかな、と思った。
試合後の会見で内容には満足していないと言ったから、代表継続も有り得るかもしれない、と微かな希望を抱いていた。
しかし、それは実現されることもなく、彼はサッカーのユニフォームを脱ぐことにまでになった。
その背景には何があったのか。
思えば、半年前には引退の決意を固めていたという。
速報でそれを聞いた時、信じられなかった。
代表引退かなと思えば、現役引退の文字がテロップに流れる。
その瞬間、頭は真っ白になった。言葉通り、信じられない、信じたくない、なんで、どうして、、そればかりが浮かんだ。
どうして、ヒデが?
まだ29歳。
まだまだピッチで活躍できるのに。日本代表にも不可欠なのに…。
すぐさまオフィシャルサイトに飛んだが、全く繋がらない。
そして繋がることもなく、引退の前文をTVで読んだ。
彼は彼なりの決意を固めて、前から決めていたのだろう。
いつも意見を曲げず、譲らない彼を、誰が止めることができるだろう?
それはヒデ自身しかいないのだから。
だから私達には彼を止めることは出来ないし、彼もそれを望んでいないだろう。
日本サッカーの頂点に君臨し、様々な重圧に耐えてきた。
けど 彼はやっと自由になれたんだ。
責任も、しがらみも、プレッシャーも、全てユニフォームと共に脱ぎ捨てることが出来た。
これからは、彼は自分自身の人生を楽しむ為に、サッカーとは違う道を選ぶのだろう。
それがどんな道であろうとも、私はいつまでも中田英寿を応援し続ける。
彼がユニフォームを着ていなくても、ボールを蹴っていなくても、私は「中田英寿」の芯の強さが好きだから。
肩書きはいらない。
サッカー選手じゃなくてもいい。
彼を応援し続けるために、私はこれからも彼の足跡を辿り続けるだろう。
「日本」は「中田英寿」を生み出し、「中田英寿」は「日本」を世界の入口まで導いてくれた。
彼の本質を、ジーコJAPANの選手全員が理解できたとは思えない、理解しようとしない選手もいただろう。
だがその中でも彼は、日本の為に走り続けた。いつだって全力で。
まだ日本は世界の中ではヒヨッコで強豪国の足元にも及ばない。
世界の入口まで導いてくれたのがヒデなら、これからの日本は入口から転がり落ちない努力を続けなくてはならない。
そして入口から更に奥へと進むのは、ヒデの後を追う、次世代日本代表の役目だろう。
彼がサッカー界から去っても、彼の功績や足跡が消えることはない。
また、何らかの形で日本に姿を現してくれることを信じてやまない。
彼がサッカーを愛した気持ちを、次のステージに繋げられますように。
自分の道を突き進む彼を、いつまでも、応援し続けます。
サッカーの楽しさを教えてくれた。サッカーを愛する気持ちを伝えてくれた。
願わくば、彼が、この先も、ずっと幸福でありますように。
私の中での気持ちの整理がつくまで、落ち着くまでまとめないようにしようと思ってたんですが、少しずつ形になってきたので、この際まとめて打っておきます。
また、こみ上げる気持ちが見つかれば、追記します。
Thank you Hidetoshi Nakata! !
I do not leave all of you. Freezing continue supporting where! !
Thanks&Thanks!!!It’s see you not goodbye.
日本サッカーの最大の功労者が、選手としての幕を下ろした日。
……私は何も知らなかった、彼の決意も、彼の思いも。
どんな気持ちであの場に立っていたのか。
彼の伝えたかった言葉は、どれだけ周りに伝わっていたのか。
…こんなに早く 終わりが来るとは思わなかったから。
代表としての道はきっとこれで終わるのだろう。それは知っていた。
何故ならそれは今から1年前に彼が決めていた決意だったから。
ドイツW杯で代表を終わりにする、と。
けど、ブラジル戦の最後にピッチに倒れこむ彼の姿を見て、あれは代表を惜しむ気持ちなのか、悔しいのかな、と思った。
試合後の会見で内容には満足していないと言ったから、代表継続も有り得るかもしれない、と微かな希望を抱いていた。
しかし、それは実現されることもなく、彼はサッカーのユニフォームを脱ぐことにまでになった。
その背景には何があったのか。
思えば、半年前には引退の決意を固めていたという。
速報でそれを聞いた時、信じられなかった。
代表引退かなと思えば、現役引退の文字がテロップに流れる。
その瞬間、頭は真っ白になった。言葉通り、信じられない、信じたくない、なんで、どうして、、そればかりが浮かんだ。
どうして、ヒデが?
まだ29歳。
まだまだピッチで活躍できるのに。日本代表にも不可欠なのに…。
すぐさまオフィシャルサイトに飛んだが、全く繋がらない。
そして繋がることもなく、引退の前文をTVで読んだ。
彼は彼なりの決意を固めて、前から決めていたのだろう。
いつも意見を曲げず、譲らない彼を、誰が止めることができるだろう?
それはヒデ自身しかいないのだから。
だから私達には彼を止めることは出来ないし、彼もそれを望んでいないだろう。
日本サッカーの頂点に君臨し、様々な重圧に耐えてきた。
けど 彼はやっと自由になれたんだ。
責任も、しがらみも、プレッシャーも、全てユニフォームと共に脱ぎ捨てることが出来た。
これからは、彼は自分自身の人生を楽しむ為に、サッカーとは違う道を選ぶのだろう。
それがどんな道であろうとも、私はいつまでも中田英寿を応援し続ける。
彼がユニフォームを着ていなくても、ボールを蹴っていなくても、私は「中田英寿」の芯の強さが好きだから。
肩書きはいらない。
サッカー選手じゃなくてもいい。
彼を応援し続けるために、私はこれからも彼の足跡を辿り続けるだろう。
「日本」は「中田英寿」を生み出し、「中田英寿」は「日本」を世界の入口まで導いてくれた。
彼の本質を、ジーコJAPANの選手全員が理解できたとは思えない、理解しようとしない選手もいただろう。
だがその中でも彼は、日本の為に走り続けた。いつだって全力で。
まだ日本は世界の中ではヒヨッコで強豪国の足元にも及ばない。
世界の入口まで導いてくれたのがヒデなら、これからの日本は入口から転がり落ちない努力を続けなくてはならない。
そして入口から更に奥へと進むのは、ヒデの後を追う、次世代日本代表の役目だろう。
彼がサッカー界から去っても、彼の功績や足跡が消えることはない。
また、何らかの形で日本に姿を現してくれることを信じてやまない。
彼がサッカーを愛した気持ちを、次のステージに繋げられますように。
自分の道を突き進む彼を、いつまでも、応援し続けます。
サッカーの楽しさを教えてくれた。サッカーを愛する気持ちを伝えてくれた。
願わくば、彼が、この先も、ずっと幸福でありますように。
私の中での気持ちの整理がつくまで、落ち着くまでまとめないようにしようと思ってたんですが、少しずつ形になってきたので、この際まとめて打っておきます。
また、こみ上げる気持ちが見つかれば、追記します。
Thank you Hidetoshi Nakata! !
I do not leave all of you. Freezing continue supporting where! !
Thanks&Thanks!!!It’s see you not goodbye.
「何が出来るか」じゃなくて、「何をしようとしたか」。
2006年6月23日 スポーツブラジル戦、お疲れさまでした。
いやー…主力温存するっつったのに、なんすかこのメンツ。
カカいるし!調子悪かったけどロナウドいるし!んでもってロナウジーニョもいるじゃないか!!!
これの何処が温存?…ヒデーよブラジリアン…。
まずは日本代表へ。
ジーコJAPAN、4年間お疲れさまでした!!
結果から言えば4−1とボロボロの結果だったわけですが、これも一つの経験。
前回の日記でも言ったけど、大切なのは、私達は最後まで諦めず信じ続ける事。
選手は最後まで全力で戦い、闘争心を出し切る事。
私は最後まで信じました。
勝利を、とかそういうことではなく、選手の心に「諦め」「絶望」が浮かばない事を信じ続けました。
彼らはきっと頑張ってくれる、と。悔いを残さない試合をしてくれると思っていました。
それは勝利に結びつかなかったのは非常に残念です…。
でも、ここで腐るような選手でいてほしくない。
常に前を向いて、しかしこのW杯の経験を忘れることなく、前進し続けて欲しい。
確かに悔いの残る試合であったと思います。
それ以上に相手は強すぎた。
けれど、日本は世界第1位のブラジル相手に、W杯の大舞台で無失点だった相手から、1点をもぎ取りました。
ただの1点、されど1点、―――――本当に大きな1点だった。
その1点で日本中に期待と歓喜をくれた、大きな1点だった。
……それできっとブラジルを怒らせたんだと思うけどね、それでもよく頑張ったよ。
お疲れさま。
ふがいない、情けない、ばかりを呟いて、苦情の電話なんかする小さい人間にはなりたくないので。
そんなことをして何になる?
確かに私も落ち込んだよ、悲しかったよ。それでもそんなことしたくなかったし、しようとも思わなかった。
一番辛いのは選手だし、それを形に出来なかったのも選手だから、一番複雑で苦しいのは…彼らだよ。
そこまで辛い選手を支えることなく、逆に自分達の感情ばかりをぶつけるだけで理解しようともしない観客。
そうだよ、そうなってしまうことはあるよ、きっと。
怒ったり、泣いたり、悔しがったり、選手と同じくらい感情が苦しかったんでしょう?
だからぶつけたんでしょう?
……でもさ、応援したなら、最後まで応援し続けて。
途中で放り出すような無責任なことはしないで。
そういう辛い時にこそ、選手を支えてあげて…?
支えるだけじゃなく、叱咤も怒りも必要だけど、十分辛いんだから…突き落とさないであげて。
……なんて、選手を庇護する水瀬ですが、………私も悲しかったよ?
だからといって選手にキツく当たることは、私には出来ない。
……………やっぱり、私って選手に甘いんですかね?(苦笑)
まあ4失点はもう苦笑いするしかないんですけどね…。
日本には作れないリズムを相手は作っていた。
ボールを回す、よりも回されていた。その結果、動けなかった。隙を狙われた。
ヒデの最後の試合…完全なる不完全燃焼(変)
これで代表引退、ですか…?え、ホントに??;
ヒデ自身が後悔というかこれで…いいんでしょうか、代表引退がこれで…。
引き止める、というかヒデは改めて代表に不可欠な存在だと感じたので…水瀬的には、行かないで!って感じ…。
でもこれからの日本には「改革」が必要ですね。
まあ何て言うか……世代交代も、必要だよね…とも思う。
この流れはジーコJAPANになってから根底は変わらないから、がらっとメンバーを変えてしまうのも一つの手なのかな、とも思いますが…。
黄金の中盤もヒデは未定としても、あと3人は次のW杯には出れる年齢だし、これからは黄金の中盤にこだわらず、若手も入り混じりながら…共存できるチームに。
だから、次のW杯は若手中心構成も視野に入れるべき。
そして大久保嘉人を!!!是非にィィィ!!!!!
次こそは!次こそは!!
今回のFWには裏に出れる選手、スピードでかき回す選手を中心に置いた方が良かったんじゃないかな。
玉田とかのスピードが通用することがこの試合で分かったしね。
若手次期代表にも期待してます!
そして今回のことで選手が腐りませんように…。
日本のトッププレーヤーなんだから。その大舞台に立てたんだから、それは揺るぎない事実。
だからこそ、次に繋げて下さい、気持ちを強く持って、折れないで。
今回のW杯では、試合終了後にヒデがピッチに倒れこみ、10分間泣いた姿が印象的でした…。
あのヒデが、あんなに悔しがったから。
それを忘れないで。……気持ちを折らないで。
次がどんなチームになろうとも応援はしますよ!
ジーコJAPANはこれで終わりだけど、これで解散だけど…。
4年間、本当にお疲れさまでした。
沢山の 興奮と喜びと感動をありがとう!
大好きでしたジーコJAPAN。これからもずっと大好きです。
もっともっと日本が強くなれることを願っています。
ずっと信じ続けていくので、選手も自分を信じて下さいね。
続きはまたの機会に!(あれば)
ブラジル戦のココが良かった、悪かったはあえて今は考察しません。
ありがとう、お疲れさま、の気持ちだけ。
いやー…主力温存するっつったのに、なんすかこのメンツ。
カカいるし!調子悪かったけどロナウドいるし!んでもってロナウジーニョもいるじゃないか!!!
これの何処が温存?…ヒデーよブラジリアン…。
まずは日本代表へ。
ジーコJAPAN、4年間お疲れさまでした!!
結果から言えば4−1とボロボロの結果だったわけですが、これも一つの経験。
前回の日記でも言ったけど、大切なのは、私達は最後まで諦めず信じ続ける事。
選手は最後まで全力で戦い、闘争心を出し切る事。
私は最後まで信じました。
勝利を、とかそういうことではなく、選手の心に「諦め」「絶望」が浮かばない事を信じ続けました。
彼らはきっと頑張ってくれる、と。悔いを残さない試合をしてくれると思っていました。
それは勝利に結びつかなかったのは非常に残念です…。
でも、ここで腐るような選手でいてほしくない。
常に前を向いて、しかしこのW杯の経験を忘れることなく、前進し続けて欲しい。
確かに悔いの残る試合であったと思います。
それ以上に相手は強すぎた。
けれど、日本は世界第1位のブラジル相手に、W杯の大舞台で無失点だった相手から、1点をもぎ取りました。
ただの1点、されど1点、―――――本当に大きな1点だった。
その1点で日本中に期待と歓喜をくれた、大きな1点だった。
……それできっとブラジルを怒らせたんだと思うけどね、それでもよく頑張ったよ。
お疲れさま。
ふがいない、情けない、ばかりを呟いて、苦情の電話なんかする小さい人間にはなりたくないので。
そんなことをして何になる?
確かに私も落ち込んだよ、悲しかったよ。それでもそんなことしたくなかったし、しようとも思わなかった。
一番辛いのは選手だし、それを形に出来なかったのも選手だから、一番複雑で苦しいのは…彼らだよ。
そこまで辛い選手を支えることなく、逆に自分達の感情ばかりをぶつけるだけで理解しようともしない観客。
そうだよ、そうなってしまうことはあるよ、きっと。
怒ったり、泣いたり、悔しがったり、選手と同じくらい感情が苦しかったんでしょう?
だからぶつけたんでしょう?
……でもさ、応援したなら、最後まで応援し続けて。
途中で放り出すような無責任なことはしないで。
そういう辛い時にこそ、選手を支えてあげて…?
支えるだけじゃなく、叱咤も怒りも必要だけど、十分辛いんだから…突き落とさないであげて。
……なんて、選手を庇護する水瀬ですが、………私も悲しかったよ?
だからといって選手にキツく当たることは、私には出来ない。
……………やっぱり、私って選手に甘いんですかね?(苦笑)
まあ4失点はもう苦笑いするしかないんですけどね…。
日本には作れないリズムを相手は作っていた。
ボールを回す、よりも回されていた。その結果、動けなかった。隙を狙われた。
ヒデの最後の試合…完全なる不完全燃焼(変)
これで代表引退、ですか…?え、ホントに??;
ヒデ自身が後悔というかこれで…いいんでしょうか、代表引退がこれで…。
引き止める、というかヒデは改めて代表に不可欠な存在だと感じたので…水瀬的には、行かないで!って感じ…。
でもこれからの日本には「改革」が必要ですね。
まあ何て言うか……世代交代も、必要だよね…とも思う。
この流れはジーコJAPANになってから根底は変わらないから、がらっとメンバーを変えてしまうのも一つの手なのかな、とも思いますが…。
黄金の中盤もヒデは未定としても、あと3人は次のW杯には出れる年齢だし、これからは黄金の中盤にこだわらず、若手も入り混じりながら…共存できるチームに。
だから、次のW杯は若手中心構成も視野に入れるべき。
そして大久保嘉人を!!!是非にィィィ!!!!!
次こそは!次こそは!!
今回のFWには裏に出れる選手、スピードでかき回す選手を中心に置いた方が良かったんじゃないかな。
玉田とかのスピードが通用することがこの試合で分かったしね。
若手次期代表にも期待してます!
そして今回のことで選手が腐りませんように…。
日本のトッププレーヤーなんだから。その大舞台に立てたんだから、それは揺るぎない事実。
だからこそ、次に繋げて下さい、気持ちを強く持って、折れないで。
今回のW杯では、試合終了後にヒデがピッチに倒れこみ、10分間泣いた姿が印象的でした…。
あのヒデが、あんなに悔しがったから。
それを忘れないで。……気持ちを折らないで。
次がどんなチームになろうとも応援はしますよ!
ジーコJAPANはこれで終わりだけど、これで解散だけど…。
4年間、本当にお疲れさまでした。
沢山の 興奮と喜びと感動をありがとう!
大好きでしたジーコJAPAN。これからもずっと大好きです。
もっともっと日本が強くなれることを願っています。
ずっと信じ続けていくので、選手も自分を信じて下さいね。
続きはまたの機会に!(あれば)
ブラジル戦のココが良かった、悪かったはあえて今は考察しません。
ありがとう、お疲れさま、の気持ちだけ。
最後の最後はやっぱり自分。
2006年6月21日 スポーツブラジル戦まで1日と6時間。
2点差をつけて勝利の上、クロアチアが勝利しなければならない。
メディアや世論はブラジル相手に2点は無理だとほざいてますね。
ぶっとばすぞ?vv
いや、ホントに。
なに諦めてるの?
なんで試合前から、まだ始まってもないのに、諦めちゃうの?
ブラジルがなんだ、あの国が出来てから無敗のチーム?そんなもんいませんよ。
なにが起こるか分からない、だから面白い。だから応援して勝利を願うわけですよ。
日本が好調子であることを願います。
信じれば、気持ちだって上がってくる。気の持ちようで何もかも別の世界に見えてくることだってある。
だからさあ、諦めるのやめましょ?情けないから。
勝負に負けた犬のことじゃなくて、勝負の前から逃げ出す犬のことを負け犬って言うんですよー水瀬の中で。
今の日本の雰囲気は「負け犬」。
諦めてる時点で負け犬、です。
それが悔しいのなら、選手を信じろ。
誰よりも悔しいのは選手なんだから。
だから私は信じます、最後の最後まで。
私は「負け犬」にはならない。試合終了のホイッスルが鳴るまで、信じ続ける。
それがサポーター、……でしょ?(笑)
まー、とりあえず水瀬は3時半には起きますね(早)んでもってどきどきした恍惚感を楽しみつつ、応援の用意を。
ダメかも、なんて考えない。
もしかしたら、を信じ続ける。
だから、今度は貴方達の全力で。……魅せて下さい、待ってます。
2点差をつけて勝利の上、クロアチアが勝利しなければならない。
メディアや世論はブラジル相手に2点は無理だとほざいてますね。
ぶっとばすぞ?vv
いや、ホントに。
なに諦めてるの?
なんで試合前から、まだ始まってもないのに、諦めちゃうの?
ブラジルがなんだ、あの国が出来てから無敗のチーム?そんなもんいませんよ。
なにが起こるか分からない、だから面白い。だから応援して勝利を願うわけですよ。
日本が好調子であることを願います。
信じれば、気持ちだって上がってくる。気の持ちようで何もかも別の世界に見えてくることだってある。
だからさあ、諦めるのやめましょ?情けないから。
勝負に負けた犬のことじゃなくて、勝負の前から逃げ出す犬のことを負け犬って言うんですよー水瀬の中で。
今の日本の雰囲気は「負け犬」。
諦めてる時点で負け犬、です。
それが悔しいのなら、選手を信じろ。
誰よりも悔しいのは選手なんだから。
だから私は信じます、最後の最後まで。
私は「負け犬」にはならない。試合終了のホイッスルが鳴るまで、信じ続ける。
それがサポーター、……でしょ?(笑)
まー、とりあえず水瀬は3時半には起きますね(早)んでもってどきどきした恍惚感を楽しみつつ、応援の用意を。
ダメかも、なんて考えない。
もしかしたら、を信じ続ける。
だから、今度は貴方達の全力で。……魅せて下さい、待ってます。
クロアチア戦〜〜選手〜〜
2006年6月19日 スポーツ川口さんはやはし守護神でした。
PK止めたのはまじで惚れそうでした…!オットットってミスもあったけど。
キャプテン宮本サンは最近不調なんですか?空回りしてるように見えたよ?や、良いトコもあったけどね。
ヒデはキレの良いシュートバシバシ打てましたねー。あれで入ってればね、、。
俊輔、発熱を押してよく頑張った。所々もう少し攻撃に力を入れたら良かったなぁ。
三都主の背に当たったヤツの狙いはズレたけど、考え方は面白かった。
大黒、もっとゴール際にスタンバイしてなさいよ。クロスの時そこに詰めとくのがFW魂でしょーが。
柳沢、お前それでもFWかー!(銀魂パロですよ)打てよー打てば良かったんだよー、アレは普通に打てば入ってたYO−。
小笠原、目立ちもせず引っ込みもせず、まぁまぁのように見えました。ミドルもっと打っていいよ。
加地、頑張ってたね、復帰してすぐあの動きは評価しなくちゃね。
三都主、相変わらずスピードクラッシャー…(笑)止めんなー!そこで止まるなー!!って何度も叫んだよ水瀬は。切り込みとかは勢いあったけど、ツメが甘い。
高原サンはー…アレ?って感じ。シュートを打たないんで、ホントに高原サンかと思いました。
交代要員で変えても良かったよーな…、運を味方にする為にサプライズ巻と変わっても良かったのでは…?
中澤サンは危なげない守備で、キッチリ仕事をこなしてるように見えました。前に出すぎでカウンター間に合わないかもってこともありましたけど、安定感があったので○。
そして、最後に、イナ。我らがイナ、稲本潤一。
I LOVE YOU!だって前から言ってたじゃん!!
まさかココで出てくるとは思わなかった。
イナは好不調の波が結構見えてくる人なんで、今日の試合でどっちに転ぶか勝負!って気分でした。
昨日のイナはなんか4年前を彷彿とさせる雰囲気がありました。何処って言うか…なんか…貪欲心とか?守備もキッチリしてたし、よく走れてたし。
伸二と同じくらいっていうかイナは水瀬の中で特別な選手なので、凄くどきどきして見守ってました!
多分、彼はブラジル戦に先発する。そして貢献してくれるって気がする!!
なんで?って…イナだし!大好きだし!!今でこそ嘉人愛だけど、soccerを好きになる切欠をくれた選手はイナだから。
soccer愛人生においてイナは本当に思い入れのある大好きな選手です。
だからこそ、彼が必ず活躍してくれることを信じています。
クロアチア戦についての詳しいコメントは今日は控えます。
ブラジル戦への展望も。
イナが出て、活躍してくれたことが何より嬉しかったから。
それだけで今日は十分書ききれた気がします。
……でも、頼りないFWを見て、試合中に何度も思いました。
だから嘉人みたいな嗅覚のある貪欲でがむしゃらな気持ちを持てる選手を入れろっつったのに…!
今更、ですけどね(笑)
技術で勝てなきゃ気持ちで勝てばいい。
死ぬ気で頑張れ。
出し尽くせ、期待してます日本代表。
PK止めたのはまじで惚れそうでした…!オットットってミスもあったけど。
キャプテン宮本サンは最近不調なんですか?空回りしてるように見えたよ?や、良いトコもあったけどね。
ヒデはキレの良いシュートバシバシ打てましたねー。あれで入ってればね、、。
俊輔、発熱を押してよく頑張った。所々もう少し攻撃に力を入れたら良かったなぁ。
三都主の背に当たったヤツの狙いはズレたけど、考え方は面白かった。
大黒、もっとゴール際にスタンバイしてなさいよ。クロスの時そこに詰めとくのがFW魂でしょーが。
柳沢、お前それでもFWかー!(銀魂パロですよ)打てよー打てば良かったんだよー、アレは普通に打てば入ってたYO−。
小笠原、目立ちもせず引っ込みもせず、まぁまぁのように見えました。ミドルもっと打っていいよ。
加地、頑張ってたね、復帰してすぐあの動きは評価しなくちゃね。
三都主、相変わらずスピードクラッシャー…(笑)止めんなー!そこで止まるなー!!って何度も叫んだよ水瀬は。切り込みとかは勢いあったけど、ツメが甘い。
高原サンはー…アレ?って感じ。シュートを打たないんで、ホントに高原サンかと思いました。
交代要員で変えても良かったよーな…、運を味方にする為にサプライズ巻と変わっても良かったのでは…?
中澤サンは危なげない守備で、キッチリ仕事をこなしてるように見えました。前に出すぎでカウンター間に合わないかもってこともありましたけど、安定感があったので○。
そして、最後に、イナ。我らがイナ、稲本潤一。
I LOVE YOU!だって前から言ってたじゃん!!
まさかココで出てくるとは思わなかった。
イナは好不調の波が結構見えてくる人なんで、今日の試合でどっちに転ぶか勝負!って気分でした。
昨日のイナはなんか4年前を彷彿とさせる雰囲気がありました。何処って言うか…なんか…貪欲心とか?守備もキッチリしてたし、よく走れてたし。
伸二と同じくらいっていうかイナは水瀬の中で特別な選手なので、凄くどきどきして見守ってました!
多分、彼はブラジル戦に先発する。そして貢献してくれるって気がする!!
なんで?って…イナだし!大好きだし!!今でこそ嘉人愛だけど、soccerを好きになる切欠をくれた選手はイナだから。
soccer愛人生においてイナは本当に思い入れのある大好きな選手です。
だからこそ、彼が必ず活躍してくれることを信じています。
クロアチア戦についての詳しいコメントは今日は控えます。
ブラジル戦への展望も。
イナが出て、活躍してくれたことが何より嬉しかったから。
それだけで今日は十分書ききれた気がします。
……でも、頼りないFWを見て、試合中に何度も思いました。
だから嘉人みたいな嗅覚のある貪欲でがむしゃらな気持ちを持てる選手を入れろっつったのに…!
今更、ですけどね(笑)
技術で勝てなきゃ気持ちで勝てばいい。
死ぬ気で頑張れ。
出し尽くせ、期待してます日本代表。
私達サポーターが言わなくても、分かっているはずでしょう?
2006年6月16日 スポーツ コメント (2)相変わらず、日本の動きにはキレがないそうで。
控えDFすら崩しきれないFW陣、動きが緩い全体、意識が乏しいとでも言いたいのか。
次、負ければすべて終わりです。
この言葉の重さを本当に分かっているんですか?
出られただけで満足してる時代じゃありません。
これが初W杯なら許されるレベルでも、今大会で3連続出場している日本にとって、目指すのは上。
あの苦しい予選は何だったんですか?
本番でこんな気の抜けた状態でいることは、予選で下してきた国に対しても失礼です。
…と、まあ厳しいこと言いますけどっ!
そもそも、私は日本代表大好きなんですよ。
どのくらい好きかって言うとまじ好き(銀魂パロか)
や、冗談抜きで、水瀬の部屋はヤバイくらい代表グッズで溢れかえってるんですよ。
壁はポスターベタベタ貼りまくってるし、階段にもベタベタ貼ってるし、集めに集めたメガホンとかボールとかタオルとか旗とか、代表に至る物はほぼ手中に集めたんじゃね?ってくらいの量を部屋に占めてます(笑)
ホントに幸せだもん、この部屋にいると(笑)満ち足りた気分。
写メして貼り付けたいくらいの。友達部屋に呼んだら大抵「なにこの部屋!?」って吃驚されます。
例えるならジャニファンの娘が、部屋中ジャニだらけ、みたいな、ね。
年頃の娘にも関わらず、水瀬の部屋はジャニそっちのけでサッカー選手だらけ。
え?だって、愛してますから。サッカーしてる選手を愛してますから。その心意気。
伝わりました?私のこのサッカー愛な気持ち!
ここまで応援してきたんだから、せめて気持ちを強く持って。
明後日はクロアチア戦です。
お願いだから、立ち上がりから強い意志を持って。
パスさえ落ち着いて回せれば、頭だって冷えてくる。冷静な判断がみんな出来る。
誰か一人、まとめられる人がいれば、支えてくれる。今の代表でそれが出来るのは、ヒデ、だそうです。
…やっぱりね。さすがと言うか何と言うか。
勝たなきゃいけないって気持ちだけはいつまでも忘れずに。
そして楽しむことを忘れずに、どんな時も、「やらされてる」サッカーじゃなくて「自分達が楽しむ為」のサッカーをして下さい。
私達にサムライを見せて下さい。……ね?魅せて下さい、大舞台で。
世間では、日本もうダメじゃん、とか言う人もいますが。
諦めてはいけないのは選手であることは間違いないですが、私達の位置はサポーター。
サッカーだけは応援者のことをサポーター。つまり、ただ「好き」の感情だけではなく、選手を応援で支える位置。
サポートしていくんだから、突き落としちゃダメですよ。
選手も頑張った、けど私達も頑張ってきた。
だから、最後の最後まで応援し続ける、勝利を願って。それがサポーターですよね?
諦めてはいけないのは私達も同じ。選手だけに頑張れというのは酷です。
責任を押し付けてばかりではいけない。
日本ダメじゃん、どーせこんなもんだろ、とかさ。
マイナス思考はマイナスを呼びますから、悲観的になるのはやめましょうぜ。
基本、ポジティブ!前向きに!そして支えて、共に戦う!!
選手だって人間なんだから、疲れる時は疲れるさ。
ミスだってある。
だからって、許すばかりじゃいけないけれど。
それでも、彼らは日本の「代表」。
彼らは日本のトッププレーヤーの集まりなんですから。
私達がどーのこーの言っても、結局は彼らのがプロですよ?
まぁつまりは、最後は彼らに委ねるしかないわけです。私達は応援することしか出来ないんですよ。
だから、応援を必死でやろうってこと。
選手もサポーターも良い気分で試合を運べば、結果なんてついてきます。
不安ばかり煽るなメディア。
プラス思考の意見を述べなさい。
他国の番組を見ろ、あんだけ自国を持ち上げてんぞ。
冷静に悲観的な意見ばっか述べるくらいなら、少しは馬鹿になれ。
楽観的な意見くらい述べても怒られないよ?別に。
明るくテンションを保つ、というのも意外に大切ですよー。
と、いうわけで!水瀬も必死に応援します!!ので!悲観主義な皆さんも、少しは前向きにテンション上げて頑張りましょう、ね!
控えDFすら崩しきれないFW陣、動きが緩い全体、意識が乏しいとでも言いたいのか。
次、負ければすべて終わりです。
この言葉の重さを本当に分かっているんですか?
出られただけで満足してる時代じゃありません。
これが初W杯なら許されるレベルでも、今大会で3連続出場している日本にとって、目指すのは上。
あの苦しい予選は何だったんですか?
本番でこんな気の抜けた状態でいることは、予選で下してきた国に対しても失礼です。
…と、まあ厳しいこと言いますけどっ!
そもそも、私は日本代表大好きなんですよ。
どのくらい好きかって言うとまじ好き(銀魂パロか)
や、冗談抜きで、水瀬の部屋はヤバイくらい代表グッズで溢れかえってるんですよ。
壁はポスターベタベタ貼りまくってるし、階段にもベタベタ貼ってるし、集めに集めたメガホンとかボールとかタオルとか旗とか、代表に至る物はほぼ手中に集めたんじゃね?ってくらいの量を部屋に占めてます(笑)
ホントに幸せだもん、この部屋にいると(笑)満ち足りた気分。
写メして貼り付けたいくらいの。友達部屋に呼んだら大抵「なにこの部屋!?」って吃驚されます。
例えるならジャニファンの娘が、部屋中ジャニだらけ、みたいな、ね。
年頃の娘にも関わらず、水瀬の部屋はジャニそっちのけでサッカー選手だらけ。
え?だって、愛してますから。サッカーしてる選手を愛してますから。その心意気。
伝わりました?私のこのサッカー愛な気持ち!
ここまで応援してきたんだから、せめて気持ちを強く持って。
明後日はクロアチア戦です。
お願いだから、立ち上がりから強い意志を持って。
パスさえ落ち着いて回せれば、頭だって冷えてくる。冷静な判断がみんな出来る。
誰か一人、まとめられる人がいれば、支えてくれる。今の代表でそれが出来るのは、ヒデ、だそうです。
…やっぱりね。さすがと言うか何と言うか。
勝たなきゃいけないって気持ちだけはいつまでも忘れずに。
そして楽しむことを忘れずに、どんな時も、「やらされてる」サッカーじゃなくて「自分達が楽しむ為」のサッカーをして下さい。
私達にサムライを見せて下さい。……ね?魅せて下さい、大舞台で。
世間では、日本もうダメじゃん、とか言う人もいますが。
諦めてはいけないのは選手であることは間違いないですが、私達の位置はサポーター。
サッカーだけは応援者のことをサポーター。つまり、ただ「好き」の感情だけではなく、選手を応援で支える位置。
サポートしていくんだから、突き落としちゃダメですよ。
選手も頑張った、けど私達も頑張ってきた。
だから、最後の最後まで応援し続ける、勝利を願って。それがサポーターですよね?
諦めてはいけないのは私達も同じ。選手だけに頑張れというのは酷です。
責任を押し付けてばかりではいけない。
日本ダメじゃん、どーせこんなもんだろ、とかさ。
マイナス思考はマイナスを呼びますから、悲観的になるのはやめましょうぜ。
基本、ポジティブ!前向きに!そして支えて、共に戦う!!
選手だって人間なんだから、疲れる時は疲れるさ。
ミスだってある。
だからって、許すばかりじゃいけないけれど。
それでも、彼らは日本の「代表」。
彼らは日本のトッププレーヤーの集まりなんですから。
私達がどーのこーの言っても、結局は彼らのがプロですよ?
まぁつまりは、最後は彼らに委ねるしかないわけです。私達は応援することしか出来ないんですよ。
だから、応援を必死でやろうってこと。
選手もサポーターも良い気分で試合を運べば、結果なんてついてきます。
不安ばかり煽るなメディア。
プラス思考の意見を述べなさい。
他国の番組を見ろ、あんだけ自国を持ち上げてんぞ。
冷静に悲観的な意見ばっか述べるくらいなら、少しは馬鹿になれ。
楽観的な意見くらい述べても怒られないよ?別に。
明るくテンションを保つ、というのも意外に大切ですよー。
と、いうわけで!水瀬も必死に応援します!!ので!悲観主義な皆さんも、少しは前向きにテンション上げて頑張りましょう、ね!
フォローできませんて…。
2006年6月13日 スポーツ日本代表ラヴな水瀬ですが。
代表選手の中ではイナが好きな水瀬ですが。
代表選出されなかったけど、サッカー選手で一番好きなのは嘉人、な水瀬ですがァァァ!!!!!
いやー…さすがに昨日の試合はフォローできないよ?
悪いとこは何と言っても悪いし、そういうとこ誤魔化して瞳を逸らしたくないんで。
逸らした所でプラスなんて見えてこないからこそ、成長して自覚して欲しいからこそ、水瀬は遠慮せずぶった斬ります。
「日本代表総評価ー」
W杯本番でしちゃならねえミスをしましたね。
や、責めてるわけじゃないよ、これから斬るだけ(どう違う)
VSオーストラリア戦。
何処が悪かったとあえて言えば……全部ですかね♪
まずはメンタル面。なんなの?あの積極性の無さは。
ゴールもぎ取るぞコンチクショーって気持ちが見えたのはロスタイムくらい。
勝たなきゃならない試合で遠慮すんな!もっと削りに行ってもイイじゃん!怖がるな!!
ファールを怖がってるのか、相手を倒してでもボールを奪おうとしないし、ゴール前まで一緒にマークつけてるだけで、何度もシュート打たれたじゃん!
大体そこまで持ってこさすな。高い位置でプレスかけて奪うのは分かってるでしょーが。
相手が攻めて来るからラインは下げざるを得ないのは分かるけど、積極性まで下げちゃダメ。
選手間の距離が開きすぎてる。
だから日本の持ち味のパス繋げて、サイド攻撃も組み合わせ〜ってのが出来なかったんだって。
その癖、相手の距離感は丁度良く、しかも奴らは背が高いので競り合いでは負けますが、セカンドボールは拾おうよ…。
まだまだ色々言わなきゃならないこともあるんだけど、書ききれない…ですね。
そもそも采配もおかしかったし…伸二の出す時間が遅すぎ。
もっと選手変えてもいいじゃん!流れおかしかったんだからさ。
FWも使えないなら、裏に出れる大黒か一発逆転の可能性の巻を投入すべき。
DFの質が足りないのは分かってましたが、サブのDFももっと充実しなきゃならない、です。遅いけどさ。
決定力とかそういうことも確かに重要だけど、気持ちが違うのが一番やばいと思います。
気持ち一つで内容が凄く変えれたこともあったじゃないですか…?
気持ちの入れ様を間違えてたね。少し余裕見せてたでしょ?勝てるだろうって。
立ち上がりはグダグダで前半は見てらんないくらい悪い出来。
後半になってようやく日本らしいパス繋ぎが出来てたし。
そういう繋ぎが今まで出来てたのに、今回は出来てなかった。
確かに初戦だからってのもあるんでしょうけど、悪すぎました。
クロアチアに負けたら日本の4年間は終わりなんで、気持ち切り替えて!
「日本」の代表であることに、誇りを持って、戦って。
一番大事にしてほしいことは、積極性!
コレ、水瀬の実習にも共通するなーと思って(一気にレベル下げるなよ)
代表選手の中ではイナが好きな水瀬ですが。
代表選出されなかったけど、サッカー選手で一番好きなのは嘉人、な水瀬ですがァァァ!!!!!
いやー…さすがに昨日の試合はフォローできないよ?
悪いとこは何と言っても悪いし、そういうとこ誤魔化して瞳を逸らしたくないんで。
逸らした所でプラスなんて見えてこないからこそ、成長して自覚して欲しいからこそ、水瀬は遠慮せずぶった斬ります。
「日本代表総評価ー」
W杯本番でしちゃならねえミスをしましたね。
や、責めてるわけじゃないよ、これから斬るだけ(どう違う)
VSオーストラリア戦。
何処が悪かったとあえて言えば……全部ですかね♪
まずはメンタル面。なんなの?あの積極性の無さは。
ゴールもぎ取るぞコンチクショーって気持ちが見えたのはロスタイムくらい。
勝たなきゃならない試合で遠慮すんな!もっと削りに行ってもイイじゃん!怖がるな!!
ファールを怖がってるのか、相手を倒してでもボールを奪おうとしないし、ゴール前まで一緒にマークつけてるだけで、何度もシュート打たれたじゃん!
大体そこまで持ってこさすな。高い位置でプレスかけて奪うのは分かってるでしょーが。
相手が攻めて来るからラインは下げざるを得ないのは分かるけど、積極性まで下げちゃダメ。
選手間の距離が開きすぎてる。
だから日本の持ち味のパス繋げて、サイド攻撃も組み合わせ〜ってのが出来なかったんだって。
その癖、相手の距離感は丁度良く、しかも奴らは背が高いので競り合いでは負けますが、セカンドボールは拾おうよ…。
まだまだ色々言わなきゃならないこともあるんだけど、書ききれない…ですね。
そもそも采配もおかしかったし…伸二の出す時間が遅すぎ。
もっと選手変えてもいいじゃん!流れおかしかったんだからさ。
FWも使えないなら、裏に出れる大黒か一発逆転の可能性の巻を投入すべき。
DFの質が足りないのは分かってましたが、サブのDFももっと充実しなきゃならない、です。遅いけどさ。
決定力とかそういうことも確かに重要だけど、気持ちが違うのが一番やばいと思います。
気持ち一つで内容が凄く変えれたこともあったじゃないですか…?
気持ちの入れ様を間違えてたね。少し余裕見せてたでしょ?勝てるだろうって。
立ち上がりはグダグダで前半は見てらんないくらい悪い出来。
後半になってようやく日本らしいパス繋ぎが出来てたし。
そういう繋ぎが今まで出来てたのに、今回は出来てなかった。
確かに初戦だからってのもあるんでしょうけど、悪すぎました。
クロアチアに負けたら日本の4年間は終わりなんで、気持ち切り替えて!
「日本」の代表であることに、誇りを持って、戦って。
一番大事にしてほしいことは、積極性!
コレ、水瀬の実習にも共通するなーと思って(一気にレベル下げるなよ)
W杯、今夜開幕!!!!!
2006年6月9日 スポーツ今日の11時から開幕式ですねーvvvv
んでもって開幕戦!ドイツvsコスタリカ。まあドイツでしょーが。
そのドイツから番狂わせを望まれてるのが日本なんで、本気頑張りましょうね!!!
今日は金曜で明日は土曜ですが、水瀬は明日も学校です…。
幼稚園実習の補講の嵐ですが。
とりあえず!オーストラリアには勝たなきゃだめだぜ?
んで、クロアチアに引き分けに持ち込む、と。
ブラジル戦までには2位通過決めたいなぁ。一次で終わるようじゃダメダメですよー。
クロアチアは正直厳しいと思いますが、日本には底力で頑張って欲しいです。水瀬も眠さを堪えて頑張るからさ!!
選手全員頑張ってねー!!!!
んでもって開幕戦!ドイツvsコスタリカ。まあドイツでしょーが。
そのドイツから番狂わせを望まれてるのが日本なんで、本気頑張りましょうね!!!
今日は金曜で明日は土曜ですが、水瀬は明日も学校です…。
幼稚園実習の補講の嵐ですが。
とりあえず!オーストラリアには勝たなきゃだめだぜ?
んで、クロアチアに引き分けに持ち込む、と。
ブラジル戦までには2位通過決めたいなぁ。一次で終わるようじゃダメダメですよー。
クロアチアは正直厳しいと思いますが、日本には底力で頑張って欲しいです。水瀬も眠さを堪えて頑張るからさ!!
選手全員頑張ってねー!!!!
今晩和!水瀬でス!!
えーと、W杯の組み合わせが決まりましたねー!
水瀬はまぁ、生で見たかったんですが、今日は神戸のルミナリエに行って来たので、朝はバタバタしてて早く起きる余裕はありませんでした。
んー、ルミナリエ?綺麗でしたよー。
点灯の瞬間を見る為に一時間前に並んでたら、急遽30分後に点灯してくれたりね。
そういう心遣いが嬉しかった。
一回は見とくべきですね。震災への思いも込めて。
ってか、今日はルミナリエについて書くつもりではなく。
抽選結果ですよね。
日本はF組。
・オーストラリア
・クロアチア
・ブラジル
………へ?
水瀬は朝、隣の部屋でテレビついてて結果を放送してるの聞いて飛び起きたんですよ。
「日本の対戦相手は〜〜〜〜ブラジル」
とか聞こえてビックリしました。
聞いた直後は、マジでかァァ!!!最悪じゃねーか!とか思ったんですが、よくよく考えたり、解説聞いたりしてると、そこまで悪い組でもなさそうですね。
かといって簡単な組ではありませんが。
クロアチア、オーストラリアに勝てば2位以内確保できますしね。
両国とも日本よりランクは下ですよね。まぁランクで計れないのがサッカーなんだけど。
その2つに勝っていればブラジルと当たろうが平気です。
おそらくブラジルもその2つに勝っているだろうし、万一引き分けていても、日本を全力で撃破してやろうとは思わないはずです。
ブラジルは1位ほぼ当確だと思いますが、それに続くのは日本です。
大丈夫だ!自分を信じろ!自国を信じろ!!
(最近「信じろ!」という言葉が好きです。結構使ってます。
バスに座れるか座れないかという時に、友達が無理じゃない?とか言ってたら
「諦めんな!自分を信じろ!!」とぶっ放してます。(笑))
とにかくオーストラリア(49位)に対して白星を飾り、初戦で勢いづくことが大切ですね。
そしてそのままのノリでクロアチアに勝つか引き分けるかしてくれれば一安心。
ブラジルには黒星覚悟は仕方ないと思いますが、この前のコンフェで引き分けてますしね。
あの時の力を発揮して頂ければ、善戦出来るはず。
うん、火がつけば、ね。
日本はクジ運悪い悪いと散々言ってきた水瀬ですが、今回「死の組」に入らなくてホッとしました。
アルゼンチンとオランダと同組に入った2カ国は気の毒としか言いようがないです。
その2カ国も大変だろうけど、そこに日本が入っていたら、今はもう諦めモードに入っていたかもしれません。
希望もへったくれもないよ…そんなとこ入ってたら。
とにかく!
あと半年です。せめて前回と同じランクには着きたいですよね。
小さなことからコツコツと♪
そしてリーグ突破→決勝進出、と着実に駒を進めていきましょう!!
えーと、W杯の組み合わせが決まりましたねー!
水瀬はまぁ、生で見たかったんですが、今日は神戸のルミナリエに行って来たので、朝はバタバタしてて早く起きる余裕はありませんでした。
んー、ルミナリエ?綺麗でしたよー。
点灯の瞬間を見る為に一時間前に並んでたら、急遽30分後に点灯してくれたりね。
そういう心遣いが嬉しかった。
一回は見とくべきですね。震災への思いも込めて。
ってか、今日はルミナリエについて書くつもりではなく。
抽選結果ですよね。
日本はF組。
・オーストラリア
・クロアチア
・ブラジル
………へ?
水瀬は朝、隣の部屋でテレビついてて結果を放送してるの聞いて飛び起きたんですよ。
「日本の対戦相手は〜〜〜〜ブラジル」
とか聞こえてビックリしました。
聞いた直後は、マジでかァァ!!!最悪じゃねーか!とか思ったんですが、よくよく考えたり、解説聞いたりしてると、そこまで悪い組でもなさそうですね。
かといって簡単な組ではありませんが。
クロアチア、オーストラリアに勝てば2位以内確保できますしね。
両国とも日本よりランクは下ですよね。まぁランクで計れないのがサッカーなんだけど。
その2つに勝っていればブラジルと当たろうが平気です。
おそらくブラジルもその2つに勝っているだろうし、万一引き分けていても、日本を全力で撃破してやろうとは思わないはずです。
ブラジルは1位ほぼ当確だと思いますが、それに続くのは日本です。
大丈夫だ!自分を信じろ!自国を信じろ!!
(最近「信じろ!」という言葉が好きです。結構使ってます。
バスに座れるか座れないかという時に、友達が無理じゃない?とか言ってたら
「諦めんな!自分を信じろ!!」とぶっ放してます。(笑))
とにかくオーストラリア(49位)に対して白星を飾り、初戦で勢いづくことが大切ですね。
そしてそのままのノリでクロアチアに勝つか引き分けるかしてくれれば一安心。
ブラジルには黒星覚悟は仕方ないと思いますが、この前のコンフェで引き分けてますしね。
あの時の力を発揮して頂ければ、善戦出来るはず。
うん、火がつけば、ね。
日本はクジ運悪い悪いと散々言ってきた水瀬ですが、今回「死の組」に入らなくてホッとしました。
アルゼンチンとオランダと同組に入った2カ国は気の毒としか言いようがないです。
その2カ国も大変だろうけど、そこに日本が入っていたら、今はもう諦めモードに入っていたかもしれません。
希望もへったくれもないよ…そんなとこ入ってたら。
とにかく!
あと半年です。せめて前回と同じランクには着きたいですよね。
小さなことからコツコツと♪
そしてリーグ突破→決勝進出、と着実に駒を進めていきましょう!!
決定力不足について。
2005年11月17日 スポーツ昨日のアンゴラ戦を終えて、それぞれ散々な酷評をされてますね。
FWの決定力不足は前からの課題だったけど、大黒が入ってからそこまで言われてなかった。
でもこの試合では隠すことの出来ない課題を突きつけられた。
W杯までは半年強。今のままじゃさっさと舞台を去るのみですよ。
求められるのは、点が取れる試合で、確実に点を取るFW。
それを補強する形で、ちゃんとフォローに入れるMF。
安定した守備力と、まとまりのあるDF。
最後に、チームメイト同士、ぶっちゃけて話せ!!!…って事ですかね。
なんかね、三都主が駄目だったなぁ、と思いますよ。
前のような感じじゃなく、ここ数ヶ月は焦ってるというか、攻撃も守備も今一つ。
守備する時はちゃんとラインを保って下さいよ。
不用意な突破→取られる→取り返しに行く→追いつけない→他の選手がフォローに回る→全体的に引く→攻撃の機会を潰す→横パス→パス→サイドから突破→取られる→抜かれる……。
繰り返し。一人の選手が下手に動くと、他の選手の攻撃の芽を摘んでしまうわけですよ。
特に三都主はサイドからの突破が以前のように見られません。
変な所で突出しすぎて、逆に奪われるパターンが多い。
しかもキレやすい。これは致命的。以前もキレかかってヒデが仲裁に入ってたり。
そういうのを止めて頂きたい。
決定力不足?
ヨシッ、出番だ。嘉人を呼べ!!come on!!
今まで結果が出ないのは、彼自身の問題ではなく、周りの環境もあると思います。
だって、出た試合の展開が悪いんですよ。
出た時に限ってボールが上手く回ってなかったり、前線で孤立してたりで、ボールタッチが少ないんですよ。
それはFWとしての問題というより、チーム全体の、FWに意地でも繋げろ!という気持ちの欠如かと。
チャンス、得点機さえあれば、彼はきっとここぞと言う時に決めてくれるFWだと思ってますので。
とりあえず、高原サンには落ち着いて欲しい。
落ち着いてちゃんとゴールを見て、確実に決めて欲しい。柳沢もね。
そして、久保の復帰を切に願っております。
決定力不足を解消出来るのは、また違う風だと思うので。
決して満足のいく試合じゃなかったけど、頑張ってた選手、そうは見えなかった選手と色々いましたが、でも、まぁ、これから本番を目指す上で少しずつ解消していければいいな、と。
そうはいかないのが日本なんだけどね。
FWの決定力不足は前からの課題だったけど、大黒が入ってからそこまで言われてなかった。
でもこの試合では隠すことの出来ない課題を突きつけられた。
W杯までは半年強。今のままじゃさっさと舞台を去るのみですよ。
求められるのは、点が取れる試合で、確実に点を取るFW。
それを補強する形で、ちゃんとフォローに入れるMF。
安定した守備力と、まとまりのあるDF。
最後に、チームメイト同士、ぶっちゃけて話せ!!!…って事ですかね。
なんかね、三都主が駄目だったなぁ、と思いますよ。
前のような感じじゃなく、ここ数ヶ月は焦ってるというか、攻撃も守備も今一つ。
守備する時はちゃんとラインを保って下さいよ。
不用意な突破→取られる→取り返しに行く→追いつけない→他の選手がフォローに回る→全体的に引く→攻撃の機会を潰す→横パス→パス→サイドから突破→取られる→抜かれる……。
繰り返し。一人の選手が下手に動くと、他の選手の攻撃の芽を摘んでしまうわけですよ。
特に三都主はサイドからの突破が以前のように見られません。
変な所で突出しすぎて、逆に奪われるパターンが多い。
しかもキレやすい。これは致命的。以前もキレかかってヒデが仲裁に入ってたり。
そういうのを止めて頂きたい。
決定力不足?
ヨシッ、出番だ。嘉人を呼べ!!come on!!
今まで結果が出ないのは、彼自身の問題ではなく、周りの環境もあると思います。
だって、出た試合の展開が悪いんですよ。
出た時に限ってボールが上手く回ってなかったり、前線で孤立してたりで、ボールタッチが少ないんですよ。
それはFWとしての問題というより、チーム全体の、FWに意地でも繋げろ!という気持ちの欠如かと。
チャンス、得点機さえあれば、彼はきっとここぞと言う時に決めてくれるFWだと思ってますので。
とりあえず、高原サンには落ち着いて欲しい。
落ち着いてちゃんとゴールを見て、確実に決めて欲しい。柳沢もね。
そして、久保の復帰を切に願っております。
決定力不足を解消出来るのは、また違う風だと思うので。
決して満足のいく試合じゃなかったけど、頑張ってた選手、そうは見えなかった選手と色々いましたが、でも、まぁ、これから本番を目指す上で少しずつ解消していければいいな、と。
そうはいかないのが日本なんだけどね。
有終の美ってやつですか。
2005年11月16日 スポーツアンゴラ戦、松井の初ゴールにより今年最後の試合を勝利で終わることが出来ました。
うん、そうだよ。こっちはホームなんだし、これで引き分けてたり、負けてたらショックだよ。
欧州組、なんかみんな頑張ってたじゃないですか。
最初とか観てたら、あ、結構イケるんじゃないかと思ったんですけどね。
本日のunlucky peasonは高原サンですね。
シュートがバーに当たりすぎですからー!なんでこんなゴールに嫌われてんでしょ…。
ううう;そのまま後半突入→いつのまにかロスタイム間近。
やっべえ!!;
…と、思ったらあらららら、、ドンピシャで松井が決めてくれました!
いやったァァァい!!!(歓喜)
それにしても、前半と後半の最初辺りは試合展開が違いましたよね。
後半途中から選手交代でよくなったけど、ちょっと停滞感が否めなかった。
そしてヒデ。もうこれで本当に国内戦最後なんでしょーか。
…だったら悲しいですよ!;まだ復活Ver黄金の中盤を観てませんよォォォ!!!;
今日のヒデの動きは結構キレてたね。イナもチームで調子がいいだけに、結構活躍するかなーと思ってたら、そこまででもなかったという…(沈)
いやっ!イナも真骨頂はこれからなんだよ!!!(ぐっ)
俊輔もいつもながら良いセンタリングしてくれましたし。
決定打の切り替えしは柳沢から松井だったけど、その前のパスは俊輔ですよね。
んー、あとちょっと何かが足りない。
勿論、嘉人もですけど。それ以外に何か……。
うん、とにかく若手はイイね。伸びるね。世代交代ってやつですか。
だからヒデも抜けてくんだねー…あー、そう考えると切ないわー…。
とりあえず!お疲れさまでした&ありがとう!
喉、の調子なんですがね。
昨日はウソみたいに治ったんですよ。それも民間療法で。
やりかた?ハイ、簡単。
準備は蜂蜜とマスクだけ。あとはご自由にお好きなものを。
えーと、寝る前に蜂蜜をスプーン1杯ぐびっと飲みまして。
そしてマスクつけて寝る、と…。
うん、これだけ。これだけで次の日には喉が治ってました☆
さすが民間療法。ちなみに蜂蜜は怪我した時の応急処置にも使えますよ。
蜂蜜は殺菌作用があるらしいので、喉の痛みを発する菌を殺してくれるらしいんですね。
そしてマスクは寝てる時の乾燥を防ぐため。息苦しい?我慢だよ人間。
喉に乾燥は厳禁なので、湿気や水分が必要。
部屋に濡れタオルとか吊ったり、加湿器つければ尚◎。
…だったんですよ。次の日、うきうき気分だったんですよ。
そして、今日。
朝までは良かった。…しかし、敵はその程度で追撃の手を緩めることはなかった。
風邪、第2波!!レベル2。敵が襲って来ました。
今度は咳+声の消失。
?うおおおぉぉぉおい!!!あたしは人魚姫か!!声なくした人魚かコノヤロー!!!;
そんな大したものじゃないです!!!
吃驚ですよもう。今日一日、声が出ませんでした。恐ろしか!
や、出るこた出るんですよ。ただし低音で。途切れ途切れに…(怖)
自分じゃ出してるハズが、音になって出るはずの声が、出たり出なかったり。
例えば「おはよう」が「お**う」って出たりね!(笑)
なんだ!何だよもう!!そんな声の取捨選択は結構ですから。
今度の敵の威力は凄まじいです。再び、喉の痛みも返って来ました。いらねえ!;
なので、今日のアンゴラ戦応援も、TVの前でサイレントモード。
代わりにメガホン叩きまくってました。アレね。パカパカ出来るやつね。
でもゴール入ると叫びまくり(無意識)。喉、更に悪化。←馬鹿。
だって!だってしょうがないじゃない!嬉しかったんだもん!
とりあえず、今の水瀬の敵は自分の喉です。
コイツを何とかしないとどーしよーもありません。
しばらくはコイツと格闘しつつ譲歩しつつ、調停を結びたいと思います(?)
うん、そうだよ。こっちはホームなんだし、これで引き分けてたり、負けてたらショックだよ。
欧州組、なんかみんな頑張ってたじゃないですか。
最初とか観てたら、あ、結構イケるんじゃないかと思ったんですけどね。
本日のunlucky peasonは高原サンですね。
シュートがバーに当たりすぎですからー!なんでこんなゴールに嫌われてんでしょ…。
ううう;そのまま後半突入→いつのまにかロスタイム間近。
やっべえ!!;
…と、思ったらあらららら、、ドンピシャで松井が決めてくれました!
いやったァァァい!!!(歓喜)
それにしても、前半と後半の最初辺りは試合展開が違いましたよね。
後半途中から選手交代でよくなったけど、ちょっと停滞感が否めなかった。
そしてヒデ。もうこれで本当に国内戦最後なんでしょーか。
…だったら悲しいですよ!;まだ復活Ver黄金の中盤を観てませんよォォォ!!!;
今日のヒデの動きは結構キレてたね。イナもチームで調子がいいだけに、結構活躍するかなーと思ってたら、そこまででもなかったという…(沈)
いやっ!イナも真骨頂はこれからなんだよ!!!(ぐっ)
俊輔もいつもながら良いセンタリングしてくれましたし。
決定打の切り替えしは柳沢から松井だったけど、その前のパスは俊輔ですよね。
んー、あとちょっと何かが足りない。
勿論、嘉人もですけど。それ以外に何か……。
うん、とにかく若手はイイね。伸びるね。世代交代ってやつですか。
だからヒデも抜けてくんだねー…あー、そう考えると切ないわー…。
とりあえず!お疲れさまでした&ありがとう!
喉、の調子なんですがね。
昨日はウソみたいに治ったんですよ。それも民間療法で。
やりかた?ハイ、簡単。
準備は蜂蜜とマスクだけ。あとはご自由にお好きなものを。
えーと、寝る前に蜂蜜をスプーン1杯ぐびっと飲みまして。
そしてマスクつけて寝る、と…。
うん、これだけ。これだけで次の日には喉が治ってました☆
さすが民間療法。ちなみに蜂蜜は怪我した時の応急処置にも使えますよ。
蜂蜜は殺菌作用があるらしいので、喉の痛みを発する菌を殺してくれるらしいんですね。
そしてマスクは寝てる時の乾燥を防ぐため。息苦しい?我慢だよ人間。
喉に乾燥は厳禁なので、湿気や水分が必要。
部屋に濡れタオルとか吊ったり、加湿器つければ尚◎。
…だったんですよ。次の日、うきうき気分だったんですよ。
そして、今日。
朝までは良かった。…しかし、敵はその程度で追撃の手を緩めることはなかった。
風邪、第2波!!レベル2。敵が襲って来ました。
今度は咳+声の消失。
?うおおおぉぉぉおい!!!あたしは人魚姫か!!声なくした人魚かコノヤロー!!!;
そんな大したものじゃないです!!!
吃驚ですよもう。今日一日、声が出ませんでした。恐ろしか!
や、出るこた出るんですよ。ただし低音で。途切れ途切れに…(怖)
自分じゃ出してるハズが、音になって出るはずの声が、出たり出なかったり。
例えば「おはよう」が「お**う」って出たりね!(笑)
なんだ!何だよもう!!そんな声の取捨選択は結構ですから。
今度の敵の威力は凄まじいです。再び、喉の痛みも返って来ました。いらねえ!;
なので、今日のアンゴラ戦応援も、TVの前でサイレントモード。
代わりにメガホン叩きまくってました。アレね。パカパカ出来るやつね。
でもゴール入ると叫びまくり(無意識)。喉、更に悪化。←馬鹿。
だって!だってしょうがないじゃない!嬉しかったんだもん!
とりあえず、今の水瀬の敵は自分の喉です。
コイツを何とかしないとどーしよーもありません。
しばらくはコイツと格闘しつつ譲歩しつつ、調停を結びたいと思います(?)
伸二が合宿から完全離脱、そしてオランダに戻る事になりました。
………伸二ってば………。
何故にアナタはそげに故障が多いとですか―――!!!!
もう!どんだけ焦らせば気が済むんですか(苦笑)
いやいやいや。伸二の所為じゃないよ。むしろ…なんだろ、天運?が悪いのかもしんない。
つかね、伸二が故障することは珍しい事ではないですから。
うん、でもこんなに欧州組が集まってるのに、伸二が離脱って…結構痛くないかィ?
それでなくともW杯まで1年ないのに。
まあ!右の小指の炎症くらい大丈夫ですよ、ね?
元々痛めてたとこに近いらしいですし、この機会にサッパリ治しちゃいましょう!
まさかW杯落選とかないですよね。うん、大丈夫、それはない。
この前は俊輔が落選で、今回は伸二が落選とか嫌ですよ、マジメに嫌ですよ。
そうでなくても黄金の中盤のリーダー格、ヒデが来年で代表引退なんですから。
二度と黄金の中盤が見られないわけですから。
こんなガタガタのまま終了は嫌です…泣くよ自分。
だーかーらァァァ!!!
伸二にはここらでちゃんと治して頂きたい!!!
つかあたしが代わってあげたい。
あ、でもあたし左の小指、骨折か打ち身かなってるんで、お揃いですね♪(イヤだ)
かれこれ一週間くらい腫れが引かないんですけどねー。
放置してたPS1に小指を思いっきしぶつけてのたうちまわったアホです。
小指の治療は湿布にテーピングくらいしか無いらしいんで、ずっとぐるぐる巻いてます。
あ、違。水瀬の小指は今はどうでもいいんですよ。
・伸二の小指が完治しますように。
・俊輔の発熱が引きますように。
・嘉人の初ゴールが観られますように。
・イナの好調さが続きますように。
・これ以上誰も離脱や故障が起こりませんように。
・一つ一つジーコJAPANの抱える問題が消えていきますように。
などなど、色々と願いたいんですが、叶うかどうかは分かりませんよね。
だから、私達サポーターが応援するんです。
どうしたって怪我とかは応援じゃどうにもならないけど、
他のことなら、少しくらい選手に届くんじゃないのかな、って。
ドイツで活躍するであろう彼らを 水瀬はずっと応援します。
2005,10,11(火)One of supporters、Cazuki minase.
………伸二ってば………。
何故にアナタはそげに故障が多いとですか―――!!!!
もう!どんだけ焦らせば気が済むんですか(苦笑)
いやいやいや。伸二の所為じゃないよ。むしろ…なんだろ、天運?が悪いのかもしんない。
つかね、伸二が故障することは珍しい事ではないですから。
うん、でもこんなに欧州組が集まってるのに、伸二が離脱って…結構痛くないかィ?
それでなくともW杯まで1年ないのに。
まあ!右の小指の炎症くらい大丈夫ですよ、ね?
元々痛めてたとこに近いらしいですし、この機会にサッパリ治しちゃいましょう!
まさかW杯落選とかないですよね。うん、大丈夫、それはない。
この前は俊輔が落選で、今回は伸二が落選とか嫌ですよ、マジメに嫌ですよ。
そうでなくても黄金の中盤のリーダー格、ヒデが来年で代表引退なんですから。
二度と黄金の中盤が見られないわけですから。
こんなガタガタのまま終了は嫌です…泣くよ自分。
だーかーらァァァ!!!
伸二にはここらでちゃんと治して頂きたい!!!
つかあたしが代わってあげたい。
あ、でもあたし左の小指、骨折か打ち身かなってるんで、お揃いですね♪(イヤだ)
かれこれ一週間くらい腫れが引かないんですけどねー。
放置してたPS1に小指を思いっきしぶつけてのたうちまわったアホです。
小指の治療は湿布にテーピングくらいしか無いらしいんで、ずっとぐるぐる巻いてます。
あ、違。水瀬の小指は今はどうでもいいんですよ。
・伸二の小指が完治しますように。
・俊輔の発熱が引きますように。
・嘉人の初ゴールが観られますように。
・イナの好調さが続きますように。
・これ以上誰も離脱や故障が起こりませんように。
・一つ一つジーコJAPANの抱える問題が消えていきますように。
などなど、色々と願いたいんですが、叶うかどうかは分かりませんよね。
だから、私達サポーターが応援するんです。
どうしたって怪我とかは応援じゃどうにもならないけど、
他のことなら、少しくらい選手に届くんじゃないのかな、って。
ドイツで活躍するであろう彼らを 水瀬はずっと応援します。
2005,10,11(火)One of supporters、Cazuki minase.
記憶が新しい内に書いときます。
えー……、結果:2−2のDROW。
……何故!?
最初始まって5分くらいで高原サンがミドルでGOLL!
蹴った時、ボール浮きすぎかなと思ったんですが結構な角度で落ちてきてそのままGOLL。
…ワーオ。これにはビックリですよ。
凄く攻め上がってる雰囲気なのでこのまま追加点が取れるかなと思ってたんですが、前半はそのまま点はなく終了。
後半はなんと言うか…前半より悪かったというべきか…。
でもPKは良かったよ!さすが俊輔でした。落ち着いて決めてくれました。
でも途中から特に中盤に疲れが見え始めて、そして相手が勢いづいてきて、いつのまにか相手ペースに。
土壇場の1点もそうですが、最後のミスパスをカットされての失点は痛い。アホー!
なんでそうゴールに近いとこで、相手もいる中で安易なパス出すかな!
そういう安易なプレイに頼るのはやめて頂きたい。
本日の試合で良かった選手は松井ですね。
伸二の代わりだから結果を出さないと、伸二のポジションに食い込むのは難しいと知ってか、序盤から良いプレイをしてました。
それがきっかけで点になりそうなシーンも見られました。
足技とか上手い所もあったり。
ヒデ、俊輔辺りはいつも通り安定した強さでした。
ヒデはフィジカル的に強いし、選手によく指示を出してたし、久々にキャプテンでもあった。
俊輔はやはり必要不可欠。ボールが安定するんですよね、ちゃんと俊輔に集まるから。
イナ。
今日のイナは良かった!なんていうか結構活躍してたじゃないですか。
前に行きたがるのは変わってないけど、守る時はちゃんと後ろで攻撃の芽を摘んだり、カットしたりと、頑張ってました。
あたしはここ最近で一番イナらしさが出た試合だと思ったんですけど。
松井と同じく拍手を送りたい選手の一人でもあります。
そして嘉人。
久々登場!攻撃系ストライカー大久保嘉人!!!
攻撃系ってのは技術だけでなくメンタル的な意味でもあります。
ホント久しぶりに代表の嘉人を見ました。
……やっぱ好きだなー……。
でも内容的には残念、かな。
それは流れの悪い時の投入だったのもある。
良いボールが回らなかったし、結構前線が孤立してました。
あれで結果を出せと言っても厳しいものがある。
キーパーと1対1のシーンもありましたが、イエローもらっちゃいました。
ま、いいよ1枚くらい。
昔は警告ばかりでそこが問題だとか言われてたほどの警告王でしたからね。
こういうこともありますよ。得点への気持ちが彼の原動力ですしね。
それにしても、代表初ゴールはまたもやおあずけ。
…うーん、いつになったら見られるでしょうね。いつまでも待ちますけど。
采配。
…えーと。後半になって中心選手がバタバタと交代されちゃいましたよね。
ヒデと俊輔と高原サンと松井と柳沢。
これは結構なトーンダウンに繋がるんじゃないかと心配してました。
…まぁ結果、悪い流れが交代によって変わる事はなかったんですけど。
やっぱり鈴木はいらないだろと思った。
あそこで出す意味が分かりません。つか代表に今も呼ばれる意味が分かりません。
あと、坪井かな。
うーん…坪井もそこまで注目する選手じゃないんで、あまり意味はないかなと思いました。
交代が活きなかった。嘉人は嬉しかったですけど(正直)。
改めて中盤選手の重要さ、俊輔の重みを知らされた感じがします。
前半で結構チャンスがあったので、そういう時にちゃんと決められるようになること。
それがW杯で活躍する為の必須条件でしょうね。
えー……、結果:2−2のDROW。
……何故!?
最初始まって5分くらいで高原サンがミドルでGOLL!
蹴った時、ボール浮きすぎかなと思ったんですが結構な角度で落ちてきてそのままGOLL。
…ワーオ。これにはビックリですよ。
凄く攻め上がってる雰囲気なのでこのまま追加点が取れるかなと思ってたんですが、前半はそのまま点はなく終了。
後半はなんと言うか…前半より悪かったというべきか…。
でもPKは良かったよ!さすが俊輔でした。落ち着いて決めてくれました。
でも途中から特に中盤に疲れが見え始めて、そして相手が勢いづいてきて、いつのまにか相手ペースに。
土壇場の1点もそうですが、最後のミスパスをカットされての失点は痛い。アホー!
なんでそうゴールに近いとこで、相手もいる中で安易なパス出すかな!
そういう安易なプレイに頼るのはやめて頂きたい。
本日の試合で良かった選手は松井ですね。
伸二の代わりだから結果を出さないと、伸二のポジションに食い込むのは難しいと知ってか、序盤から良いプレイをしてました。
それがきっかけで点になりそうなシーンも見られました。
足技とか上手い所もあったり。
ヒデ、俊輔辺りはいつも通り安定した強さでした。
ヒデはフィジカル的に強いし、選手によく指示を出してたし、久々にキャプテンでもあった。
俊輔はやはり必要不可欠。ボールが安定するんですよね、ちゃんと俊輔に集まるから。
イナ。
今日のイナは良かった!なんていうか結構活躍してたじゃないですか。
前に行きたがるのは変わってないけど、守る時はちゃんと後ろで攻撃の芽を摘んだり、カットしたりと、頑張ってました。
あたしはここ最近で一番イナらしさが出た試合だと思ったんですけど。
松井と同じく拍手を送りたい選手の一人でもあります。
そして嘉人。
久々登場!攻撃系ストライカー大久保嘉人!!!
攻撃系ってのは技術だけでなくメンタル的な意味でもあります。
ホント久しぶりに代表の嘉人を見ました。
……やっぱ好きだなー……。
でも内容的には残念、かな。
それは流れの悪い時の投入だったのもある。
良いボールが回らなかったし、結構前線が孤立してました。
あれで結果を出せと言っても厳しいものがある。
キーパーと1対1のシーンもありましたが、イエローもらっちゃいました。
ま、いいよ1枚くらい。
昔は警告ばかりでそこが問題だとか言われてたほどの警告王でしたからね。
こういうこともありますよ。得点への気持ちが彼の原動力ですしね。
それにしても、代表初ゴールはまたもやおあずけ。
…うーん、いつになったら見られるでしょうね。いつまでも待ちますけど。
采配。
…えーと。後半になって中心選手がバタバタと交代されちゃいましたよね。
ヒデと俊輔と高原サンと松井と柳沢。
これは結構なトーンダウンに繋がるんじゃないかと心配してました。
…まぁ結果、悪い流れが交代によって変わる事はなかったんですけど。
やっぱり鈴木はいらないだろと思った。
あそこで出す意味が分かりません。つか代表に今も呼ばれる意味が分かりません。
あと、坪井かな。
うーん…坪井もそこまで注目する選手じゃないんで、あまり意味はないかなと思いました。
交代が活きなかった。嘉人は嬉しかったですけど(正直)。
改めて中盤選手の重要さ、俊輔の重みを知らされた感じがします。
前半で結構チャンスがあったので、そういう時にちゃんと決められるようになること。
それがW杯で活躍する為の必須条件でしょうね。
あたしじゃないですよ。
ジーコJAPAN、ただいま欧州遠征中です。
久しぶりに中盤の欧州組が集合して、黄金の中盤復活なるか!!!
と言う時に。
伸二が右足首痛めたそーです。
NOォォォォ!!!!!;What happened!!?
この時期に!?つか明日ですよ試合はさァァァ!!!!;
ヤバイ。やべーよ。やべっちじゃないけど、ヤバイよ。
復活せんのですか…?新黄金の中盤が…駄目なんすか!?
せっかく代表に復帰したのに、この矢先…オイオイオイオイィィ!!!
もー…伸二はー……。せっかく怪我治したのにねー…。
でも無理しないでほしいです。復活を心より待ち望んでいましたが、そんなことは出来なさそうです。
嘉人がいて、あの中盤がいて、これだけ欧州組が揃うのに……なんて勿体無い…!!
まぁどんだけ言っても駄目なものは駄目なんでしょうけど。
……なんか悲しいわー…。
どんなに怪我しても、プレイを観られなくても、それでも水瀬は小野伸二が大好きです。
そして大久保嘉人が大好きです。
その2人が同じピッチの上で試合をしてくれることが凄い楽しみだったんですよ。
でも、そういう機会はまたあると思うし、W杯本番で活躍してくれるならいいかな、とも思います。
明日の試合がいいものになりますように。
ジーコJAPAN、ただいま欧州遠征中です。
久しぶりに中盤の欧州組が集合して、黄金の中盤復活なるか!!!
と言う時に。
伸二が右足首痛めたそーです。
NOォォォォ!!!!!;What happened!!?
この時期に!?つか明日ですよ試合はさァァァ!!!!;
ヤバイ。やべーよ。やべっちじゃないけど、ヤバイよ。
復活せんのですか…?新黄金の中盤が…駄目なんすか!?
せっかく代表に復帰したのに、この矢先…オイオイオイオイィィ!!!
もー…伸二はー……。せっかく怪我治したのにねー…。
でも無理しないでほしいです。復活を心より待ち望んでいましたが、そんなことは出来なさそうです。
嘉人がいて、あの中盤がいて、これだけ欧州組が揃うのに……なんて勿体無い…!!
まぁどんだけ言っても駄目なものは駄目なんでしょうけど。
……なんか悲しいわー…。
どんなに怪我しても、プレイを観られなくても、それでも水瀬は小野伸二が大好きです。
そして大久保嘉人が大好きです。
その2人が同じピッチの上で試合をしてくれることが凄い楽しみだったんですよ。
でも、そういう機会はまたあると思うし、W杯本番で活躍してくれるならいいかな、とも思います。
明日の試合がいいものになりますように。
FIFAランキング。
2005年9月14日 スポーツ日本、FIFAランキング16位に浮上!!
はいっパチパチ☆16位って今までで最高じゃないですか?
覚えてる限りでは最高の順位だと思います。
今までは最高で17位だったと…、うん、頑張ってます。
目指せベスト10入り!……かなり難しいと思うけどね。
ってことで気になったんで調べてきました。
日本のランクが上がったのは去年からですね。
ちなみにランキング載せときます。
1993年から→43 36 31 21 14 20 57 38 34 22 29 17←2003年まで。
19 18 18 17 17 18 13 17 16←2005年の月ごとの推移。
あ、最高順位13位だね。
これを見ると2003年までは20,30をうろうろしてたことが分かります。
最近は順位を上げつつある日本ですが、こういうランクはあまり試合には関係ないしね。
格下だから楽勝で勝てるわけでもないし、格上だから勝てないわけでもない。
あくまで参考にするレベルの話ですしね。
7月か…7月は13位でしたね…。落ちてるよオイィ!
そこまで上がれたんだから戻る事も出来るはずですよね。
うん、頑張ろう。
次は10月だ。欧州遠征だ。代表に嘉人が帰ってきますよ…!
あーッ!もう早く観たいです!!!
伸二の調子も戻ってきてるらしいので、その遠征に参加できるくらいには…。大丈夫、かな?
ってことは ……黄金の中盤復活……!?
キャーッ!待ってたよ待ってたんですよもォォ!!!
来年でこの4人が揃うのも最後だからね。悔いの無いようにしてもらいたいものです。
はいっパチパチ☆16位って今までで最高じゃないですか?
覚えてる限りでは最高の順位だと思います。
今までは最高で17位だったと…、うん、頑張ってます。
目指せベスト10入り!……かなり難しいと思うけどね。
ってことで気になったんで調べてきました。
日本のランクが上がったのは去年からですね。
ちなみにランキング載せときます。
1993年から→43 36 31 21 14 20 57 38 34 22 29 17←2003年まで。
19 18 18 17 17 18 13 17 16←2005年の月ごとの推移。
あ、最高順位13位だね。
これを見ると2003年までは20,30をうろうろしてたことが分かります。
最近は順位を上げつつある日本ですが、こういうランクはあまり試合には関係ないしね。
格下だから楽勝で勝てるわけでもないし、格上だから勝てないわけでもない。
あくまで参考にするレベルの話ですしね。
7月か…7月は13位でしたね…。落ちてるよオイィ!
そこまで上がれたんだから戻る事も出来るはずですよね。
うん、頑張ろう。
次は10月だ。欧州遠征だ。代表に嘉人が帰ってきますよ…!
あーッ!もう早く観たいです!!!
伸二の調子も戻ってきてるらしいので、その遠征に参加できるくらいには…。大丈夫、かな?
ってことは ……黄金の中盤復活……!?
キャーッ!待ってたよ待ってたんですよもォォ!!!
来年でこの4人が揃うのも最後だからね。悔いの無いようにしてもらいたいものです。
フォー!!(HG)
観ました?観ました??エリザベスもビックリな結果になりました!!!
苦手属性南米相手に、逆転勝利!!5−4という何ともまぁ…スゴイ結果に。
最初2−0で引き離された時に、ヤバイ…と思いましたよ。
何故なら、日本は決定力に欠けるので、チャンスは生み出せても結果に結びつかないんじゃないかなと…。
でも、それも杞憂でした。
高原サンのGOLLを筆頭に、取ったり取られたりの乱戦状態!!
日本代表がこんなに楽しそうな試合、あんまり観た事ないかも…。
俊輔もヒデもブルーな顔じゃなく、よく笑ってました。
やっぱり楽しいんだろうね、こういう試合は。
今回のMVPは誰が何と言おうと、俊輔です、中村俊輔。
もう俊輔スゴイよ!!!凄い活躍っぷりでした。
コーナーもフリーも全部自分で蹴りました。
まぁ時々ミスキックがあったりもしたけど、やっぱり俊輔の蹴る球には見惚れます。
「世界の中村俊輔」、どんどん進化しております。
PKもちゃんと落ち着いて決めてて流石でした。
俺が蹴る!みたいな、ね。
準備の時からちゃんと自分でボール抱えてた俊輔に、しっかりとした意志を感じました。
久々先発、稲本潤一ことイナも頑張ってました。
でも俊輔に比べるとまだまだかなって気もしました。
どこがかと言うと…勢いというか視野というか……。
技術の話じゃなくて、フィジカル的な面の話で、頑張ってたけどキレが足りなかったかな…?ていう感じです。
でもイナのプレイはすきvv時々吃驚するようなプレイを見せてくれるからさvv
えーと、柳沢選手は最初あんまり活躍がないなぁと思って観てたんですが、結果的に彼は2得点も叩き出してくれましたねィ。
特に交代直前のあのミドルは綺麗に決まって清々しかった。
最後は小笠原。交代の時は、え?って思ったけど結果を出してくれたので何も言えませ…。
三都主のアシストなんで更に何も言えない(笑)
今日の三都主は苛々してて2枚目のイエロー食うんじゃないかとハラハラしてたんで。
日本はヒデのポジションを途中で変えたり、交代が活きてたのでジーコ監督の采配は成功でした。
でも相手が凄かったっす。
日本のDF陣は1対1に弱いですね……。
ホンジュラスの得点はほとんどそれでしたから。
1対1でかわされて。ゴール前で他の選手が詰めて決めたり、自分で決めたり。
南米のそういう強さに、改めて日本に足りないものが見えました。
1対1の強さも日本が必要なものの一つですね。
苦手属性の南米相手の4失点は仕方ないことかもしれないけど、
5得点で逆転できたというのは評価できます。
今まで苦手相手に5得点も決めた試合がありましたっけ?
覚えてる限りではなかったよーな。
それにこんなに多くの欧州組が一度に招集出来たことも評価の一つですね。
国内組と欧州組ですが、ちゃんと融合できてる感じはしました。
まぁボランチとDFの距離とかは問題ですけど。
そこを突かれることもしばしばあったけども。
欧州組を急に集めてくっつけて試合に出しても、ちゃんと通用することが判明したのは収穫だと思いますし、
大きな試合となるとやはり欧州で鍛えられてる選手は必要不可欠な存在です。
苦しい時に流れを変えてくれる力がある。
観ていても国内組とはどこか違うなって言うのは、きっとこれからも持ち続ける気持ちです。
足りない所を補ってくれる存在は、やはり必要不可欠ですね。
久しぶりに、観ていてエキサイティングした試合でした。
今日のは本当に面白かった。
流石、と言える試合を見せてくれて、ありがとう。
次は伸二と嘉人を加えた形も観てみたいです(笑)
つかあたしは嘉人が観たいんですよォォ!!!!(ぶっちゃけた)
嘉人のプレイを観たいので、お願いしますジーコ監督v
…まぁ10月の遠征には加える…らしいので!!期待しますよ?
それではこの辺で☆
そういやこの日記でスポーツカテが100件目です(笑)
観ました?観ました??エリザベスもビックリな結果になりました!!!
苦手属性南米相手に、逆転勝利!!5−4という何ともまぁ…スゴイ結果に。
最初2−0で引き離された時に、ヤバイ…と思いましたよ。
何故なら、日本は決定力に欠けるので、チャンスは生み出せても結果に結びつかないんじゃないかなと…。
でも、それも杞憂でした。
高原サンのGOLLを筆頭に、取ったり取られたりの乱戦状態!!
日本代表がこんなに楽しそうな試合、あんまり観た事ないかも…。
俊輔もヒデもブルーな顔じゃなく、よく笑ってました。
やっぱり楽しいんだろうね、こういう試合は。
今回のMVPは誰が何と言おうと、俊輔です、中村俊輔。
もう俊輔スゴイよ!!!凄い活躍っぷりでした。
コーナーもフリーも全部自分で蹴りました。
まぁ時々ミスキックがあったりもしたけど、やっぱり俊輔の蹴る球には見惚れます。
「世界の中村俊輔」、どんどん進化しております。
PKもちゃんと落ち着いて決めてて流石でした。
俺が蹴る!みたいな、ね。
準備の時からちゃんと自分でボール抱えてた俊輔に、しっかりとした意志を感じました。
久々先発、稲本潤一ことイナも頑張ってました。
でも俊輔に比べるとまだまだかなって気もしました。
どこがかと言うと…勢いというか視野というか……。
技術の話じゃなくて、フィジカル的な面の話で、頑張ってたけどキレが足りなかったかな…?ていう感じです。
でもイナのプレイはすきvv時々吃驚するようなプレイを見せてくれるからさvv
えーと、柳沢選手は最初あんまり活躍がないなぁと思って観てたんですが、結果的に彼は2得点も叩き出してくれましたねィ。
特に交代直前のあのミドルは綺麗に決まって清々しかった。
最後は小笠原。交代の時は、え?って思ったけど結果を出してくれたので何も言えませ…。
三都主のアシストなんで更に何も言えない(笑)
今日の三都主は苛々してて2枚目のイエロー食うんじゃないかとハラハラしてたんで。
日本はヒデのポジションを途中で変えたり、交代が活きてたのでジーコ監督の采配は成功でした。
でも相手が凄かったっす。
日本のDF陣は1対1に弱いですね……。
ホンジュラスの得点はほとんどそれでしたから。
1対1でかわされて。ゴール前で他の選手が詰めて決めたり、自分で決めたり。
南米のそういう強さに、改めて日本に足りないものが見えました。
1対1の強さも日本が必要なものの一つですね。
苦手属性の南米相手の4失点は仕方ないことかもしれないけど、
5得点で逆転できたというのは評価できます。
今まで苦手相手に5得点も決めた試合がありましたっけ?
覚えてる限りではなかったよーな。
それにこんなに多くの欧州組が一度に招集出来たことも評価の一つですね。
国内組と欧州組ですが、ちゃんと融合できてる感じはしました。
まぁボランチとDFの距離とかは問題ですけど。
そこを突かれることもしばしばあったけども。
欧州組を急に集めてくっつけて試合に出しても、ちゃんと通用することが判明したのは収穫だと思いますし、
大きな試合となるとやはり欧州で鍛えられてる選手は必要不可欠な存在です。
苦しい時に流れを変えてくれる力がある。
観ていても国内組とはどこか違うなって言うのは、きっとこれからも持ち続ける気持ちです。
足りない所を補ってくれる存在は、やはり必要不可欠ですね。
久しぶりに、観ていてエキサイティングした試合でした。
今日のは本当に面白かった。
流石、と言える試合を見せてくれて、ありがとう。
次は伸二と嘉人を加えた形も観てみたいです(笑)
つかあたしは嘉人が観たいんですよォォ!!!!(ぶっちゃけた)
嘉人のプレイを観たいので、お願いしますジーコ監督v
…まぁ10月の遠征には加える…らしいので!!期待しますよ?
それではこの辺で☆
そういやこの日記でスポーツカテが100件目です(笑)