心臓止まるかと思った。どんだけばさらを愛しているんだ私は。
これ見た時、こう、窓をガラッと開けて、漲るぁぁぁ!!と叫びたくなったほどです。(ご近所迷惑)
来年ですか、やってくれるぜカプ魂!アニメを引き延ばすと思えばこんなプレゼントを用意していたとはな。
さては名軍師がいるでござるな。
ウソでも冗談でもなく真です。公式サイトさんへ飛んでみてくださいね。

私がダラダラと1話書き上げるのにとんでもなく時間をかけている内にこんなことが。
ああああ嬉しいよ!来年もBASARAに漬けられるんでしょうねー漬物のごとく。
舞台は関ヶ原とな。
てことはホンダムの影に隠れて印象の薄い徳川ですが、前に前に出てくるのかなー。
新キャラは三成…かな?
いやまさか無敵…!?いやぁ無敵は無敵だからいいんであって。
舞台は関ヶ原ならまだ無敵は出てこんでも…いやダメか。
もし三成と兼続が登場となれば無双のような義兄弟に……、ならんな。
幸と無敵が集まった時点で暑苦しくなるのは間違いないので収拾つかなくなる。
関ヶ原なら三成は出るだろうなー、KGの影がますます薄くなりそうな…。

ああほんと人生楽しすぎます。出会えてよかった。

でもやっぱり一番期待してしまうのは武田軍、しいては当然真田主従ですw
どっかの書き込みでBASARAは新しいものが出るたびに、主人公格の周りが変化していくとありましたが、その通りだと思った…。

幸村(武田軍・真田主従)・政宗(伊達軍・一人ポツン状態)・慶次(前田家・京都組)無印⇒
幸村(武田軍・真田主従・武田道場/火男・天狐)・政宗(伊達軍・小十郎・北国?)・慶次(前田家・京都組・上杉?)2・外伝⇒クロス⇒BH⇒アニメ
の流れで行くと、各勢力同士で仲良くなるんじゃなくて、身内内での絆がどんどん強くなっていってますよね。
そして当初3主人公であったものが現在では、政宗+小十郎の伊達主従&幸村+佐助の真田主従が前面の主人公の扱い。

特にBHでは主従関係がここぞとばかりに押し出されてその流れでアニメも主従てんこもりでした。
だってピザのアレも伊達主従と真田主従だぜ!?主人公の慶次なんてどこに…。

これで新キャラが出たらまた関係図が変わってきますねー。
武田軍はアレで完成ですからそこに新キャラはいりませぬ。
無敵が出るなら上杉でのかすがとのやりとりとか見てみたいかも。
三成なら…秀吉のとこ?はんべとポジション争いか。秀吉様ってか!
それとも無双とカブらない人選とかでしょうか。
何にせよ楽しみすぎます。


駅歩いてたらバイトに勧誘されました。
知らんおっちゃんが話しかけてきて、イヤホンつけてたんで道でも聞きたいのかとわざわざ外してみると、バイトしてみない?と。
バイトだと?そんなもんしてる時間がどこにある。私の代わりに仕事行ってくれるというのか。
てーかまだ普通に学生に見えるんだなぁと思いつつ、忙しいんでと言えば、都合のつくシフトが何たらかんたら~、U…ZEEEEEE!!と内心叫ぶ。
私うざいとかそういう言葉は出来るだけ使いたくないんですが、この時ばかりは急いでるのもあってほんとに使わざるを得ない。
電車逃したらどうしてくれる!てことで急いでるんでーとさっさと退散。
あのうさんくささは絶対お水系だろ…てか私がお水するようにみえるのかコノヤロー。
ギリギリだった電車にも何とか間に合い、家で話すと爆笑された。なんでだ。

おそろ!

2009年6月28日 BASARA
ばーろーず、あ、BHです。

最近は忍道2週目、着々と和平の道を辿っております。やったぜ!このまま平和コースいったる!
そんでこっちもぱちぱちやってます。

旦那の第4衣装はまさかの白!アレっすかこれがクロスの白村ってヤツですか。
黒も格好良かったけど、白もいいなー可愛い可愛い!
これで佐助を相棒につけまして、黒で出陣すると白黒主従の出来上がり。
白黒可愛いんですけども!心の色を象徴してるみたいですね。

んで旦那の弟3衣装と佐助の第4衣装…これ…おそろ?と一人ジタバタしてました。
2人とも黄色なんだもんよ!慶次の色とかじゃなくて、虎じゃん2人とも。
旦那は虎の若子だから黄色でもおかしくないけど、佐助まで黄色ってどうなんすか(笑)
銀杏の木にしか忍べないじゃないか。
勿論おそろで出陣すると黄色があちこちうろうろ。もー目立ちすぎよ真田主従!
で、よく見ると佐助の腰の辺り、赤使ってるんですよね。
武田の色は赤なのに、あの忍ときたら黒やら水色やらで赤なんて目立ちすぎるでしょと言わんばかりに赤要素がなかったわけですが、今回!初の!赤!!
…いっすね。
あのさりげない赤いいですね!
でもやっぱり旦那は赤が一番似合います。佐助も迷彩忍なんで緑で忍んで下さい。


んでばさらウロウロしてたら何故か三国志の発生の国へ飛んでしまいまして。
海の向こうの国でも真田主従が好きな方がいらっしゃるのなーと山本的に気づく。
そりゃそうだ!ネットさえあればばさらも好きになれるもんなー。国境民族関係なく好きなものは好き。
でもビックリしたのがアニバサの超高画質な真田主従の回の感想?かな、書いてたところありまして。
字幕がね!「佐助!」おおおお!そっか漢字かー!とまた今更気づいてびっくりする自分。
書かれてることも分かるんだもん何となく!同じ漢字文化だと何となく読めちゃいますもんね。
いや、だって、佐幸ー!って叫ばれてて(笑)おおおおお主従のみならず佐幸!?とまたビビる。
海を越えて共通の好きがあるって素晴らしいことですねw
ふと思ったんですが、好きな組み合わせの略し方も海越えておんなじなんですねぇ。
それぞれの国でそれぞれの何かがあるのかと思ってたよ。
いやむしろ日本のソレがダイレクトに伝わってるとかそういうことなのかな。
でも、なぁ。
他の国で放映されてるアニバサまでもを知っているとは…世界って広いですねー。
私なんて、他の国で放映されてるアニメというか描かれてる漫画も雑誌も知らないのに。
日本のオタク文化…いやいや、漫画やアニメ文化は世界に誇れることだなと改めて思いました。
うん、私、日本で良かった(笑)
この国で漫画アニメゲーム文化にどっぷり浸かって幸せだもん(笑)
アニバサも遂に最終話か…来週から寂しくなるなぁ…。
いや、豊臣編があるはずだ。きっとある!
てか途中まで書いてた感想がぷっつり消えてしまい、コレ実は2回目です…ああぁまた途中まで見直さなきゃ。
さて、最終話、元気出していきましょ!

・崖を下る連合軍。そして横に佐助。やっぱり、こじゅがいない分のお守役は佐助だと思ったぜ。
普通に再会して合流してた真田主従はあっさりしたもんだ。
暴走連合軍のお馬さんの更に先頭を走る蒼紅と並走してのける佐助は優秀すぎる。
でも離脱の時の身の翻し方が…、なんだそれは!凧そのものじゃないか!吹いたわ。
敵の足止めの為に一時離れる佐助を見送る幸。
佐助のやることに疑問など感じるわけもないですし、互いを信頼しているから離れられるし、やるべきことを果たせるというのが真田主従のスタンスなのかも。
伊達主従は常に一緒にいる感じですもん。
・連合軍テンション高いな!筆頭が頭みたいだ。てか無敵ー!あんたいたんかー!
・こじゅのカメハメ波ー!
・光秀との戦いはこれで終了。
・橋を爆破!佐助、忍びっぽいお仕事ですね!さすが長!なので早く追いついて傍にいてやって。
・安土到着!
・筆頭は馬に揺られすぎて腹の傷が開いたそうで…だーからあれほど手綱を持てと…。
・花火!?スゲェ!!…と思えば瀬戸内の援護射撃でした!あわわわこんな所で絡んでくるとは…!
・でも連合軍めっちゃ食らってますよ。デカイ穴あいちゃってますよ。無差別か!
・連合軍の皆さん…お2人に任せましたァ!じゃないよ。自分らも行かないと(笑)
・蒼紅ここぞとばかりに暴れまくりでやりたい放題!こういう広い所で多数相手に戦ってくれるとBASARAっぽい。
・魔王兄妹の最後…、まさか市が死ぬエンドだとは…。
辿り着いた2人の目の前で撃たれた市。この時の対応の仕方が2人それぞれの本質を上手く描いてるなぁと思った。
・政宗は市の死を現実に捉えて、すぐさま一番の脅威へと対する。
・幸村は倒れた市をそっと抱き起こして2人を一歩引いて見ている。
武将として既に形ができているのが政宗で、未熟ながらも倒れた一人でさえも手を差し伸べずにはいられない人としての優しさを忘れないのが幸村。
・こじゅ到着ー!てか佐助もいた!その手裏剣の返し方は何なんだ…まっすぐ!ひたすらまっすぐに飛んでくる。

「頼むぜ真田の旦那、独眼竜」

両従者は外での援護要員なのかー。いや、でもサポートしてやってよ。
うああああ十勇士ィィィ!よく出るなぁ!ちゃんと長についてきてる!てかアニバサの佐助はほんとに長してますね。
続いてホンダムぅぅ!!非常に燃えます!まさかのホンダムvs信長。
銃を避けて後ろ向きで飛び降りる幸。かっこいいな旦那。幸もこのくらい余裕なのに今でも8話で佐助がわざわざ助ける必要があったのかと思う。
絶対アレは真田主従愛の方々へのご褒美以外何でもない。愛か。愛ですね!
だってあの主従、戦場でもイチャついてたもん!こじゅ奮戦してるのに2人の世界だったんだ!
いや、今は8話のことは置いといて。
忠勝…見事な散りざまでした…!

・城の爆発から市を連れ出してた佐助。いつのまに…うん、お姫様だっこにはもうつっこまないぜ!
・幸の鉢巻を解く姿に惚れた。包帯代りに使ってあげるのか、やさしいなぁ。
・アニキー!!!相変わらず機動力抜群!
・前田家大集合とかすがと毛利のナリナリ。包囲網、完成!
・佐助、かすが、こじゅの不思議な組み合わせ。忍を従える竜の右目…、なんだそれ!
・最終決着、蒼紅vs信長…お見事!!お疲れさま!

・エピローグ、まさかの蘭いつ。
・ハングライダーは正式に実用へ。…やっぱり途中で壊れるもんな…旦那の遊び道具も出世したもんだ。
・アニメの佐助は生き残ること前提の信念があると思う。
「主の為に生き抜こうと思ったなら」という言葉がありますが、これは誰よりも佐助自身が幸村の為に死ぬことよりも、幸村の為に生きると決めているから言える台詞です。
自分がそう思ってないことを他人に言えるわけがない。
生きるも死ぬも仕事と割り切るのが佐助ですが、幸村に対してだけは違うんでしょうね。
根底にあるのはそれでも、佐助を少しずつ変えてきたのはやはり幸村ですね。
・川中島再戦!!お館様ぁあああ!!よくぞご無事で!
楽しそうに闘ってますねー、そこに伊達軍乱入。
丘の上で対する伊達主従vs真田しゅじゅ……あれ?アイツは?迷彩のアイツは??
これじゃ最後が伊達主従vs真田主従にならないじゃないか!呑気にかすがと喋ってるから遅れるんだぜ…。
てか川中島やってるのに忍は主の傍にいなくていいのか。
向こうは保護者がいるのにこっちはいないとはどういうことですかオカン。

そして第2期決定!!!

ほーらなやっぱり!来年かー待たせるねぇ。でも待つよ!豊臣編でしょ!
1クールでしたが楽しませて頂きました!!やっぱりばさら愛してます。そして真田主従をもっと愛してます。(それは言わなくていい)
真田主従の回7・8話を製作してくれてありがとうございました。締めがソレか。


……でも最終回だというのに伊達主従も真田主従も会話しなかったぜ…絡みもしなかったな。
最後はきっと一緒にいると思ってたのになんてこった。
なので、安土を落としたその後をちょろっと補足しときましょーかね…。脳内補足。上の記事へどぞ☆
なんでこんなに好きなんでしょうね。

え?真田主従が(笑)

今までに好きになったのも沢山あるのに、こうしてSSやらにして形に残すことはしてなかったのになぁ。
ここ数年でいうと土銀にごくつな。。当時は物凄く好きで、本棚が関連本で埋まるほどでした。
今もですが。いや今は大半が真田さんちで埋まってますけども。
それでも自分で2人をベースに話を作るなんてことはしなかったですね…なんでだろう。
多分、人様の創作物が凄すぎて愛しすぎて、自分で作らなくても良かったわけですよ。
今までに書いたことのあるのは三国にハマッてた時代の甘陸ですかねぇ。今もきっとログに残ってます。。
その傾向から見ると、久しぶりの土銀ごくつなに並ぶ大波が真田主従ってわけですね。

好きすぎてうまく形に出来ませぬ…書けぬ…なんだこれは恋か。そうなんですか前田の風来坊。
甘陸再熱は3ヶ月で落ち着いたというのに、その時に出会った真田主従に電撃的に落ちてからあと2ヶ月で1年くらい経ちます。
冷めるどころか日を追うごとに好きになるんですけどどうしたらいいですか。処方箋ありますか。
ほんとなんでこんなに好きなんだ…解せぬ…いや、解せる。(日本語変)
理由なんてないさ!そこに主従がいたから好きになっただけ!
好きだから文章で形に残したかった。書くことで、彼らには幸せになってもらいたいから。
私が死にネタを好んで書かないのはそういう理由なのかもしれない。
「死」の先には幸せはないと思う。
「生」きてこそ触れられるものがある。言葉を伝えられる。触れられる。覚悟さえ決めればいくらでも幸せになれる。
生まれ変わりは置いといて、幸せを先延ばしにするんじゃなくて、「今」に幸せを感じてほしい。

何があっても2人で生き抜いて、幸せになってほしいのが真田主従。
土銀にもごくつなにもそれぞれこうあってほしいと思うところはありますが、それはまた再熱時にでも。

幸だらけ

2009年6月13日 BASARA
幸だらけ
トリプルゆっき―!

遊びに行った先で見つけました。伊達もいたけど幸が一番可愛かったんです。
んで外はガチャ2回やったらどっちとも幸!今日は幸ばっかりですな。
佐助が出るまでやろうかと思ったけど、幸2つ出たから満足しました(笑)

ばさら11話!

2009年6月11日 BASARA
いっきまっせー!下の記事で書いた通り、12話で終了らしいので。1話1話が勿体ないなぁ…。
えーと前回のおさらいね。
奥州と甲斐のお子さん2人が信長を討つ為に爆走中です。保護者2人は追いかけてくるのかどうか。いや、来てほしいですよ、心配だもの。
決戦は本能寺!さーてどうなるでしょーか!今から観ます。

・浅井夫婦再び!まさか長政様が…ここで現れるとは…!
・そして前を向く決意をする市。魔王の妹じゃなくて、長政の妻だもん。やればできるよ。
・足軽ダンスも来週で見納めか…寂しいぜ。OPの佐助の忍走りが好きです。
・普通に崖をお馬さんで超える蒼紅。これくらい普通なんでしょうが、筆頭、せめて飛んでる時は手綱持とうぜ。
・運命を共にいたす、とか言うな幸。共に戦い魔王を倒しまする!でいいんじゃないのか。
・光秀登場。アニバサで一番楽しそうだよこの人。
・お留守番伊達軍。この4人はいくぜ!と同時にこじゅも出陣じゃああ!えええ解散したからコッチはコッチで好きにやらせて頂きますってか!
それでこそこじゅだ。主君を守る為、駆け付けようぜ!
・さすけは?
・ありとあらゆる軍勢が大集合!うあああ燃える展開!
・蒼紅門の遥か上を越えてきましたぜ…飛びすぎー!てかお馬さんの足がすげえ!
・光秀の軍は全部織田軍でしたとさ。あーらら。信長様は安土?
・捕まってたかすが。もー佐助があんなに止めたのに。ってかこれはわざとでしょうが。
・佐助が渡した忍道具はえーと、なんだっけアレ…パラグライダー、じゃなくて…ハングライダー?ってか誰が作ったの?佐助!?
凄いなー何でもありだなー。アレ幸が見てたら絶対オオハシャギする。
いやむしろ日頃から佐助が幸の為に持ってたのか…それか弁丸様時代から遊び道具作ってたのかな。


「この笛吹けばすぐ空飛んじゃうから、しっかり掴まっといてね」
「心得た!これで俺も佐助のように空を飛べるのだな!」
「旦那はいっつも俺が抱えて飛んでるでしょーが。俺も鴉で追いかけるけど、もし危なくなったら手ぇ離してね。受け止めてあげる」
「うむ!」


あれは忍道具ってか旦那の遊び道具だ。しかも空中で分解します。危ないし何処に飛んでくか分からないので忍同伴じゃないと使わせてもらえません。
最初、佐助が来るのかと思った…びっくりした。それは流石にない!
だって主が本能寺向かってるのに、自分はかすが助けるとかだったら主従成立してないもんな。
主より同郷の忍優先とかしたら佐助株が暴落するとこだった。
・佐助、伊達軍と共に向ってる途中?お前今までどこにいた。何でそういう時だけ忍ぶんだ。

佐助お前ぇぇぇええ!何度姫抱っこすれば気が済むんだ!!!
伊達兵に?旦那に?かすが?どこまで姫抱っこが好きなんだ。
なんか今回かすが可愛くないか?佐助相手に頬赤くするとかやめて下さいって。佐かすはダメよダメ。あれは兄妹みたいなもんだから。
てか早く旦那のとこに行きなさいってばー!!


「呼べばお前が来るのかと…」
「そんなわけないじゃん」


そりゃそうだ。何処にいても笛の音が聞こえるってどんだけ耳いいんだ…佐助万能すぎる。
もしそういうのがあれば旦那に渡してるはずだし。多分旦那はよく迷子になってたと思う。
このあっさりした物言いが佐助らしいですね。
なんで俺様が旦那の為でもないことに働かなきゃいけないの?とでも思ってそうなアッサリさ。
落ちてきた⇒助ける。そりゃ当然の法則なんで仕方ないさ。

ん?あ、そっか、何があろうとも旦那以外にそんな笛は渡すわけないなぁと今思った。
例えば、旦那と一緒にいる時に笛の音が聞こえでもしたら、渡した以上は行かなきゃいけない。
でも主の傍を放り出してまで佐助が行くわけないし、佐助はああ見えて優先順位ハッキリしてますから、例えかすがに何かあったとしても幸の傍を不用意に離れることはしないよなぁと思う。
佐助の配下の忍を代わりに向かわせるってんならまだしも、幸の護衛を他の忍に任せてまでかすがに向かうほど佐助は軽くない。
だったらもしあれが佐助を呼ぶ笛だったのなら、それを持てるのは真田幸村だけ。


・こじゅ来た!さすけは?もう!肝心な時にいないんかい…減給だ!あいつくのいち姫抱っこしてましたよー破廉恥忍ですよー。
こじゅのが立派に務めを果たしてる気がするんですが気のせいでしょうか。
こじゅは来てるのに佐助が来てない件について。
かすがからの情報をこじゅが聞いてるってことは佐助と一度合流したってことなのに…どこ行った。
片倉殿は来ておられるのに佐助は何故来ておらぬのだ…と、不満で頬膨らませてたら可愛い。
おい真田幸村、なんだその顔は、とか筆頭にツッコミされればいい。幸は無意識だったのでそれに驚く。
何のことでござるか?とか言ったら、筆頭がお前がタヌキみたいな顔してただろうがと言えば、そんなことはござらぬ、と素で分かってない幸とか。

予告。………あれ?何やってんの佐助。それ、市。次は市を姫抱っこだと!?少しは慎め。それ人妻ー!
でもどの佐助も平然としてるんだよな。慣れてるってことは、幸の傍にいると姫抱っこは日常茶飯事なのか。
木の上から落ちてくる幸とか、何故か屋根に登って落っこちる幸とか。
そのたびに身を呈して助けてたから今更魔王の妹だろうが、忍の妹分だろうがどうってことないってことか。
ああーそっかぁ…それなら別にいいかもしんない。旦那が一番ならそれでいいです。でもやっぱり旦那には極限に拗ねられるといい。

次回最終回ですね。真田主従、会話の一つでもしてくれるんだろうか。
一応予想の一つでもしてみる。
こじゅが光秀担当ならお子さん2人のお守役は佐助しかいないですね。
安土にかっ飛ばす爆走馬2頭の横に佐助が現れると思います。きっとそうだ。
で?瀬戸内はどう絡めてくるんだろう。

ふおお…

2009年6月10日 BASARA
たぎる…みなぎるぁぁあ!…とでも言いたくなる。
アニバサ中はディアとかメジュとかにBASARA特集があるんで立ち読みしてます。
伊達主従いいな―大抵出てるもんな―。
ま、それは分かってたことだから置いて。
主従についての説明がちまりと載ってたんで書いときます!

伊達主従→正統派主従
武田主従→肉体派主従
上杉主従→精神派主従
真田主従→実は主従

…ん?
なんだ、実は主従って!(笑)主従に見えないとでも言うのか!
オチが実は、って何だそれ。
で、解説見ると、

「佐助は実はいつも命令を受けている武田信玄の忍ではなく、真田幸村の配下の忍」

…ああ!そういうことね!ビックリした!
これで佐助は幸村の忍ってハッキリしたんで一安心。
今まで武田家に仕える忍とか言われてて…どっちなんだよ!
いや真田忍隊の長だから幸村のなんだけど、ややこしくなるから幸村に仕える忍でいいじゃん!と思ってたんで。

真田主従を他の主従みたいに当てはまる言葉って…何だろ??
かなり特殊だもんな〜。忍が主に対する態度じゃないとか忍を大事にする主とか、仲良すぎだとかお姫様抱っこが日常だとか…(笑)

友人主従か…親子!そうだ親子主従!これしかないぜ!!

よし、伊達主従が正統派主従なら真田主従は親子主従です。おかんと息子。

ところでアニバサはやっぱり12話が最終回っぽいですね…。
瀬戸内出ますって書いてましたよ!
いつきも豊臣も出てないしなぁ、アニバサ2で豊臣編やってくれないかな…。
紅盤は真田主従がジャケットだと…!
なんだこの後ろにいる佐助は。旦那かっこいいなー。お館様がいないってことは「武田軍」てわけでもないのか。
旦那の背を守るのは当然みたいな顔しおって迷彩忍め!すき!もっとくっついて下さい。。
アニバサの幸のテーマ好きだなぁー。買うかどうかは分かりませんが。

で!ドラマCDが武田道場!!あああああこっち欲しいィィィ!!!
天狐に徹底的に気付かない幸と溶岩登場お館様と相変わらず苦労人の佐助が聞けるというのか!
9月かー長いな。
アニメのサイドストーリーってことは…ここんとこシリアスで武田道場のお披露目はないのかと思ってましたがまさかこんな所で登場とは。
コレは買います!待つよ!

そういえば全然関係ない時に、主従ならどうすんだろうなーって展開が脳裏をよぎり、大雑把に話の筋掴んだくせに一晩経てば綺麗さっぱり忘れていたことを今思い出しました。
メモでもしとくんだったな…Shit!

んで、美容院行って5センチくらいばっさり切りました。軽いわー。
ついでに色明るく染め直しました。春だからね!いや夏だ。アレ?春っていつのまに終わったんですか。
髪の毛洗われてる時に、美容師さすけって良くないか?とふと思う。ごめんお姉さん、自分頭の中は主従でいっぱいです。
あいつ器用だからなー何でも平気な顔してこなしちゃうんだぜ…!
幸はいつも閉店後にやってきて佐助に髪切ってもらうんだ。
シャンプーされてる時に佐助の手が気持ち良くて寝ちゃうと思う。
全部終わった後に、だーんな終わったよ、って起こされる。んで店を閉めたら一緒に帰るという…。
…良いなコレ。美容師って言われればソレっぽい。
パティシエでもいいんですが、料理の腕は旦那の為にしかふるわない方がスキ。
その内また何かあげます。。

で、天地人始まるまで無印起動。いっきまーす!やっぱcrosswiseいいなー。
1だと2と違い、味方がついてきてくれないわけですが、今日気づいた。
自分が端で敵倒してて、佐助と大将が真ん中辺りで戦ってるわけですよ。そしたら逆の端っこに敵が出現する。
そっちか!と正反対に爆走してると当然途中で2人とすれ違うわけですよ。
体力は余裕そうなんで、斬りかかろうとしてる敵を走りながら沈めておきます。佐助ェェ!背後が隙だらけだぞ!
んで後は任せた!と自分は出現した敵のとこにまっしぐら。
…ってことは、会話文にするとこういう感じ↓



「伏せろ佐助ェ!」
「うおっ旦那ァ!?…あんたこんなとこで何してんの!?」
「通りがかったまでだ!油断するな佐助」
「そりゃご丁寧に…ってか旦那!俺に構ってる暇あんならさっさと行かなきゃダメだろ!」
「お前を斬ろうとする敵がいるのを見ておきながら素通りなど出来ぬ。さて、俺は行くぞ」
「…ありがと。気をつけてね」
「お前もな」



無印ならではだよなー。
2だとずっと一緒にいてくれるから嬉しいけど、通りがかりにちょっと手助けしてあげるってこともできないからね。
それでも主従は背中合わせで戦うイメージあるからこういうのもたまにはいいですね。


ばさら10話!

2009年6月5日 BASARA
ばさら10話!
最近家帰ってご飯食べたら9時頃まで寝てしまいます…。妙な習慣がついたな。。
おかげで忍道も進みませぬ。もうちょっとなんだけどなぁ。
さて、それでは世の中の皆様のおかげで今週もありがたくBASARA10話!見させて頂きますvv
相変わらずリアル感想ですが、最近アニバサの感想で検索かけて飛んできて下さる方が多いので…そんだけ感想が皆さん気になるアニメなんでしょうねー。
んでは今週も、ばさら10話感想いきやす☆


稲妻を纏う双竜は超格好いいですな。これこそが伊達主従!ですね。
「食べすぎは体によくありません」だと!?
光秀ぇぇ!!お前それ織田家の食卓で言ってみろ!うつけが!と信長様に水ぶっかけられるがいい!
来たァァァ!さっすけぇぇ!!忍してますね!はよ旦那の危機を察知して帰りなさい。
木に激突。お馬鹿!ちゃんと前見なさい!
軍神生きてた…!謙信様無事でよかった…ヘヴンではない上杉主従の時間です。
伊達主従が背中を託し合う関係なら、上杉主従は心寄り添い合う関係。そして真田主従は弱さも強さも2人で分け合う半身って感じです。
え!?佐助の部下やられたの!?えええじゃあアレは十勇士…なわきゃない!偵察だから下忍辺り?
濃姫が忍から奪ったのは武田の家紋の入った物だったわけですね。
なんだ、じゃあアレは本物だったんだ…武田の忍まで倒すとは…濃姫様、アニメじゃ強くないですか。忠勝しかり軍神しかり。鬼嫁ですな。


「私情に駆られちまった時点で忍は忍じゃなくなる」


この台詞、凄く重いですよね。忍は心を殺したモノ。主の為の感情なき道具。
…けど、そうであることを誰よりも理解している佐助には、幸村がいる。
忍を決して道具とは扱わない心優しき主がいる。
真田幸村の傍にいると忍は心を与えられる、人であることを認めてくれる、それが当然だと笑ってくれる。
相反する感情を抱えて誰よりも苦悩した佐助だからこその台詞ですね。

かすがを叩くとは…思わなかったなぁ…てか手甲外さないと!痛いよ!
てことは弁丸の躾もこうしてたのかな…勿論手加減はするでしょうが、大泣きして弁丸が謝るとぎゅっと抱きしめてあげるんだろうなぁ。
反省したらちゃんと許すし、甘えさせてやる。…やっぱりおかん素敵。
てかかすがに渡したのは何でしょうね。毒消し?なんで?違うか。

荒れ狂う川から信玄を救いだした幸村。ああこっちはこっちで…。どこの主従も苦しい時期です。
光秀その歩き方は酔っ払いのおっさんか。
コレは本能寺へのフラグですね。

場面は甲斐に戻りまして、信玄の傍に従う幸と、忍の仕事をこんな時だからこそ的確に進める佐助。
戻ってきてて良かった…幸の心の支えなんだから。
盾無の鎧があるじゃないですか。アレ爆発でも無事だったんですね!
本来は幸村がこなすべき双竜との話し合いを佐助が代わりにこなしてるっていうのも真田主従らしい。
主の代わりを務める忍。普通考えたら凄いことだよな…。
武田の皆さんが部屋の外にいるのに、佐助は信玄についている幸村の傍にいるっていうのも、2人の信頼関係からすれば武田では当たり前のことなんでしょうね。
幸が折れてる時は無理に立たせない。心が芯を取り戻してからその背を支えるのが佐助。
伊達主従は格好良いなぁ、冒頭でも言いましたが。
政宗が撃たれたのは横っ腹だから背を守るお前の所為じゃねえよってか!横ならいいのか。(違)

幸が自分を責めるのを言葉を遮ってでも制する。ちゃんと近くに行ってあげる佐助。
幸の弱音をありのまま受け止めて、そこから間違いを正して、諭して、
しかしこの場面の幸は可愛いとしか言えないんですが…、アレか、佐助の前だからか。(双竜も後ろにいますが)無意識に甘えてしまうんでしょうか。


「どうしたらいいか分からぬ…心細い…怖いのだ」


震える腕を止めようと握るそれが辛い。…幸の心の痛み。
佐助がいるから弱音が吐けるわけで、これが双竜の前だったらただ俯いて本音を出せないと思うから、そういう意味でも佐助が幸の傍にいて本当に良かったと思う。
震える幸に気付いて目線を落とす。

座り込む幸の目の高さにしゃがんでくれるのが佐助なんだよなぁ…。
近くにいくだけじゃなくて、立ったまま上から無理に引き揚げるわけでもなくて。
目の高さを合わせるのは相手に威圧感を与えない為と、相手の気持ちを理解しようとする為。
そして自分は相手のことをちゃんと受け止めるという意味を伝える為。
大丈夫だよ、傍にいるから全部話していいよ、ってことです。それが自然に出来る人なんだよね。

昔からずっと一緒にいた。佐助はどんな時でも幸と同じ位置にいてくれる。
例えば幼少期も、佐助は必ずしゃがんで、ちいさな弁丸様と同じ目線で話してたと思う。
それが今に繋がってるから、今でも幸の心に触れる時は必ず近くに寄って同じ高さで話すよ、きっと。
何気ない動作の一つでも、佐助がわざわざしゃがんで話をきいてあげてたことが嬉しかったんだ…。

幸の気持ちも、言いたいことも言葉にしなくたって全部分かってる。
ああああ抱きしめてあげて!手を取ってあげて!後ろに双竜いるけど!構わないって!
部屋を出る政宗。
コラ、佐助。様子を確認する為とは言え、幸の傍を離れちゃダメじゃないか。少し離れた佐助をちら、と見る幸。心細いって言ってるじゃないか。
佐助がいなくて誰が幸の傍にいるんですかもう…。
それとも、佐助だからこそ幸が前を向けるように距離をあけるのかもしれないですが。

伊達軍解散!でも一人で行くのは無謀ってもんだぜ。
こじゅは、武田信玄を信じろと。光秀の奇襲でくたばるわけはない。
…そりゃそうだよね!溶岩の中から飛び出てくるお館様がプスリと刺されたくらいで。
そして政宗と立ち直った幸村で本能寺へ出撃。
…あれ?両保護者はついてかないの?お子さん2人だけで行ってしまいましたけど…流石に護衛は必要じゃないのか。
こじゅは伊達軍に後を追うな!と言ってたんで…じゃあ来ないのかな。
思ってたより真田主従でした。心のフォローは佐助で闘争心は政宗ってのは合ってましたね。
でも全体的に「幸村」という人間をまっすぐに見て拠り所になったのは佐助だよなぁ。
政宗が幸にしたことと言えば伊達兵のリーゼント切って幸に怒られたことじゃないか。
むしろこじゅの方が政宗が言えないことを的確に伝えてくれたような気がする。

じゃあ次回は本能寺で、最後が決着話とくれば、瀬戸内と北国と豊臣は?
…次クールいかないですかね。ほんとに。


まさか…!

2009年5月31日 BASARA
アニバサって…1クールって決まってました?

よく考えたらさ、豊臣出てなくないか?はんべもひでよしも。
瀬戸内も気付けばあと3回でまとめるってムリじゃないか?
そう考えたらある可能性が…。次クールいくんじゃないの?まさか瀬戸内人気のわりにちょろっと出て終わりとか…ええええまさか。
ザビー様なんてあのカットで終わりだったしな。あ、ザビー様と比べるな?ソウデスヨネー。
時代の流れ的には豊臣が次の権力を握るわけですよね、豊臣が全然出てないことにお気づきでしょうか。
今は打倒信長ですが、それを倒すのが甲斐奥州連合だとすると、共に豊臣に抗うって展開もありますよね。
すべて終わった後に蒼紅決着ですよね。
……アレ?公式には12話までですが、ソレはあくまで対信長、というように捉えてもよいでしょうか。
だって慶次どっか行ったぜ!
慶次といえば豊臣とねねのエピソードなわけだから…一応主人公格としては持ってこなくちゃあかんのでは。
前田家もどうしたことやら。音沙汰なしですよね。
家康は退場してしまったので、次世代は豊臣編がくると信じたいですが。…どうなんでしょ?

下の続き。

2009年5月31日 BASARA
下の続き。
佐助っぽくしてみようと思って布を引っ張り出して巻きつけてみた。ぐるぐるっとな。
さすがに迷彩の布はなかった…。
あ、鉢金はジョキジョキ切って作りましたよ!そういう時だけ情熱が湧くという。
馬鹿なことに全力を注いでる時間が大好きですw

「いざ、参るぞ佐助ぇ!」
「はいよ!しっかり掴まっときな旦那ぁ!飛ばすぜ!」


今から2人で城下目指してまっしぐら。目当てはお気に入りの茶屋の新作の団子の買い付けです。
何してんだ真田主従…。
ほんと佐助にしか見えなくなった結果の産物です。アルパカ佐助とでも呼びましょーかね。。
とりあえず左の画像にしてみました。じゃあ題は「だんなとおれさま。」で。

体力回復。

2009年5月31日 BASARA
体力回復。
???「待った!」 
政「何だテメェは…!」
???「そこまでにしといてくれないか独眼竜の旦那」
幸「佐助!」



アニメ1話より(大間違い)
題をつけるなら「だんなと独眼竜とおれさま。」一か所間違いがあります。
コレは今日捕獲したアルパカの旦那。ふわふわもこもこなんですが、頭の辺、佐助っぽくないですか(笑)ちょうかわいいです。
迷彩切って被せてやろうかな…鉢金つきで。


昨日言ってたサクラさん(違)をやってきて、ひたすら眠ぃぃ!と思いながらただ友達とボケーッと座ってるだけ。ほんと人数合わせなのな。
報酬は今度なんか奢ってもらいますv

んで終わってからはどこ行くかなーと車で適当に走る。
この前カラオケ行って5時間はいたしなー今日行ったら寝そうだ。
ってことで癒しを求めて温泉へれつご☆
そのイベント会場から1時間半くらい走ったとこに温泉地があるんでそこ行きました。
露天風呂がまた日本庭園で景色良くてほんと気持ちかったです。。
温泉大好きですvvv


ばさら9話!

2009年5月28日 BASARA
ばさら9話!
木曜日はこれがあるから楽しみです。先週の真田主従の結婚式(違)は今でもね、夢ではないかと…(進化しとる)ほんと幸せをありがとうございます。
ということで、今週も感想いきますぜ!さくさくっといきましょうや!ねっ旦那!

・初っ端から…お館様が死ぬとか…サブタイトルやめてくれよ…。
・島津のじっちゃぁああん!!ヒドイぜ信長様!容赦ねぇ…!斬って撃つとは…まさに残虐非道。
・そして次はザビー様。倒れてる信者に光秀のやられポーズみたいなのがいます。
・先週までと打って変って織田の残虐性が表現されてますね。先週は信義と主従間の信頼が前面に押し出されてたのになぁ…。この変わりようと言ったらもう。
・あ、さっき「歴史のミステリー、真田幸村」やってましたよね!見ましたよ!てか幸村の説明のところの絵がBASARAが使われてた(笑)
あああああやめて!そっとしといて!見ていて非常に…居た堪れないというか…うん。
無双効果は丸無視ですか?無双の影響もあると思うんですが。
・そして伊達主従。言葉はいらねぇ、と全部わかってる関係がいいですね。
・幸にはお館様より槍のプレゼント。ひゃっほう!でもなんか…サブタイがあれだから…最後の贈り物っぽくて…。
・幸…本当の宝が何なのかを先週理解しましたもんね、回を追うごとに成長していきますねこの子は。
佐助の心境が分かるかも。その佐助が育てた幸村だから、立派になっていくのは喜ばしいことです。
・頭ナデナデ。おっお館様ァァァ!!!殴られるかと一瞬怯んだ幸が可愛かった…。
・そしていつもの叫び愛。障子に現れる忍の影。ほら来た、保護者来ましたよ。
・伊達主従と武田子弟+真田主従で話し合い。佐助はほんとよく働くなぁ。
・徳川の訃報に心痛める幸…プルプルしてます。おかん!支えてあげてね。
・その時のこの図(写真)が好きです。どっかり構えるお館様と俯く幸に落ち着いて幸の隣にいる佐助。
・イサギ?上杉主従のとこに佐助の配下と名乗る武田の家紋を携えたくのいちが登場。
うっそつけ!佐助の配下なら六文銭見せるだろ!絶対怪しい…やめときなって!
・ほら見ろ!やっぱな!!佐助の部下にそんなむちむちはおらん!いたら幸がいちいち破廉恥破廉恥大騒ぎです。
・じゃあ佐助の名は織田にも十分知られてると。ワオ!忍なのに超有名☆
・謙信を庇ったかすがを更に庇い、謙信、倒れる…。え、うそ、ここで謙信も退場!?
・雨の中鍛錬に励む幸。ちょっとちょっとおかんに風邪引くでしょうがって怒られるって!
・でも荒い息使いはちょっとイイかもしんない。
・あ、やっぱり来た。でも越後に出向くという報告のみですか…。シュンとしちまうぜ。
胸騒ぎかー…忍同士通じるところがあるんでしょうね。
かすがのフォローは佐助みたいです。でも最終的に織田に対する時、そして伊達と決着をつける時には必ず佐助が幸の隣にいると確信できるので、かすがの気が落ちてる時のフォローに佐助なのは目をつむります。

「そうか、気をつけてゆくのだぞ」
「旦那こそ程々にしないと」

普通にごく当たり前に互いの身を案じるのが真田主従なんだよなぁ。

先週の結婚式(違)に始まり、今週の顔合わせに続けば、今回のは、いってきます・いってらっしゃいの挨拶でしょうか…。
ごめん、新婚に見える。私の目がどうも変なフィルタかかってるようで。

・あああああ!足拭かずに上がったでしょ!後でこれ拭くの佐助だよ。絶対佐助だよね。
・光秀襲来ィィ!ずりぃよ!こっち片手塞がってるっつーの!
・そこに幸と先週捕まった伊達の皆さん。ちょっ…この展開は…まさか…!幸の目の前でお館様が……!!?
いやいやいやほんと今は待って…佐助がいないんだよ!幸を支えるべき佐助がいないんだって!
・あらら伊達主従もきちゃいました。
・堤防決壊…!幸はいつのまにか高いとこにいますね。こういう時はとりあえず高いとこに登んなさいと教え込まれてるんでしょうか。
決壊したら甲斐の国が水浸しってことですよね…復興大変じゃないか!何てことするんだ光秀。
討たれたお館様…これは…サブタイ通り…?

話が進みすぎて整理しきれん…越後でも甲斐でも君主が討たれるとは…。
次回は、幸村再起不能!?ですか…うわぁもう…幸…!
佐助戻ってきてましたが、今こそ幸の傍にいてあげて…ほんと。
幸にはちゃんと立ち直って前を向いていける力がありますが、それを呼び起こすきっかけは周りの人なんだよね。
背中を押してくれる、支えてくれる、前を向けなくなった時に一緒にしゃがんで、立ち上がるのを待っててくれる存在がある。
お館様が退場された今、その役目は佐助であり伊達であり、そして武田。
佐助はどうするんだろう…お館様のことが知らされた時にかすがのフォローを終えて幸の元にすぐ戻ってきてくれるんだろうか。
そんな感じの9話でした。

こやすぅぅ!

2009年5月27日 BASARA
ほんとこの声好きだ…。
子安も佐助も大好きですv
佐助=おかんは公式だけではなく子安本人も認めてることに驚きました(笑)
そして幸村はおかん佐助の馬鹿息子だそうで。
ああもう世話の焼ける!って感じですね。
お館様がおとんで佐助がおかんで幸村が息子の武田家!
佐助なぁ、スピンオフほんと出ないかな〜。
あと割烹着な。

思うところ

2009年5月26日 BASARA
さーて、今週も月曜の日課じゃんぴ様(ジャンプ)も読み終わったんで、あとは木曜辺りにアニバサを心待ちにするだけですね。まだ火曜だけど。

忍道の経過ですが、一条さんとこに偵察任務があったんで突撃☆お宅訪問してきました。
偵察ってイマイチ何すればいいか分からなくないですか。
一条さんちは最初以来来たことないんで、何があったか把握しつつウロウロ。
蔵から城へ鉤縄で飛び移るのが好きです。これぞ忍!ってね。
そんな感じで人んちウロウロしてたら天守閣まで到着しました。すると壁越しに会話が…聞こえるじゃないか。
殺気もトゲトゲが一人とお付きが数名・・・、ってことはまさか。まさかなー。ハハハ。
障子をちらっと開けてみると部屋の中を一条さんがいるじゃないか。
え?まじっすか?
わしの椅子、勝手に座ったのは誰であろうか、とか結構機嫌よく喋ってました。
あーらら。任務は偵察だけど…、侍大将も削ったし…難易度高くないし…。
……いっちゃっていいかな。いけそうだなぁ。

てことでいざ突撃ー!!!(もはや忍ではなく武士)

障子かっ斬っていざ御命頂戴!…ってあれ?予想以上にてごわくないですか。
応援もぞくぞく現れてきたんでさっさと退散ー!
逃げるのだけはうまくなりました!未だに調合なぞ活用できてませんけど。
城は屋根が多いんで、逃げるのは忍有利な場所ですね。
一回振り切って天守に再突入。もぬけの殻とはこのことですね。誰もいないじゃないか…。
しょうがないなーと上から順に降りていって護衛を沈めていくと階段にゾロゾロと武士の方々が倒れる有様。
のこのこ戻ってきた一条さんがそりゃ驚いておりましたよ。そりゃそうだ。
影からいざ暗殺!(バレてるんで暗殺ではない)…と、まぁうまくはいかず。
数回斬り合って御命頂きました。ごめんね、一番飛鳥に縁が深いだろうに。
そんで他の一条兵に見つかる前に退散!偵察なのに暗殺しちゃったんで評価はアレですが、情勢は急激に変化しました。

残るは貞女お姉さまですね。結構手ごわいんですが、侍大将2人ほど削ったんでそろそろいけそうかなーと…思ってたら来ましたよ「偵察」。
偵察が暗殺に聞こえるんですが。


真田主従も新しいの書きたいなーとは思いつつなかなか進みませぬ。
この2人にはありったけの幸せを与えてあげたいというのが根底にあります。
主従であるとか同性であるとか、身分の違いがあったり武士と忍の違いもありますけど、最終的には互いに導き合い、幸せの形に進んでもらいたい。
足りないものを補い合って、時には叱り時には意見をぶつけ合い、けどやっぱりなんだかんだ言っても一緒にいる。
何年経とうが何があろうがそれだけは変わらない。
いずれ天下が統一されれば「真田」の名が2人の壁になりますが、これもちゃんとした道を用意しています。
いつか話にしたいなぁ。。
2人が笑って暮らせる世で、ずっと一緒にいてもらいたいから。

ばさら8話!

2009年5月23日 BASARA
ばさら8話!
さて今日も感想いきますぜ!毎回のことながら、リアルで見て止めつつ打ってます。
今週も真田主従にやられました。世界は2人の為にあるんじゃない?もうそれでいいです…幸せすぎたから。

・毎度ながらOPの足軽部隊かっこいいなー。一緒に踊りたい。
・武田のご飯は美味かったと囚われ伊達兵が言っておりますが、そりゃそうだ。料理自慢の忍がおりますんで。幸のおやつは手作りです。
・そして幸と佐助到着。馬使いの荒いこって。武田だもの。てか戦国のお馬さんはどこもスゴイぜ!伊達しかりお館様しかり。
・佐助は常に幸の一歩先に陣取りますねぇ。織田軍と遭遇時も今も、幸に危険が及ぶ可能性がある時は後ろや横でなく前に位置づく佐助に主愛を見ました。
・こじゅかっけぇ!「伊達には雑兵なんか一人もいねえんだよ!!」こじゅ主人公っぽいぞ。
・「まったまったまったぁあ!」
・来ましたよ幸ィィ!あれ?佐助…そっか忍んでるのか。敵の前に味方がぞろぞろ現れたら意味ないしね。
・物陰に隠れて伊達兵救出に。にかっと指立ててイイ笑顔。そこで良い笑顔見せてる場合じゃないですよ!かっこいいけどな!
・でもバレてます。笑顔は優秀なのに気配消すのは忘れてる忍。ちょっと抜けてます。
・そしてやっぱり卑怯な松永様。パチンと爆破!ちょっとォそこ佐助が!!
・「佐助ぇえ!!」打ち合わせ済みとはいえ、佐助の腕を知っていても心配せずにはいられない。佐助大好きだなぁ。。

ああああああああ!!!!!!

ちょっ先週!先週佐助のお姫様だっこがズルイと叫んだんですけど!!
爆弾兵に吹っ飛ばされた幸を上空で受け止める佐助!姫だ!お姫様だっこ真田主従が見られるなんて…!
いやこれ夢。夢だ絶対。
佐助…お前ってやつは…どこまで空気を読みまくるヤツなんだ!なんかここだけ主人公とヒロインの図。
どんだけ幸が大事なんですか!もう…悔いなし…!
これで作画がもちょっと良ければ最高でした。
幸が姫抱っこに疑問すら思わないほど主従間では普通なんでしょうか。
抱き上げた時の幸のあの可愛らしさはなんなんだ。佐助はいちいち格好良いです。笑いかけるなー!惚れてまうやろー!いや惚れ直すの間違いですね。
顔赤くなっててもおかしくないもん。相手が佐助なら何でも許す幸が好き。

着地した後も2人の世界を醸し出す主従。周り見て周りー!
顔緩んでませんか。デレデレしてないか佐助。
幸の前だといつもの佐助だけどすぐさま臨戦態勢に入り、こじゅの助けに入ります。
毒や薬関係だと忍はプロですからすぐさま毒の効果を打ち消し、援護に入る幸。
炎出してたら引火しませんかね…。でも適材適所、自分の役目をわかっております。
最後はこじゅで締め。
てか佐助は伊達の皆さん助けたのかと思ってた。自分の身を守るだけで精一杯でしたか…そりゃまあなぁ…時間なかったもん。
伊達は助けられなくても爆弾で飛ばされる幸は助ける佐助は、ああ見えて優先順位が明確ですよね。
でも捕まってたのが幸だったなら何があろうと助けてたよね。
どこまでもタフな伊達の皆様でした。

こじゅはひたすらかっこよかったが、やっぱり真田主従のお姫様だっこに全部持ってかれました。
7話が真田主従最高の出来だと思ってたんですが、それを飛び越えるインパクトでした。
例えるなら7話は主従で、8話は佐幸ですね。
多分なぁ先週幸が拗ねたんだと思うよ。
佐助が伊達軍の人を姫抱っこで連れて帰るから。



「さて準備準備っと。…旦那?なに臍曲げてんの」
「曲げてなどおらぬ」
「じゃあ拗ねてる?俺様、旦那の機嫌損ねるようなことした?」
「………」
「ね、俺に不満があるならちゃんと言って」
「………先に、お前が、伊達軍の者を」
「?連れてきたけど旦那が拗ねるのと関係が…、……あれ、もしかして抱え方がマズかった?」
「そうだ!あのように…俺以外の者を抱えるお前など見たくない!お前があの者を助けてきたことは無論褒めるべき行いなのだが、しかし、」
「あらら、それで機嫌悪かったんだ。ごめんね、背負うより手っ取り早くてさ。分かってるけど、気に入らなかったんだ?」
「あの抱え方は俺の特権だったのに…俺ですら頻繁にはして貰えぬのに…ずるいでござるぅぅぅ!」
「うわっ旦那声でかいって!ごめんごめん俺が悪かったから!帰ったらいくらでもしてあげるから!」




って会話があったに違いない。

え!?次回もうお館様退場しちゃうんですか!は、早すぎる…。幸が…幸の心の準備が…。
立ち直らせるのは誰になるんだろうか。
伊達か佐助か…流れでいくと謙信のこともあるからかすがには佐助かな。てことは幸は好敵手政宗?
んー、ありそうだな…。今週も主従、御馳走様でした!
ちょっ…早速!既に!「アニバサ、佐幸、お姫様抱っこ」で多数アクセスが!ええええ早っ!みんな佐幸大好きですね!
ご期待に応えられてる感想ならいいですけど。

真田主従はきっと世界を救います。
姫だっこも撮ったんですけど、ぼやけてイマイチだったので絆の強さと仲の良さを見せつけられたお2人のカットのみで。
ちなみにこれも姫抱っこ中ですよ。幸抱えて空飛んでる佐助です。そのまま結婚してしまえ。

ばさら7話!

2009年5月14日 BASARA
佐助コノヤロウ!
なんだよ超格好いいじゃないか!!!
…ごめん、いいなづけの件で散々文句言った…
だって策だと思わなかったんだもん!!くそう騙された忍だけに!

謙信と共にいるかすがに信玄からの伝言を届けにきた佐助。
ただ逢瀬を邪魔しにきたのかと思った…私はアニメの佐助を何だと思ってるんだ…。
信長の脅威がある以上、謙信の傍を離れるなと信玄より伝言。
てか近いよ。顔近いよ佐助。もちょっと離れて。

「うちの大将には真田の旦那、独眼竜には竜の右目がいるけど、軍神にはお前しかいないだろ」

そして真田の旦那には俺様、ってか。守りは完璧!言わないだけでそう思ってるはず。
投げつけられた苦無を歯で受け止める佐助。ちょっともう!かっこよすぎ!ウインクとか反則!
んで、信玄はいいなづけということで甲斐の武田の元で保護しようと思ってたと。
でもいいなづけだって信玄に言ったのは佐助だよね。
てことは佐助があの時かすがは危ういって言ってたのは、そういう意味で心配した結果ということですか。
佐助も本気ではないし、その気はないってことみたいなんで一安心です。
手のかかる大事な主がいる限り、佐助の一番が変わることはないと思うので。
今回かっこいいなー佐助。それを旦那の前で言ってくれよ。誤解をちゃんと解いといてね。

「自分の主を守りな」って言葉は、自分にも言い聞かせてるのかな。
きっと佐助も同じで、主を片時も離れず守りたくてもあちこち飛び回らなくてはならない分ずっと傍にはいられない。
かすがは謙信の傍にいることができるから、少し羨ましい部分もあるのかもしれない。
けど諜報も伝令も全てが武田、しいては旦那の為になることだから割り切って仕事をしている。
こんだけでかなり主従の話が膨らみます。

てか感想毎週書いてますけど、動画でリアルで見ながら途中止めて打ってるんで、本当に感想はその時その時の気持ちですので。まだ展開知りませんよ!

ちょっとォ十勇士ィィ!!!これ十勇士ですよね!?
月夜に音もなく長の背後に現れる忍、十・勇・士!!(騒がしい)
ギャー!長ァァ格好良いでござりまするぅぅぅ!!!

こ、こじゅ…灯篭壊した…(笑)武田さんち壊したらおかんが説教に来ますよ。
配下の忍隊より某の忍隊と言ってくれ幸。佐助はちゃんと報告して出掛けたんですねー。

佐助戻って来ました。伊達軍の兵士、佐助のお姫様抱っことはなんという羨ましいポジション。
そしていつも幸村を支えて時には諌めてくれる忍。
松永に対して伊達軍でケリをつけるのが望ましいと肯定することは、アレですよね、ヨソはヨソ!ウチはウチ!の理論かな。
ヨソの問題はウチは首突っ込まなくていーの。てこと?
このシーンよく見ると佐助のが背、高くないですか?この身長差いいですねー。

「いちいち正しいね~あの旦那。気に入ったよ」

従者同士通じるものがあるんですねぇ。一筋縄じゃいかない主に仕える気苦労を分かり合える関係ですね。
仮に幸が伊達と同じ行動をしたら佐助もこじゅと同じことをするんだろうなぁ。いくら命令でも聞けないよ。
六爪ぱくりましたね。すみませぬ政宗様。そしてお館様は何でも知っていた。
信玄と対面する幸の後ろに控える佐助。つかず離れずのこの距離感がいいですね。
言い出しにくい幸村に佐助がフォロー。

小声で「旦那、旦那!言うだけ言ってみなって」

かわいい!超お母さん!父に何か壊して謝りに行ったけどなかなか言い出せない、そんな息子の背を押してあげる母の図じゃないですか。
でも何か方向違ってる幸にあーあと頭抱える。この子は世話が焼けるんだから。
そこでお館様の愛のアッパーで床突き抜ける幸。助けず見てるおかん。愛の説教には手ぇ出さずに見てるんですねぇ。
若いなら無茶をしろということですか。

そこで伊達軍の心境を自分に置き換えて考えてみて

「我らがこの佐助を人質に取られたも同じ!断じて許すこと出来ませぬ!」
「俺様、そんなヘマしないけどねー」

佐助に置き換えれば分かるんだね幸(笑)
仮にそんなことがあれば佐助は助けに来てほしくないと思い、幸は何があろうと助けに行きますよね。
幸にしてみれば佐助がいることは当然だから許せない。
そしていつものように魂の叫び合い。武田も松永の元へ出陣決定!幸が行くなら当然佐助も行くよね。てか今回ばかりは行かなきゃおかしい!
お館様は甲斐に残るわけだから、幸を一人で行かせるわけはない。この「さて、と」っていうのは幸の支度を整えにいったってことかな。
団子とー水とー。

最後はこじゅvs三好3人衆。
そして後を追う幸と佐助!!うわーほんとに2人で来ちゃった!
全力で馬を走らせる幸の周りを縦横無尽に走り、傍につく佐助。ほんと速いです!あの速度に平気な顔してついてけるのは流石忍の中の忍。
最後の赤い月をバックの真田主従がとんでもなく格好良かった。
ああこれで来週まできっと幸せです…!

毎週BASARAを楽しみにできることって、スゴイことだよなぁ。
毎週のジャンプと同じでこれだけ幸せな気持ちになれるって贅沢だ…。

今週、超真田主従で御馳走さまでした!
来週もぜひこの流れでいって下さい!
相変わらず真田主従、特に佐助中心感想のBASARA7話でした☆

大事故

2009年5月10日 BASARA
大事故
旦那ぁぁあああ!!! 




すぐ直しました。いつのまに敵襲が…。


兄貴から花キューピッドでカーネーションがマミーに届きましたよ。
やるな兄貴!私は毎年色々見て回って詰め合わせたものをあげてます。。
なので中身は毎年違います。去年は扇子でした。たぶん。。
家に居た頃はそんな行事ほったらかしてたヤツが、いざ離れて暮らすようになるとそういうことに気づくんですかね。
ちっちゃなことでも、思いやりってのは大事ですもんね。

今日は母の日=おかんの日=佐助の日ですね!
幸に肩たたき券でももらってたらいいと思うよ。

忍道は熊を巴投げしつつ、落ちた所をズバズバ斬りつけるという遠慮なしで勝ちました。
見さらせ赤目は今日熊鍋だ!
一度崖から放り投げられて負けたんですが、その時はちょっと怒られて心配されてゆっくり休んで来いと旅行(違)を頂き、お見舞いの品も届けられ…。
うわぁ…赤目贔屓でいこうかなぁ(単純)

簡単な任務ばかり選んで報酬良いのをやってたら気付けば難しい任務だらけになっておりました!
しかもストーリーに関わる任務はやたら難しいので他の忍の皆さんに任せきり。
自分と無関係なとこで話が進むという。
小遣い稼ぎしかしてない忍が某です。何やってんだ。。あえて蚊帳の外から様子を見守っております。
敵に出遭えば忍具なぞ使う余裕はないので、武士ばりに斬りまくる。ちったぁ忍べよ!

で、任務が終わるとたまに「危険を感じる…ゲームオーバーになるかもしれないが行ってみるか?」と出ますよね。
よっしそれがし忍!任務終えたし回復も持ってるし手裏剣なんて使ったこともないけど装備はしてる!
危険な橋を大義が為にあえて渡るは武士。仕える主君が為に不穏要素は排除するは忍。
そこで勿論自分が選ぶのはどっちか?決まってるだろ!

――――NO!!

…うん。迷わずGOを選べるほど上手じゃないのは分かってるので。
てか怖いんだもん!絶対強いヤツいる…そしてボコボコにされるんだ…。誰が好き好んで行きたがるか。
蛮族兄のとこ行って囲まれまくって殴る蹴る斬られるの暴行を受けた忍ですよ!
だってあいつらヒドイんだぜ!回復しようと思えばその隙に斬られるし、吹っ飛ばされるし、一人斬ったら5倍返しくらいボコボコにされる。
ちょ、そんなに自分斬ってな…分かった!出直すから!うわああごめん!ごめんってばぁぁ!⇒ゲームオーバー。
あれはリンチだ…卑怯だぜ(忍が何を言う)人んち入って勝手にキノコ持ってくし…誰がご自由にお持ち帰り下さいと言った。


本編からも外れる自分がそんな強敵にいかに挑めと。…うん、無理です。
もちょっと強くなってからね。忍具とか使いこなせてからね。

関係紹介。

2009年5月9日 BASARA
時間の合間にアニメディア立ち読みしまして。
いやぁBASARAのとこで主従ないかなと。
今日お仕事でしたんで何か楽しみが欲しいんだ。。
アニメージュの方は保志さんと中井さんの対談的なのの中に主従、佐助についてがあって、
保志さん曰く「幸村には佐助という存在がいますが、ちゃんとした主従関係ではない(笑)」
中井さん曰く「彼は幸村様の為に命はるのはえ〜ちょっと…って感じ」

真田主従の敵はこんなとこにいましたよ(笑)ちょっと筆頭なに言ってんの!
命はるよ!自分の命盾にするのを厭わないのが忍ですよ。
それで幸村は心痛めてるというのに。
もう!竜の旦那はそこで茶でも飲んでて!

ディアの方では相関図ありましたよ。
幸村と佐助の矢印は主と忍でした。
そ、うですけど…そうだけど!感情を知りたいわけで…。
頼りにしてるとかさ、そういうの。
でも佐助についてのコメントが、幸村の兄のような存在でお守役。
お守…!まさにおかん…!分かってらっしゃる。
からかい、見守りつつ、心配もしているという。
そう、我が子可愛さみたいなね。うん。

あとピザハットの企画で伊達主従と真田主従がピザ食べてる壁紙貰えるそうなんで、是非。。

で!アニバサの流れは乱世乱舞の流れでいくみたいですね。。
沈みまくる幸を立ち直らせる佐助が見られるんでしょうか。

ばさら6話!

2009年5月7日 BASARA
なっ長政様ァァァ!!!
兜のド真ん中に穴が開いてるのにそこまで生き延びられたとは。
こんなにあっさり登場人物が消えていくとは…長政様…!
・ホンダムvs幸。いつのまにか槍が新しいのに替えたんですねー。忠勝に持ってかれちゃったもんな!
・っていうかジャンプした時の槍、長ッ!!孫悟空ですか!
・濃姫様お美しゅうございます。
・濃姫の攻撃から幸を庇い上空に放り投げる忠勝。
・たっ忠勝ゥゥゥ!!!戦国最強がここで退場!?は、早すぎる…。
・投げられた幸、これ上空で絶対佐助がつかまえるぜ。
・あれ!?普通に降りてきた!じゃああの忍どこ行っちゃったの。主の傍を離れちゃだめでしょ。
・こじゅはしっかり従者してるのにな~。
・ほら貝吹いてる伊達軍のこの方はりぼの草壁さんじゃないの?
・実は撃たれてた筆頭。我慢強いところではないですね。クールな筆頭がクールを忘れたのが明智相手。
・こじゅは本当に従者の鏡です。
・信長様、それ酒全部零れてますけど。杯にはなりませんよ。

…あれ?終わっ…。
えええええ佐助は!?なんで急にプツッといなくなっちゃうの??
あれだけ前回一緒に戦ったのにすぐさま判断して探りに行ったんでしょうか。

と思えば予告に出てるよ!
次回は双竜の話みたいですね。なんやかんやで佐助も出るそうだし、次こそは主従してください。。幸の傍にいてあげてください。

1 2 3 4