正直、負けてもおかしくない試合でした。
それでも最後の最後に勝つことが出来たのは、運や選手の精神力だったと思う。
ゴールを決められた次にすぐ取り返すことが出来たのは良かったです。
でも、そこからの流れを自分のものに出来ないのは、どうなんでしょうか…。
相手も攻撃的に来たのもあったけど、日本もまだまだ問題点が見え隠れしてた。
パス回しが遅かったり、判断ミスで、何度も危機を迎えた。
それでも一点だけの失点で、しかも同点で抑えることが出来たのは、GKの川口選手のおかげです。
なんていうか…彼は、フリーキックやコーナー、普通のシュートには機敏に反応出来ているのに、PKになると動きが一テンポ遅れてしまうのは何故でしょう;
それでは、本日の総評☆
PKになる前の延長戦でも決定機があったのに、ヘディングは何度もゴールの上をかすめて。
それを物にしなくちゃいけない。後が無い試合だからこそ、FWの決定力が求められるから。
ジーコ監督はFWの点が取れないことについては、あまり問題にしてないけど(他の誰が取ってもいいんだと)、実際に後が無い試合で一番ゴールに近く、点を取れる可能性が高いのはFWだから、そのFWが決めきれていないと、後でも色々問題は起こってくると思う。
取れる時に取っておかないと。あとで後悔したくないから。
そんなシーンが目立つ今回の試合でした。
今日は、あたしから見て、三都主のキレが無かったように見えました。
クロスを上げる位置がどうみても低かったり、正面にパスを出したり(敵だらけの所へ)。
いつもは突破してくれるようなシーンも抑えたりで、結構キレが無かったかなぁ。
俊輔も凄いマークされてて。やっぱり俊輔にかかるマークって凄いから。
そんな中、決着がつかないまま延長戦、そしてPK戦へ。
最初の俊輔が外したのを観て、「俊輔――!!!?」って叫んじゃいましたよ。
俊輔って、フリーやコーナーは凄い抜群に上手いんだけど、GKと一対一のPKは弱いんですね…。
少し前の試合でも、PK外してたこともあったしなぁ。
でも、コーナーの精度の良さには毎度脱帽モノです。
なんであんなに綺麗に曲がるんだろう…!?
次の三都主も同じように外しちゃいまして。
どうやらピッチの状態が悪く、軸足が滑るとのこと。
ここでも宮本キャプテン大活躍でした。
英語で抗議したり、ゴールの位置についても審判と対等に話していたり。
さすがキャプテンですねvvv
対面のゴールに移動して、そこから日本は5人目でやっと追いつきまして。
7人目の宮本キャプテンが決めてリードを奪う。
そして川口選手のナイスセーブと相手のミスとで見事、勝利!!!!
あたしも選手が大喜びしてるのみて、やっとホッとしたよ。
なんかもう…心臓に悪いから!;
ドキドキしっぱなしで酷使しまくりですよー!
でも勝てたので、結果が何よりvvv
昨日のU-23の試合内容をと比べると歴然としたものがありましたが、それでも勝てたので。
ところで、この審判ってオカシくなかったですか?
オカシかったですよね?こっちのファールはすぐ取るくせに、相手のファールは全然取らない!!
…なんだよ、サポーターだけじゃなく、審判も敵か。
頼りに出来るのはチームメイトと監督とスタッフくらいですね〜。
日本で応援してるサポーターと、現地まで行ってるサポーターも勿論。
なんだか台風がガタゴトガタゴトうるさいので、そろそろ寝ますー。
それでも最後の最後に勝つことが出来たのは、運や選手の精神力だったと思う。
ゴールを決められた次にすぐ取り返すことが出来たのは良かったです。
でも、そこからの流れを自分のものに出来ないのは、どうなんでしょうか…。
相手も攻撃的に来たのもあったけど、日本もまだまだ問題点が見え隠れしてた。
パス回しが遅かったり、判断ミスで、何度も危機を迎えた。
それでも一点だけの失点で、しかも同点で抑えることが出来たのは、GKの川口選手のおかげです。
なんていうか…彼は、フリーキックやコーナー、普通のシュートには機敏に反応出来ているのに、PKになると動きが一テンポ遅れてしまうのは何故でしょう;
それでは、本日の総評☆
PKになる前の延長戦でも決定機があったのに、ヘディングは何度もゴールの上をかすめて。
それを物にしなくちゃいけない。後が無い試合だからこそ、FWの決定力が求められるから。
ジーコ監督はFWの点が取れないことについては、あまり問題にしてないけど(他の誰が取ってもいいんだと)、実際に後が無い試合で一番ゴールに近く、点を取れる可能性が高いのはFWだから、そのFWが決めきれていないと、後でも色々問題は起こってくると思う。
取れる時に取っておかないと。あとで後悔したくないから。
そんなシーンが目立つ今回の試合でした。
今日は、あたしから見て、三都主のキレが無かったように見えました。
クロスを上げる位置がどうみても低かったり、正面にパスを出したり(敵だらけの所へ)。
いつもは突破してくれるようなシーンも抑えたりで、結構キレが無かったかなぁ。
俊輔も凄いマークされてて。やっぱり俊輔にかかるマークって凄いから。
そんな中、決着がつかないまま延長戦、そしてPK戦へ。
最初の俊輔が外したのを観て、「俊輔――!!!?」って叫んじゃいましたよ。
俊輔って、フリーやコーナーは凄い抜群に上手いんだけど、GKと一対一のPKは弱いんですね…。
少し前の試合でも、PK外してたこともあったしなぁ。
でも、コーナーの精度の良さには毎度脱帽モノです。
なんであんなに綺麗に曲がるんだろう…!?
次の三都主も同じように外しちゃいまして。
どうやらピッチの状態が悪く、軸足が滑るとのこと。
ここでも宮本キャプテン大活躍でした。
英語で抗議したり、ゴールの位置についても審判と対等に話していたり。
さすがキャプテンですねvvv
対面のゴールに移動して、そこから日本は5人目でやっと追いつきまして。
7人目の宮本キャプテンが決めてリードを奪う。
そして川口選手のナイスセーブと相手のミスとで見事、勝利!!!!
あたしも選手が大喜びしてるのみて、やっとホッとしたよ。
なんかもう…心臓に悪いから!;
ドキドキしっぱなしで酷使しまくりですよー!
でも勝てたので、結果が何よりvvv
昨日のU-23の試合内容をと比べると歴然としたものがありましたが、それでも勝てたので。
ところで、この審判ってオカシくなかったですか?
オカシかったですよね?こっちのファールはすぐ取るくせに、相手のファールは全然取らない!!
…なんだよ、サポーターだけじゃなく、審判も敵か。
頼りに出来るのはチームメイトと監督とスタッフくらいですね〜。
日本で応援してるサポーターと、現地まで行ってるサポーターも勿論。
なんだか台風がガタゴトガタゴトうるさいので、そろそろ寝ますー。
コメント