苦しい闘いでしたね…。
あんなに苦しんだ試合はいつぶりでしたでしょうか…。
前半はどうしちゃったの!?と思えるほどずたぼろな試合内容。
やっぱり色々あるけど、secondbollを拾えてないのが気になったかも。
みんな相手が取っちゃうから、だからこそ相手にチャンスが生まれるわけで。
それ以外にも色々と問題は残る試合でした。
後半は少しは拾えるようになってきたんだけどね…。
前半で3点も取られるとは思ってなかったなぁ…。立ち上がりが遅いんだよなぁー日本は;
後半になって達也が投入されて、松井も入って、そこからはペースを握ってた。
CKも闘莉王のヘディングはかなり惜しかった!完全にノーマークだったし…。
高松選手のヘディングもバーに当たっちゃったし、嘉人のヘディングゴールもオフサイドだったし…。
あれがオフサイドでなければね、同点で何とか平気だったのになぁ…。
何が問題だったんだろ…、精度?違うよね。連携?それも特に問題じゃないし…。
足を取られた芝かなぁ…、でも相手はほとんど滑ってなかったし…;
あぁもうなんだよ!相手が研究してきた所為なのか!でも条件は同じだし。
……初戦だからかなー…(ポソ)
思ったんですが、日本はカウンター出来ないんですか…?;
絶対ゴールに近くなる手前で失速してる。
相手はボール持ったら一直線に行ける所まで来るのに、日本は他の選手を待ってから一時テンポを置くから、集まられて下げさせられてる。
そこが何とかなりませんか;FWが前に待っているんだから、一人で切り込めるスペースがあれば縦横無尽に突き進みましょうよ。
それが日本の底力ですよね。
それに、身体が堅かったように感じました。動きが悪かった。後半は交代もあり修正されてきましたし。
何より伸二にボールが納まるようになってきた。
だから色々とポストプレーや前を向いてのプレイが出来るようになって、チャンスも生まれた。
伸二のPKは見事でした…!GKの予想と反対に蹴れていたのが上手さですか、運ですか。
大事な場面はいつも伸二だねー、CKとかPKとか。
よくPKは誰が蹴るのかってあるけど、FWってPK蹴らないよね。あれって決まってるんですかね?
ぎりぎりの2点差に持ち込まれた時に、ゴールを生んでくれたのは、やっぱり日本の救世主!
大久保嘉人でしたー!!!
でもあれは達也の見事なクロスがあってからこそで、嘉人も嘉人で難しい股抜きシュートを決めてくれて。
やっぱりエースだなぁと改めて実感。
平山のヘディングも一度バウンドさせてたら、取れなかったと思います。
そこに他の選手もいたし、その選手が押し込んでくれたら…。
同点になりそうでならなかった試合でした。
残念!だけど仕方ない!
次で最後の試合にはしたくないので、イタリアには最低引き分けて下さい!><;
勝ちとまでは言わないからさ!2位でもいいからさ!!
とりあえず一回勝ちましょうよ!トップ通過なんて贅沢言わないから!!
予選リーグ敗退なんて止めてくださいね;辛すぎるから;
最終試合であんなに苦労して、茨の道も乗り越えたんだから。
黄金世代を超えるならこんな所でつまづいてちゃ駄目です。
「死のB組」?そこでもし勝ち抜けたなら、メダルの可能性は最高潮になりますよ!
後半のような試合運びを作れたら…日本の持ち味を出せたら。
一人一人の能力を掴みきれる試合になれれば…。
伸二も100%の力で戦える試合展開を創れたら。
その時はメダルただひとつを目指して、がむしゃらに頑張りましょう!
侍魂、大和魂、見せてやりましょう!!!!
あんなに苦しんだ試合はいつぶりでしたでしょうか…。
前半はどうしちゃったの!?と思えるほどずたぼろな試合内容。
やっぱり色々あるけど、secondbollを拾えてないのが気になったかも。
みんな相手が取っちゃうから、だからこそ相手にチャンスが生まれるわけで。
それ以外にも色々と問題は残る試合でした。
後半は少しは拾えるようになってきたんだけどね…。
前半で3点も取られるとは思ってなかったなぁ…。立ち上がりが遅いんだよなぁー日本は;
後半になって達也が投入されて、松井も入って、そこからはペースを握ってた。
CKも闘莉王のヘディングはかなり惜しかった!完全にノーマークだったし…。
高松選手のヘディングもバーに当たっちゃったし、嘉人のヘディングゴールもオフサイドだったし…。
あれがオフサイドでなければね、同点で何とか平気だったのになぁ…。
何が問題だったんだろ…、精度?違うよね。連携?それも特に問題じゃないし…。
足を取られた芝かなぁ…、でも相手はほとんど滑ってなかったし…;
あぁもうなんだよ!相手が研究してきた所為なのか!でも条件は同じだし。
……初戦だからかなー…(ポソ)
思ったんですが、日本はカウンター出来ないんですか…?;
絶対ゴールに近くなる手前で失速してる。
相手はボール持ったら一直線に行ける所まで来るのに、日本は他の選手を待ってから一時テンポを置くから、集まられて下げさせられてる。
そこが何とかなりませんか;FWが前に待っているんだから、一人で切り込めるスペースがあれば縦横無尽に突き進みましょうよ。
それが日本の底力ですよね。
それに、身体が堅かったように感じました。動きが悪かった。後半は交代もあり修正されてきましたし。
何より伸二にボールが納まるようになってきた。
だから色々とポストプレーや前を向いてのプレイが出来るようになって、チャンスも生まれた。
伸二のPKは見事でした…!GKの予想と反対に蹴れていたのが上手さですか、運ですか。
大事な場面はいつも伸二だねー、CKとかPKとか。
よくPKは誰が蹴るのかってあるけど、FWってPK蹴らないよね。あれって決まってるんですかね?
ぎりぎりの2点差に持ち込まれた時に、ゴールを生んでくれたのは、やっぱり日本の救世主!
大久保嘉人でしたー!!!
でもあれは達也の見事なクロスがあってからこそで、嘉人も嘉人で難しい股抜きシュートを決めてくれて。
やっぱりエースだなぁと改めて実感。
平山のヘディングも一度バウンドさせてたら、取れなかったと思います。
そこに他の選手もいたし、その選手が押し込んでくれたら…。
同点になりそうでならなかった試合でした。
残念!だけど仕方ない!
次で最後の試合にはしたくないので、イタリアには最低引き分けて下さい!><;
勝ちとまでは言わないからさ!2位でもいいからさ!!
とりあえず一回勝ちましょうよ!トップ通過なんて贅沢言わないから!!
予選リーグ敗退なんて止めてくださいね;辛すぎるから;
最終試合であんなに苦労して、茨の道も乗り越えたんだから。
黄金世代を超えるならこんな所でつまづいてちゃ駄目です。
「死のB組」?そこでもし勝ち抜けたなら、メダルの可能性は最高潮になりますよ!
後半のような試合運びを作れたら…日本の持ち味を出せたら。
一人一人の能力を掴みきれる試合になれれば…。
伸二も100%の力で戦える試合展開を創れたら。
その時はメダルただひとつを目指して、がむしゃらに頑張りましょう!
侍魂、大和魂、見せてやりましょう!!!!
コメント