バーレーン戦、です!
2005年3月31日 スポーツ日本、何とか勝ちましたね。辛勝!
報道ステーションじゃ、快勝!って書かれてたけど、違うだろっとツッコミ入れた水瀬です今晩和☆
結果から見たらオウンゴールだったんですが、でも勝ちは勝ち!
この世界、勝ったもの勝ちです(笑)
相手の選手、泣いてたらしいです。そりゃ泣きたくもなるだろね。
自分で相手を勝ちに導いちゃったわけだし。
でも、こっちにすれば、ありがとうvって話ですけど。
前半、俊輔がCK,FKバシバシ蹴ってましたけど、全然入りませんでしたね。
しかも壁が高いから壁に当たっちゃったり。
ドンマイ☆って所ですが、後話、実は狙いがあってわざとニアばかりに蹴ってたらしいです。
相手に先入観を与えて、いざって時にファーに蹴って誰かが裏に飛び出すのを待っていた、と…。
俊輔、それは頭脳戦ですね?良かったです。前半の俊輔の努力が実を結んで。
でもあの時にでも一点仮に入っていればまた違ったでしょうけど。
昨日はFW陣が不発…だったなぁ。や、頑張ってたけどね。
高原さん、一人で突破して振り返ってシュートまで行けたよね。
玉田選手は、得意のスピードを武器にした相手の裏に飛び出るプレイが出てなかった。
だけど点のきっかけを作ってくれたのは玉田選手でしたよ。
鈴木選手は、ポストプレイ中心でした。後は競り合い。
中盤は機能的でしたよーvvv
俊輔は相変わらずキレのある左足でした…頑張ってた!!
でも最後の方、簡単に取られたりしてて、らしくなかった点もあったりね。
ヒデ!ヒデのおかげでカウンターをことごとく封じることが出来ました!
ヒデはこの前より全然良かった。守備中心のプレイにはなりましたが、それはオフェンシブハーフ(意味知りました)。
守備的だから役割を真っ当しただけ!
時々、攻撃の形を作れてもいましたし、フィジカル的な強さも垣間見えました。
ヒデの守備は凄かった。相手のカウンターをほとんど封じてて、その為に体を張った守備もしてました。
ファウルで止めることもあり、ノーファウルで高い位置で奪えることもあった。
個人技としては他の選手もなかなかでした。
ボールキープ率も日本は結構なものですし、試合が進むにつれて縦パスやワンツーでの切り込みなど上手いシーンも幾つもありました。
日本はなかなかこういうシーンがないから、こういう所は評価したいです。
後半は、見ていて頷ける試合展開でした。
全体的にコンパクト(?)な布陣かな。
選手同士が近いからパスもよく繋がるし、よく動けてた。
セットプレイ終了後からのカウンターも封じることが出来てた。
特に後半は三都主と加地の上がりが積極的だったので、クロスをどんどん入れることが出来た。
それが前半と違ったところ。
三都主も前半は固くて守備的に見えたけど、やっぱり三都主はこういう上がりが持ち味かな!
問題は決定力。ジーコJAPANのずっと続く問題点です。
チャンスはあるのにそれを確実に自分達の物に出来ない。
そこが世界と日本が違う点。
トップクラスのチームは決める力がある。
今だめでも、次の機会にはしっかりチャンスを引き寄せる。
だからこそ強くなれる。
日本はセットプレイ中心に点を稼ぐチームですが、やっぱり相手を崩してそこからのシュートで点を勝ち取れるチームになっていかなくちゃ、ですね。
嘉人だ。次の機会には嘉人を呼んで下さい。初ゴール決めさせてあげてくださいね!
次は6月!!アウェイですがどちらとも勝ってドイツ行きを勝ち取りましょう!!!
とりあえずお疲れ様♪
報道ステーションじゃ、快勝!って書かれてたけど、違うだろっとツッコミ入れた水瀬です今晩和☆
結果から見たらオウンゴールだったんですが、でも勝ちは勝ち!
この世界、勝ったもの勝ちです(笑)
相手の選手、泣いてたらしいです。そりゃ泣きたくもなるだろね。
自分で相手を勝ちに導いちゃったわけだし。
でも、こっちにすれば、ありがとうvって話ですけど。
前半、俊輔がCK,FKバシバシ蹴ってましたけど、全然入りませんでしたね。
しかも壁が高いから壁に当たっちゃったり。
ドンマイ☆って所ですが、後話、実は狙いがあってわざとニアばかりに蹴ってたらしいです。
相手に先入観を与えて、いざって時にファーに蹴って誰かが裏に飛び出すのを待っていた、と…。
俊輔、それは頭脳戦ですね?良かったです。前半の俊輔の努力が実を結んで。
でもあの時にでも一点仮に入っていればまた違ったでしょうけど。
昨日はFW陣が不発…だったなぁ。や、頑張ってたけどね。
高原さん、一人で突破して振り返ってシュートまで行けたよね。
玉田選手は、得意のスピードを武器にした相手の裏に飛び出るプレイが出てなかった。
だけど点のきっかけを作ってくれたのは玉田選手でしたよ。
鈴木選手は、ポストプレイ中心でした。後は競り合い。
中盤は機能的でしたよーvvv
俊輔は相変わらずキレのある左足でした…頑張ってた!!
でも最後の方、簡単に取られたりしてて、らしくなかった点もあったりね。
ヒデ!ヒデのおかげでカウンターをことごとく封じることが出来ました!
ヒデはこの前より全然良かった。守備中心のプレイにはなりましたが、それはオフェンシブハーフ(意味知りました)。
守備的だから役割を真っ当しただけ!
時々、攻撃の形を作れてもいましたし、フィジカル的な強さも垣間見えました。
ヒデの守備は凄かった。相手のカウンターをほとんど封じてて、その為に体を張った守備もしてました。
ファウルで止めることもあり、ノーファウルで高い位置で奪えることもあった。
個人技としては他の選手もなかなかでした。
ボールキープ率も日本は結構なものですし、試合が進むにつれて縦パスやワンツーでの切り込みなど上手いシーンも幾つもありました。
日本はなかなかこういうシーンがないから、こういう所は評価したいです。
後半は、見ていて頷ける試合展開でした。
全体的にコンパクト(?)な布陣かな。
選手同士が近いからパスもよく繋がるし、よく動けてた。
セットプレイ終了後からのカウンターも封じることが出来てた。
特に後半は三都主と加地の上がりが積極的だったので、クロスをどんどん入れることが出来た。
それが前半と違ったところ。
三都主も前半は固くて守備的に見えたけど、やっぱり三都主はこういう上がりが持ち味かな!
問題は決定力。ジーコJAPANのずっと続く問題点です。
チャンスはあるのにそれを確実に自分達の物に出来ない。
そこが世界と日本が違う点。
トップクラスのチームは決める力がある。
今だめでも、次の機会にはしっかりチャンスを引き寄せる。
だからこそ強くなれる。
日本はセットプレイ中心に点を稼ぐチームですが、やっぱり相手を崩してそこからのシュートで点を勝ち取れるチームになっていかなくちゃ、ですね。
嘉人だ。次の機会には嘉人を呼んで下さい。初ゴール決めさせてあげてくださいね!
次は6月!!アウェイですがどちらとも勝ってドイツ行きを勝ち取りましょう!!!
とりあえずお疲れ様♪
コメント