四葉のクローバーのお話。
2005年8月22日 雑談ちまたでよく見かける100〜500円単位のクローバー入りのグッズ他。
ぶっちゃけ言います。アレってほとんど偽物なんですよv(笑顔)
いやー、こういうのは黙って自分の中で温めておこうと思った話なんですがね。
あまりにも偽物が多いので。本物を見かけることはほとんど無いです。
だからあたしは本物しか興味ないんですけどね。
だって自分のが偽物だったら、幸せってのはいつまで経っても来ないじゃないですか。
そんなの悲しいじゃないですか。
だから、まぁ、そういう話もあったので、此処に書き込んでおこうかな、と。
や、友人が偽物持ってたので。ああ、アナタもですか、と思いまして。
■知って得する、クローバーの見分け方☆教えちゃいます。
はーいメモってメモってー。
まず!自分の持ってるクローバーをよく観察するべし。
・葉の形はどうですか?三角に近い扇子のような形じゃないですか?
・葉脈はどうですか?細い網目状ではないですか?
上に当てはまった方!それは偽物です(ハッキリ)うん、100%。
本物は葉の形がちゃんとした葉っぱの形してるんですよ。
だから三角の葉はそれとは全く異なるので、偽物判定。
本物はたまに葉の表面に白い円が存在します。これはあってもなくても本物ですよ。
基本的に、本物はシロツメクサと言う名でマメ科の植物です。
そして偽物はデンジソウで、デンジソウ科の植物です。
科自体が異なるものなんですよ。
あと、似たような種類のものもあります。偽物の中にはマメ科の植物もありますが、
それは最初から偽物なんで気にする事はありません。
大体、あたしもこれを知って自分の持ってるクローバー見たら、思いっきり偽物でしたからね。
ショックでしたよ。
でも一度騙されると、二度と騙されなくなります。
売ってる物に対して、瞬時に本物か偽物かを確かめることが出来ます。
これは結構な防御策。
一度覚えておけば、もし道端で四葉を見つけたとしても、本物か偽物かを判断出来ます。
今日の水瀬の話が少しでも皆様に伝わりますように。
そして、本物を手にして幸せを掴んで下さいねーv
ぶっちゃけ言います。アレってほとんど偽物なんですよv(笑顔)
いやー、こういうのは黙って自分の中で温めておこうと思った話なんですがね。
あまりにも偽物が多いので。本物を見かけることはほとんど無いです。
だからあたしは本物しか興味ないんですけどね。
だって自分のが偽物だったら、幸せってのはいつまで経っても来ないじゃないですか。
そんなの悲しいじゃないですか。
だから、まぁ、そういう話もあったので、此処に書き込んでおこうかな、と。
や、友人が偽物持ってたので。ああ、アナタもですか、と思いまして。
■知って得する、クローバーの見分け方☆教えちゃいます。
はーいメモってメモってー。
まず!自分の持ってるクローバーをよく観察するべし。
・葉の形はどうですか?三角に近い扇子のような形じゃないですか?
・葉脈はどうですか?細い網目状ではないですか?
上に当てはまった方!それは偽物です(ハッキリ)うん、100%。
本物は葉の形がちゃんとした葉っぱの形してるんですよ。
だから三角の葉はそれとは全く異なるので、偽物判定。
本物はたまに葉の表面に白い円が存在します。これはあってもなくても本物ですよ。
基本的に、本物はシロツメクサと言う名でマメ科の植物です。
そして偽物はデンジソウで、デンジソウ科の植物です。
科自体が異なるものなんですよ。
あと、似たような種類のものもあります。偽物の中にはマメ科の植物もありますが、
それは最初から偽物なんで気にする事はありません。
大体、あたしもこれを知って自分の持ってるクローバー見たら、思いっきり偽物でしたからね。
ショックでしたよ。
でも一度騙されると、二度と騙されなくなります。
売ってる物に対して、瞬時に本物か偽物かを確かめることが出来ます。
これは結構な防御策。
一度覚えておけば、もし道端で四葉を見つけたとしても、本物か偽物かを判断出来ます。
今日の水瀬の話が少しでも皆様に伝わりますように。
そして、本物を手にして幸せを掴んで下さいねーv
コメント