記憶が新しい内に書いときます。

えー……、結果:2−2のDROW。

……何故!?
最初始まって5分くらいで高原サンがミドルでGOLL!
蹴った時、ボール浮きすぎかなと思ったんですが結構な角度で落ちてきてそのままGOLL。
…ワーオ。これにはビックリですよ。
凄く攻め上がってる雰囲気なのでこのまま追加点が取れるかなと思ってたんですが、前半はそのまま点はなく終了。
後半はなんと言うか…前半より悪かったというべきか…。
でもPKは良かったよ!さすが俊輔でした。落ち着いて決めてくれました。
でも途中から特に中盤に疲れが見え始めて、そして相手が勢いづいてきて、いつのまにか相手ペースに。
土壇場の1点もそうですが、最後のミスパスをカットされての失点は痛い。アホー!
なんでそうゴールに近いとこで、相手もいる中で安易なパス出すかな!
そういう安易なプレイに頼るのはやめて頂きたい。

本日の試合で良かった選手は松井ですね。
伸二の代わりだから結果を出さないと、伸二のポジションに食い込むのは難しいと知ってか、序盤から良いプレイをしてました。
それがきっかけで点になりそうなシーンも見られました。
足技とか上手い所もあったり。

ヒデ、俊輔辺りはいつも通り安定した強さでした。
ヒデはフィジカル的に強いし、選手によく指示を出してたし、久々にキャプテンでもあった。
俊輔はやはり必要不可欠。ボールが安定するんですよね、ちゃんと俊輔に集まるから。

イナ。
今日のイナは良かった!なんていうか結構活躍してたじゃないですか。
前に行きたがるのは変わってないけど、守る時はちゃんと後ろで攻撃の芽を摘んだり、カットしたりと、頑張ってました。
あたしはここ最近で一番イナらしさが出た試合だと思ったんですけど。
松井と同じく拍手を送りたい選手の一人でもあります。

そして嘉人。
久々登場!攻撃系ストライカー大久保嘉人!!!
攻撃系ってのは技術だけでなくメンタル的な意味でもあります。
ホント久しぶりに代表の嘉人を見ました。
……やっぱ好きだなー……。
でも内容的には残念、かな。
それは流れの悪い時の投入だったのもある。
良いボールが回らなかったし、結構前線が孤立してました。
あれで結果を出せと言っても厳しいものがある。
キーパーと1対1のシーンもありましたが、イエローもらっちゃいました。
ま、いいよ1枚くらい。
昔は警告ばかりでそこが問題だとか言われてたほどの警告王でしたからね。
こういうこともありますよ。得点への気持ちが彼の原動力ですしね。
それにしても、代表初ゴールはまたもやおあずけ。
…うーん、いつになったら見られるでしょうね。いつまでも待ちますけど。

采配。
…えーと。後半になって中心選手がバタバタと交代されちゃいましたよね。
ヒデと俊輔と高原サンと松井と柳沢。
これは結構なトーンダウンに繋がるんじゃないかと心配してました。
…まぁ結果、悪い流れが交代によって変わる事はなかったんですけど。
やっぱり鈴木はいらないだろと思った。
あそこで出す意味が分かりません。つか代表に今も呼ばれる意味が分かりません。
あと、坪井かな。
うーん…坪井もそこまで注目する選手じゃないんで、あまり意味はないかなと思いました。
交代が活きなかった。嘉人は嬉しかったですけど(正直)。
改めて中盤選手の重要さ、俊輔の重みを知らされた感じがします。
前半で結構チャンスがあったので、そういう時にちゃんと決められるようになること。
それがW杯で活躍する為の必須条件でしょうね。

コメント