決定力不足について。
2005年11月17日 スポーツ昨日のアンゴラ戦を終えて、それぞれ散々な酷評をされてますね。
FWの決定力不足は前からの課題だったけど、大黒が入ってからそこまで言われてなかった。
でもこの試合では隠すことの出来ない課題を突きつけられた。
W杯までは半年強。今のままじゃさっさと舞台を去るのみですよ。
求められるのは、点が取れる試合で、確実に点を取るFW。
それを補強する形で、ちゃんとフォローに入れるMF。
安定した守備力と、まとまりのあるDF。
最後に、チームメイト同士、ぶっちゃけて話せ!!!…って事ですかね。
なんかね、三都主が駄目だったなぁ、と思いますよ。
前のような感じじゃなく、ここ数ヶ月は焦ってるというか、攻撃も守備も今一つ。
守備する時はちゃんとラインを保って下さいよ。
不用意な突破→取られる→取り返しに行く→追いつけない→他の選手がフォローに回る→全体的に引く→攻撃の機会を潰す→横パス→パス→サイドから突破→取られる→抜かれる……。
繰り返し。一人の選手が下手に動くと、他の選手の攻撃の芽を摘んでしまうわけですよ。
特に三都主はサイドからの突破が以前のように見られません。
変な所で突出しすぎて、逆に奪われるパターンが多い。
しかもキレやすい。これは致命的。以前もキレかかってヒデが仲裁に入ってたり。
そういうのを止めて頂きたい。
決定力不足?
ヨシッ、出番だ。嘉人を呼べ!!come on!!
今まで結果が出ないのは、彼自身の問題ではなく、周りの環境もあると思います。
だって、出た試合の展開が悪いんですよ。
出た時に限ってボールが上手く回ってなかったり、前線で孤立してたりで、ボールタッチが少ないんですよ。
それはFWとしての問題というより、チーム全体の、FWに意地でも繋げろ!という気持ちの欠如かと。
チャンス、得点機さえあれば、彼はきっとここぞと言う時に決めてくれるFWだと思ってますので。
とりあえず、高原サンには落ち着いて欲しい。
落ち着いてちゃんとゴールを見て、確実に決めて欲しい。柳沢もね。
そして、久保の復帰を切に願っております。
決定力不足を解消出来るのは、また違う風だと思うので。
決して満足のいく試合じゃなかったけど、頑張ってた選手、そうは見えなかった選手と色々いましたが、でも、まぁ、これから本番を目指す上で少しずつ解消していければいいな、と。
そうはいかないのが日本なんだけどね。
FWの決定力不足は前からの課題だったけど、大黒が入ってからそこまで言われてなかった。
でもこの試合では隠すことの出来ない課題を突きつけられた。
W杯までは半年強。今のままじゃさっさと舞台を去るのみですよ。
求められるのは、点が取れる試合で、確実に点を取るFW。
それを補強する形で、ちゃんとフォローに入れるMF。
安定した守備力と、まとまりのあるDF。
最後に、チームメイト同士、ぶっちゃけて話せ!!!…って事ですかね。
なんかね、三都主が駄目だったなぁ、と思いますよ。
前のような感じじゃなく、ここ数ヶ月は焦ってるというか、攻撃も守備も今一つ。
守備する時はちゃんとラインを保って下さいよ。
不用意な突破→取られる→取り返しに行く→追いつけない→他の選手がフォローに回る→全体的に引く→攻撃の機会を潰す→横パス→パス→サイドから突破→取られる→抜かれる……。
繰り返し。一人の選手が下手に動くと、他の選手の攻撃の芽を摘んでしまうわけですよ。
特に三都主はサイドからの突破が以前のように見られません。
変な所で突出しすぎて、逆に奪われるパターンが多い。
しかもキレやすい。これは致命的。以前もキレかかってヒデが仲裁に入ってたり。
そういうのを止めて頂きたい。
決定力不足?
ヨシッ、出番だ。嘉人を呼べ!!come on!!
今まで結果が出ないのは、彼自身の問題ではなく、周りの環境もあると思います。
だって、出た試合の展開が悪いんですよ。
出た時に限ってボールが上手く回ってなかったり、前線で孤立してたりで、ボールタッチが少ないんですよ。
それはFWとしての問題というより、チーム全体の、FWに意地でも繋げろ!という気持ちの欠如かと。
チャンス、得点機さえあれば、彼はきっとここぞと言う時に決めてくれるFWだと思ってますので。
とりあえず、高原サンには落ち着いて欲しい。
落ち着いてちゃんとゴールを見て、確実に決めて欲しい。柳沢もね。
そして、久保の復帰を切に願っております。
決定力不足を解消出来るのは、また違う風だと思うので。
決して満足のいく試合じゃなかったけど、頑張ってた選手、そうは見えなかった選手と色々いましたが、でも、まぁ、これから本番を目指す上で少しずつ解消していければいいな、と。
そうはいかないのが日本なんだけどね。
コメント