ばさら9話!

2009年5月28日 BASARA
ばさら9話!
木曜日はこれがあるから楽しみです。先週の真田主従の結婚式(違)は今でもね、夢ではないかと…(進化しとる)ほんと幸せをありがとうございます。
ということで、今週も感想いきますぜ!さくさくっといきましょうや!ねっ旦那!

・初っ端から…お館様が死ぬとか…サブタイトルやめてくれよ…。
・島津のじっちゃぁああん!!ヒドイぜ信長様!容赦ねぇ…!斬って撃つとは…まさに残虐非道。
・そして次はザビー様。倒れてる信者に光秀のやられポーズみたいなのがいます。
・先週までと打って変って織田の残虐性が表現されてますね。先週は信義と主従間の信頼が前面に押し出されてたのになぁ…。この変わりようと言ったらもう。
・あ、さっき「歴史のミステリー、真田幸村」やってましたよね!見ましたよ!てか幸村の説明のところの絵がBASARAが使われてた(笑)
あああああやめて!そっとしといて!見ていて非常に…居た堪れないというか…うん。
無双効果は丸無視ですか?無双の影響もあると思うんですが。
・そして伊達主従。言葉はいらねぇ、と全部わかってる関係がいいですね。
・幸にはお館様より槍のプレゼント。ひゃっほう!でもなんか…サブタイがあれだから…最後の贈り物っぽくて…。
・幸…本当の宝が何なのかを先週理解しましたもんね、回を追うごとに成長していきますねこの子は。
佐助の心境が分かるかも。その佐助が育てた幸村だから、立派になっていくのは喜ばしいことです。
・頭ナデナデ。おっお館様ァァァ!!!殴られるかと一瞬怯んだ幸が可愛かった…。
・そしていつもの叫び愛。障子に現れる忍の影。ほら来た、保護者来ましたよ。
・伊達主従と武田子弟+真田主従で話し合い。佐助はほんとよく働くなぁ。
・徳川の訃報に心痛める幸…プルプルしてます。おかん!支えてあげてね。
・その時のこの図(写真)が好きです。どっかり構えるお館様と俯く幸に落ち着いて幸の隣にいる佐助。
・イサギ?上杉主従のとこに佐助の配下と名乗る武田の家紋を携えたくのいちが登場。
うっそつけ!佐助の配下なら六文銭見せるだろ!絶対怪しい…やめときなって!
・ほら見ろ!やっぱな!!佐助の部下にそんなむちむちはおらん!いたら幸がいちいち破廉恥破廉恥大騒ぎです。
・じゃあ佐助の名は織田にも十分知られてると。ワオ!忍なのに超有名☆
・謙信を庇ったかすがを更に庇い、謙信、倒れる…。え、うそ、ここで謙信も退場!?
・雨の中鍛錬に励む幸。ちょっとちょっとおかんに風邪引くでしょうがって怒られるって!
・でも荒い息使いはちょっとイイかもしんない。
・あ、やっぱり来た。でも越後に出向くという報告のみですか…。シュンとしちまうぜ。
胸騒ぎかー…忍同士通じるところがあるんでしょうね。
かすがのフォローは佐助みたいです。でも最終的に織田に対する時、そして伊達と決着をつける時には必ず佐助が幸の隣にいると確信できるので、かすがの気が落ちてる時のフォローに佐助なのは目をつむります。

「そうか、気をつけてゆくのだぞ」
「旦那こそ程々にしないと」

普通にごく当たり前に互いの身を案じるのが真田主従なんだよなぁ。

先週の結婚式(違)に始まり、今週の顔合わせに続けば、今回のは、いってきます・いってらっしゃいの挨拶でしょうか…。
ごめん、新婚に見える。私の目がどうも変なフィルタかかってるようで。

・あああああ!足拭かずに上がったでしょ!後でこれ拭くの佐助だよ。絶対佐助だよね。
・光秀襲来ィィ!ずりぃよ!こっち片手塞がってるっつーの!
・そこに幸と先週捕まった伊達の皆さん。ちょっ…この展開は…まさか…!幸の目の前でお館様が……!!?
いやいやいやほんと今は待って…佐助がいないんだよ!幸を支えるべき佐助がいないんだって!
・あらら伊達主従もきちゃいました。
・堤防決壊…!幸はいつのまにか高いとこにいますね。こういう時はとりあえず高いとこに登んなさいと教え込まれてるんでしょうか。
決壊したら甲斐の国が水浸しってことですよね…復興大変じゃないか!何てことするんだ光秀。
討たれたお館様…これは…サブタイ通り…?

話が進みすぎて整理しきれん…越後でも甲斐でも君主が討たれるとは…。
次回は、幸村再起不能!?ですか…うわぁもう…幸…!
佐助戻ってきてましたが、今こそ幸の傍にいてあげて…ほんと。
幸にはちゃんと立ち直って前を向いていける力がありますが、それを呼び起こすきっかけは周りの人なんだよね。
背中を押してくれる、支えてくれる、前を向けなくなった時に一緒にしゃがんで、立ち上がるのを待っててくれる存在がある。
お館様が退場された今、その役目は佐助であり伊達であり、そして武田。
佐助はどうするんだろう…お館様のことが知らされた時にかすがのフォローを終えて幸の元にすぐ戻ってきてくれるんだろうか。
そんな感じの9話でした。

コメント